• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月13日

楽しかったDIREZZA DAY つくるま 第二部

昼食は、日陰でMDiさん、moto(‘91)さんとおしゃべりしながら食べました。しかし、この暑さ。スポーツドリンクと塩タブレットで、ぎりぎりです。

私達より、サーキットのコースでスタートの旗振りの板倉さん、ゴール地点での合図をしてくださった廣江さん、アドバイスをしてくれた大井さんの3人は、サーキットコース場です。もっと暑いはずです。本当に頭が下がります。

午後は、ドライでかなり暑いですが、楽しく走ります。
あと、Gpsラップがうまく動かないためRaceChronoを設定してみました。
走行2回目です。




53.125がベストになりました。
ドライになり、走行1より踏めました。

このあと、ボンネットをあけ少し車をやすませて、次は本日最大のポイントになる、何と大井さんが私のスイフトを運転してくださり、同乗できる時間です。本日、予定されていた時間が遅れていて車をを持っていくタイミングを気にして、準備しました。先ずは、車載カメラの電池を交換し、録画スタート。ラップタイマーも電源を入れて準備して、車を移動させ、大井さんにあいさつをして助手席に座り、富士カームでのお礼と正岡局長からいただいたグローブの話からスタートしました。

また、12月で60才になるのですがスイフトスポーツを買ったことの話をしました。そうしたら、大井さんも年寄りがいるなと思ったら、私の方が年寄りだったと話をしてくださりました。

後は、このスイフトスポーツの方がターボより楽しいと話してくださいました。
そしてコースインしました。運転の話になり、私はラインどりと1コーナーの奥までブレーキを残す走りについて話しました。
大井さんは、運転を実演しながら、弱いブレーキでの走り方が大切なこと、ステアリングの操作で我慢の部分と8割ほどコーナリングが終ってからのアクセルの話をしてくださりました。また、クレセントアウターの進入の仕方や曲がり方が違うことの話で荷重のかけ方のちがいかなと話したところ、また実演しながら、ゆっくり長く曲がっていく感じをやってくださりました。
まさしく、巻き込みながら曲がり、車が勝手に曲がっていく感じでした。

途中で、私が電子制御のESPを切り忘れていて、途中から何とか切れました。

S時の縁石もかなり乗って走りました。途中でタイヤの内圧が上がっちゃったかなとはなしながら走りを見せてくださりました。

シバタイヤの減り具合とブレーキパッドの話も聞かれました。
タイヤの減りは、正直1ヶ月なのでわからないですが、みなさんの話から減りにくいこと、タイヤカスを拾いにくいことを話しました。

ブレーキパッドに、ついてはZBPのHS2で650℃までのものでしたが、ブレーキが軽く効きすぎると話されていました。

タイムは47秒16でした。

スイフトスポーツが別の車のように走り、うれしかったです。また、ギヤの話やタイヤの鳴きの話、トータルタイムのはなしながらなど色々話してくださりました。
大井さんのユーチューブでも見ましたが、ZC-31Sでのレースの話やアライメントの話もしてくださり、夢のような時間でした。

お礼をして、また10分ほど車を休めて、走行3回目です。
タイヤの内圧を話してくださったので、エアーをはかるとフロント2.6kまで上がっていたので、0.3k減らしてみました。
教えていただいたことを少しでもやれるように走ってみました。




50.496でした。

クレッセントアウターでの走りができてきて、巻き込むような感じで走れてきました。また、タイヤの鳴きも一定になりました。が大井さんの方がもっと大きな音で鳴いていましたので、速度が遅いことは明白です。1コーナーへブレーキを残して入って行くことも意識しましたが、まだまだです。

また、10分ほど休んだら、廣江さんにスイフトを運転してもらいました。
廣江さんは、少し走らせて、ご自分のスイフトよりエンジンの回りが良いとほめてくださいました。購入のわけなども話しましたが、あたりの車です。と話してくださりました。

運転しながら、1コーナーと最終コーナーのスピードからの怖さの話、S 時でのギャーの話をしました。ブレーキをまっすぐ踏むことで、いいと思いますと話されて、S時については、2速で走って見てくださいと話されました。その時に、アクセルの開け閉めは、ゆっくりと話されました。

タイムは、48秒15でした。

お礼をして、また一休みしました。

さて、最後の走行です。廣江さんの話されたように、S時を、2速で走ることにしました。車を壊さず、無理しないで楽しく走ろうと決めて走行しました。





50.069でした。

廣江さんに教えていただいたS字を2速で走ってみました。アクセルの操作で、運転がしやすく感じました。

最後の走行が終わり戻ってきた所、廣江さんが近くにいらしたので、とても走りやすかったことを報告しました。
廣江さんは、拍手をして喜んでくださりました。本当にありがとうございました。

走行も終わり、タイヤの締付けの確認や後片付けをしていたら(エアコン入れて室内を片づけてました)終了ミーティングが始まっていました。計測器を返していなかったので、じゃんけん大会の時に、そっと板倉さんに渡して、走行2以降の計測プリントをいただきました。

1日、DIREZZA DAY楽しかったです。
誘ってくださったMDiさん、車の色々見せてくださったmoto('91)さんにお礼をいって帰路に着きました。

自分のスイフトスポーツで、楽しく走れたこと、大井さん、廣江さんにスイフトスポーツを運転していただき、とても勉強になりました。(ビデオを見直すと楽しかったとはなしてました)とても充実して楽しかったです。 

帰り道の300キロも渋滞もなく、そんなに疲れた感じもなく自宅につきました。

ただ、あの暑さにはまいりました。

大井さん、板倉さん、廣江さんとお写真たのんで写したら良かったなあと帰り道の途中で思ったりしました。
残念。

こんなに、色々教えていただき、1日楽しく走れて15000円。また応募して走りたいと思います。

次の会場か、片道100キロ遠いんですよね。参加人数が少ないと話されていました。行ってみたいなあと思ったりしています。

今回ご一緒だったみなさん、どうもありがとうm(_ _)mございました。

みなさん、またどうぞよろしくお願いいたします。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/14 11:11:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Let’s Circuit! Vo ...
RA2ひらさん

DIREZZA DAY 幸田サー ...
M.たけさん

タイヤ届いたよ
しろはむさん

シバタイヤ新TW200走行テスト( ...
キン@Gさん

TC1000走行会(第6回 そうだ ...
たくみ(TKM)さん

鈴鹿ツインサーキット Projec ...
めておらいとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@オデゆきぶんさん おめでとう🎉ございます。」
何シテル?   06/16 20:59
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クーラント(LLC)を自分で交換してみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:00:40
Monotaro オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:46:30
PCVバルブ交換 20万キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 09:15:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation