• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

久しぶりに・・・・

久しぶりに・・・・せっかく まるかき号を 寒冷地仕様にしたので


スタッドレスタイヤの性能を確かめてみたくなり・・・

そうだ♪ 久しぶりにスキーに行こう(*≧∀≦*)♪


でも アラフィフのまるかき・・・身体がなまりまくりで1日滑る自信が無いので お昼過ぎにスキー場に着くくらいのんびり出発して午後ちょっとだけ滑ってみようと・・・_(^^;)ゞ

10時過ぎに 出発して・・・須玉インターでおりて



国道141号を北上して(*^^*)


ノロノロ安全運転で 国道から スキー場に向かう道で・・・


実は国道から スキー場に入る手前のガソリンスタンドで 『スキー場行くのに チェーン巻かないと 登らないですか?』って聞いたら

除雪はしてあるから 多分大丈夫だと思うけど・・・もし登らなそうだったら 道が広くなった所で 巻いていけば 問題無いですよ♪(*^^*)

とのことでしたので ビビりのまるかきは

チェーン巻きました(*^^*)

17インチだと ホイールにキズがつきやすいのですが 滑り過ぎて上れなくなったら とても面倒くさいので _(^^;)ゞ

でも・・・ これで 初級ドリフターまるかきの 楽しすぎる 雪道ドライブ♪(*≧∀≦*)♪ の 支度はバッチリ(ノ´∀`*)

そんなまるかきのワクワクドライブの車内映像です(*^^*)


立ち上がりでもっとアクセル入れて延ばせそうですが ガンガンガンガンと チェーンが膨らんでタイヤハウスに当たる音が痛々しいので 泣く泣くアクセル戻しています( TДT)

あと・・・雪がしっかり路面についてない状態で調子に乗りすぎるとチェーンが切れてしまいそうで( ;∀;)

そんなこんなで 現地に無事到着して

ノロノロ安全運転でも 楽しすぎる雪道ドライブを 堪能したまるかきでした(///ω///)♪


しかし・・・現地に無事到着した後に・・・

昔履いていたスキーブーツがなかなか履けずに 15分悪戦苦闘して 疲れてしまい・・・

右足は何とか入ってくれたけど ・・・この左足が本当に大変でした(自爆)


そしてこのあと また 休憩して・・・←歳だなぁ…( ;∀;)

久しぶりに来たスキー場で 試しに滑ってみましたが・・・・


やはり 6年以上のブランクと運動不足で・・・

2本滑っただけで太ももがプルプルしてました(自爆)
(ちなみに 一本で 5~600mくらいしかない感じの小さなスキー場です_(^^;)ゞ )

でもやっぱり・・・滑るって素敵です(///ω///)♪

Posted at 2016/01/31 11:03:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

こそこそ練習が出来なくなって・・・

こそこそ練習が出来なくなって・・・しまいました・・・( ;∀;)

サスペンションを ノーマルに戻して 車高を上げて・・・・
ついにまるかき号にスタッドレスタイヤを装備したからですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


フロントロアアームは延長強化ブッシュ仕様のままで 純正サスペンション入れたら 鬼キャンバー状態になりました(爆笑)


リアロアアームは 純正ロアアームのハブ側の穴を5ミリ内側にオフセットしてあったから ポジティブキャンバー状態になりました(爆笑)


見た目は アライメントの狂った変な車
みたいですが なかなか 雪道の運転が楽しめる仕様になりました(*≧∀≦*)
(平らなところ限定ですけど_(^^;)ゞ)

上り坂がきついと 登らないので タイヤチェーンは 常に積んであります(。・x・)ゞ♪

これを装備すれば FRでも ぐいぐい登ってくれます(*´∇`*)


ということで タイヤチェーン装備して こないだ久しぶりに雪ドリ練習してみたのですが・・・

楽しすぎる♪(*≧∀≦*)♪


気のせいなのか? スキー時代の頃より 向きをかえることも・・そのあと ドリフトを繋げて曲がることも スムーズに出来ちゃう・・♪(*´ω`*)♪

調子に乗って 一速から二速に入れながらシフトアップドリフトしたら・・・ 楽しすぎる♪(*≧∀≦*)♪

でも・・・雪かきするのがとてつもなく大変なので・・・・

地元では 雪は降らないほうが良いですね・・・Σ(-∀-;)







Posted at 2016/01/23 19:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

慣れって怖いですね・・・(;゜∀゜)

慣れって怖いですね・・・(;゜∀゜)機械式LSDオーバーホールしてもらってから 街乗で 気がついたのですが・・・

『LSDって こんなに効いているんだ(゜〇゜;)…』
←バカですΣ(-∀-;)

ただ、このLSDの特徴として 前にブログに書いた点検方法・・・『片方だけ ジャッキアップして手で廻す』だと イニシャルトルク?がかからず ちょっと回ってしまうらしいです_(^^;)ゞ ← でも その感覚も確認しとけって言われてますσ( ̄∇ ̄;)

ショップさんの説明だと タイヤが 両方回っている状態から 左右の回転差が生まれた時に ロックしてトラクションが強くかかる?モノで ゆっくり交差点に入って曲がりながらアクセルonすれば よりLSDの効きが分かりやすいとのこと(*^^*)

・・・キュッキュッキュッ♪っていいながら アンダーっぽく曲がりますぅ(*≧∀≦*)


ちょっと 人気のない田舎道で 曲がっているときにわざと アクセル抜いたり 入れたりすると・・・

巻き込みたがったり アンダーっぽくなったりしますぅ♪(*≧∀≦*)


まるかきにも 分かるぅ♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪

・・・と 喜びながら 慣らしを楽しんでいたのですが ここで 一つの疑問が・・・

こんなに違うのに なぜ 気がつかなかったのか
←鈍いにも程があるって感じですねΣ(-∀-;)

車に慣れるのは大事なことだけど 慣れ過ぎてしまうと それなりに運転してしまうから?

大袈裟な表現ですが・・・

そういえば まるかき号も新車の時に 純正LSDのアクセルONでの効き方にびっくりしたなぁ♪(*´∇`*)♪←だからこそ アクセル抜いちゃうとスコ~ンと効かなくなるから 極端過ぎてスピンしてしまうのが恐ろしいのですが(自爆))

でも だんだん 人間は 良くも悪くもその感覚に順応しようとするので慣れてくる・・・


そして 只でさえ 車の違いに気が付かない鈍感なまるかきは 機械式LSDの異変に気付かずに・・・

本来は LSDのプレートは 溝の向きを交互に重ねて組むので 網のようにオイルラインが残るらしいけど・・・
(分かりやすく一部オイルを拭き取ってあります)


磨耗して 滑って オイルラインが消えてしまう…(´;ω;`)
(更に 引きずったようなキズが残っています(´-ω-`))

思いおこせば・・・駐車場の切り返しでも あまりタイヤが鳴かなくなっていたような・・・

定常円旋回の検定の時に アクセル全開にしないと うまく繋がらなかった原因も・・・

慣れるのは大事ですけど・・・

慣れ過ぎてしまって 大事なことを忘れてしまっていました・・(´;ω;`)



Posted at 2016/01/17 08:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

機械式LSDって・・・

機械式LSDって・・・大事ですね・・・(;゜∀゜)

まるかきは クスコの ローファイナル専用LSD TypeRS 2wayを 入れてたのですが


通常の使い方・・・ストリート スポーツ走行や ミニサーキットのグリップ走行なら オイル交換は一万kmに一回交換くらいの頻度で 十分 性能を維持するらしいのですが・・・


まるかきの生き甲斐である ドリフト練習 定常円旋回や8の字練習などの1速メインでの連続スライドだと デフオイルの温度が上がり オイルの劣化が極端に早くなってしまうらしいです( ;∀;)

ジムカーナなどの ハイグリップタイヤで 練習するのに比べたら ローグリップのアジアンタイヤでスライド練習のほうが 駆動系の負担は少ないだろうと・・・

勘違いしてました(自爆))

