2013年07月07日
そろそろオイル交換しなくてはいけなかったのですが、なかなか時間がつくれなくて、本日夕方に作業しました。
オイルは10w-30で三種混合ですが、一品かくてるさんから頂いたものを使いました。いつものものより細かいのか、まざりやすかったです。
オイルフィルターも交換し、しばらくアイドリングをしましたが、新油と添加剤が効いているのか、アイドリングの音も静かになりました。
明日からの通勤で変化を楽しみたいです。
梅雨明けで暑いので、作業の時間や場所を選びながら、スポーツ飲料水をのみながら、蚊とり線香をたきながらおこないました。
そのあとは、1Fリビングの出窓とエアコン室外気(1Fのリビング用と2Fの寝室用)がある場所に80%遮光のネットをはりました。これで、猛暑でもエアコンの効きがよくなってほしいです。
次回は二階のベランダにある室外機と南側窓の遮光ネットをうまく設置したいと思っています。

Posted at 2013/07/07 19:33:23 | |
トラックバック(0) |
プレオ | モブログ
2013年07月01日
今日の朝、家内から壊れたみたいと話があり
一応いつもの修理モードでいきました。
プレオでは無く、リビングのテレビです。
30分ほど格闘しましたが、通勤時間になり、安全確保で電源をコンセントから抜き
これているので使用できないと話し、仕方なくリビングの非常用ラジオでFM放送を聴けるようにしました。
子供や年寄りのことを考えると、リビングでテレビが見られないのは大変なことなので、
家内と話して少し速く帰ってきて、壊れたテレビの撤去と回りの大掃除をしました。
32型のブラウン管式の東芝BSテレビでしたので、一人でステップワゴンに積むことは不可能なほどの重
さなので家内と協力し、何とか積み込みました。このテレビも何回分解してなおしたことか。
でも昔のテレビに比べると、ボディが柔すぎです。プリント基板が、ねじれます。
で地元のヤマダ電気へいきました。同等の32型と思いましたが、家内から「家のばあいちょこちょこ買い換えないからもう少し大きい物」と言うことで39とか40型を見ました。
ほぼこの機種で決定までこぎ着け、簡単録ができるUSBハードディスク2Tを併せてということで
話を進めましたが、1チューナーであることの説明をうけて、ダブルチューナーへランクアップになりました。
ここで在庫調査で1週間ぐらいといわれ、持って帰れる機種と言うことになり、結局パナソニックの42型になりました。
店で見ると大きく感じないですが、一応自宅におけなかったらどうすると家内にふりましたが
なんとかおけるでしょと楽観視です。
店員がステップワゴンまで運んでくださり、一緒に乗せましたが、以前購入した22型とは、重さもかなり違いますが、その前にリサイクル処分してもらう32型、店員だけではうまく運べず、手伝ってきました。
自宅で家内と二人で組み立て始めましたが、大きさと画面のきれいさでびっくりしました。
今回購入機種は VIERA TH-L42E60です。店員は一応アマゾンでの最低価格を抑えていて
同等の価格にしてくれましたので、価格的にも良かったかなと思います。
Posted at 2013/07/05 21:58:49 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記