秘密基地の代表と先輩に 説明されたことを要約すると (LSDの作動方法とも関係するらしいけど) ・・・ LSDはクラッチと思って使うようにすれば 長持ちするヨ♪ とのことでした。
オイルが入っているから 湿式クラッチって感じ?σ( ̄∇ ̄;)

ってことは・・・半クラッチを使いすぎないようにするとか  オイルの温度を上げ過ぎないようにするとか・・・

それぢゃ・・・練習時間が減ってしまう(´;ω;`)

やだやだ~( ;∀;) そんなの つまんな~いo(T□T)oって 駄々をこねたら・・・

オイルの粘度を高いものにして 140→250に

普段乗りで LSDの効きに気を付けて 少しでも 効きが弱い?って感じたら 早めのオイル交換(;・ω・)

それで 対処しながらしばらく練習して・・ オイル交換しても 効きが弱いときは・・・

また オーバーホール時期なので デフオイル容量アップしてオイルの耐久力を上げるか、デフ自体を耐久力のあるものに変えるかを考えるしかないですね…(;・ω・)

ということでした(;・ω・)

結論 : 今後は LSDの効き方にもっと敏感になることσ( ̄∇ ̄;)
まずは 直してもらった今の状態を楽しみながらしっかり覚えること(´-ω-`)

そもそも・・・ 効きが弱いと感じること(´-ω-`)



こうなったら・・・もう LSDは効かないのです( ;∀;)

まさに 反省ブログ・・・ まるかきはそういうのが 本当に鈍いのでσ( ̄∇ ̄;)

追伸 : 慣れてきて 分かりにくかったら・・練習してなくても 走行5000kmでオイル交換してみて♪って言われました
Posted at 2016/01/09 08:58:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

新年初走りは・・

新年初走りは・・昨日の富士ドリフトコースでの 初走りは・・・


何とも ショボい走りをしてしまいました・・・σ( ̄∇ ̄;)


トライアングルに慣れてなかったから? でもなく・・・

足回りのセットアップが あわないから? でもなく・・・

ドラテクが無いのは この際 置いといて・・・

何だか ドリフトしているつもりでも 戻ってしまったり ちょっと角度付けようとすればすぐスピンしてしまう(´;ω;`)

午後から 先輩が来てくれたので 相談しながら ちょっとはアクセル踏めるようにはなったけど・・・何だかな~(~_~;)って感じで 外から動画も ショボ過ぎて・・・

とりあえず 無事終了して 片付けて帰宅したあとに 電話したら 先輩に こう 言われました・・・

ところで 機械式LSD 効いてる? 時間ある時にイニシャルトルク測ったら 連絡して(´-ω-`) もし 測るものがなかったら 前輪輪止めしてリア片方ジャッキアップして 手で持ち上げたリアタイヤ廻してみて


と 言われたので さっき 前輪輪止めして


対角線になる左リアタイヤだけ ジャッキアップして


タイヤ廻してみろって ・・・動くわけが・・・


クルリ (自爆))


あれれ・・廻る・・・( TДT)

これって 1wayだったっけ?
←バカですΣ(-∀-;)

先輩に電話・・・

( ̄▽ ̄;)、あ、あの・・・ジャッキアップしたリアタイヤが手で廻るんですけど・・・

はい、オーバーホール時期ですヨ♪ というより・・・ ドリフトしてて気がつかなかったのかヨ(~_~;)


手で廻るんだから オープンデフ状態とかわらないのに・・・よくドリフト出来たナァ…(´-ω-`)

という・・・・初走りで 早速 デフが壊れてしまいました(自爆))


先輩に ・・まぁ 良いとこ見せようと無茶しなかったのが 進歩している証拠だナ(´-ω-`) と 慰めの言葉をいただきました・・・σ( ̄∇ ̄;)

というわけで 恥ずかし過ぎて 動画は出しません(自爆))

面目ないですm(。≧Д≦。)m


Posted at 2016/01/05 19:42:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation