2014年10月18日
明日は、プロアイズ走行会です。
本来は2月に走行予定でしたが、大雪で中止になり、申し込みしたこれを1年間ずらして繰り越し有効となり、色々と日程を見るとここしかないので、明日走ることにしました。
今日午後から準備開始です。
ガソリン、満タン。
オイル、冷却水、ウオッシャー、タイヤの空気圧、トルクレンチを使ってゆるみの確認、その後は、広角レンズをつけたビデオカメラを三脚の位置を確かめながら、セッティングと、三脚をひもで固定しました。
次は、Lap+androidのスマホの位置決めです。これは悩みました。始めは、フロントガラス右下と思いましたがFSWを走るのに、右の旋回の時に見切りが悪く気になります。
次は、センターのナビの位置ですが、スマホ取り付けの部品がそこまで曲がらないのであきらめ、最終的には、燃費マネージャーとナビの間にセットすることにしました。
今の吸盤と空気抜きのシステムすごいですね。このマウントに、明日スマホ取り付けて走ってみます。
747proも初期化し、バッテリーも充電完了です。
明日は、屋根の上に、養生テープで固定の予定です。天気が心配なときは、サランラップに巻いて屋根に取り付け予定です。
後は、スマホとスマホ予備バッテリーを充電してます。
明日は、3組目で、1セット30分走った後に、松原選手の同乗走行をさせていただき、その後休憩で2セット目の30分走行になります。
プロの走行しっかり、見て、体で感じて、録画して、勉強します。
もちろん、プロと自分の差はかなりあるはずなので、プロが行けるから、自分も行けるという勘違いだけはしないで、楽しく走ってきたいと思います。
前回ctr2さんは、DとSで走り、その方がヘヤピンの登りなど早いことも確認できているので、SSでの7速モードとDとSと両方試してくる予定です。
SSの方がギャーと回転計でここは何速でというのがありますが、Dで走るとスピードメーターで確認しないとスピードが出過ぎだったり、エンジンブレーキのかかりも弱いので、その部分は、気をつけたいと思います。
あとは、新ドライビングメカニズムの教本や黒沢元治監督のお話しされてことを元に、無理せず、楽しくドライビングをしてきたいと思います。
明日は、アクアラインマラソンもあるので、帰りは渋滞が心配です。
エンジンは、おかげさまでバッチリ加給もかかります。タイヤもNewですが、エアー圧が走ってどのくらい上がるかも予想できないので、色々なことが手探りですが、楽しんできます。
Posted at 2014/10/18 17:19:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日
昨日、夕方仕事をしていると、急に携帯が鳴りました。
表示を見ると、教え子の元キャプテンからでした。
電話に出ると30年前に戻り、元気な声が聞こえました。
今から、行って良いか?ということで良いよ。と待っていました。
そうしたら、今は大阪に住んでいる、教え子が来ていると言うことで連れてきてくれました。
中学卒業以来に会いましたから、27年ぶりです。あっという間に30年前の話しになりました。
30分ほど話し、とてもうれしい時間になりました。
18日は、当時私と一緒にやっていたバスケットの先輩の勤務する学校へ行ってみるとのことでした。
で今日、うまく先輩の先生と会えたか心配でメールすると今会っているので、私も来てということで
私も、先輩の所へ行くと、何となかなか会えない仲間が帰ってきたのでほかにも連絡してくれていて5人集まっていました。色々話しをして、最後は記念写真を撮りました。
30年前、みんなに会えて良かった。また先輩と一緒にやれて良かった。とっても良い時間でした。
私も、52才、先輩も57才、集まった仲間も42才と、歳は増えていますが、心も姿もみんな変わらず良かったです。(私は、白髪が増えてますが。)
また、次回を楽しみにしています。この仕事、やってて良かったです。
Posted at 2014/10/18 16:58:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日
この前注文した広角レンズ、無事に到着しました。
ほっとしました。
これで、車載の録画は0.45倍の広角レンズつきビデオカメラに決定です。
スマホは、Android Lap+ でラップタイム表示に決定です。
初めて使うので、上手く使えるか心配です。
Gps Lapの方が表示が大きいかもしれませんね。
PCのほうも、クーポン券を入力したので後の処理も楽しみです。
楽しく19日走ります。
Posted at 2014/10/16 19:57:25 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2014年10月13日
19日の走行会に向けて、間に合うか?
19日は、30分の2本の走行と、プロドライバーの同乗走行があります。
タイムスケジュールから、1本走行して、30分は度した所で同乗走行です。
いつものビデオカメラに安い広角レンズか、スマートフォンの動画にするか迷っています。
安い広角レンズは、16日から、20日に到着予定と連絡があり、問い合わせした所14日に発送とのことなので
間にあうことを願います。
スマートフォンのフレキシブルマウントも来たので、助手席固定でも試しましたが、ユラユラしそうです。
もう一つは、リアガラスに、吸盤で取り付けもできることを確かめました。
あとは、ロガーを充電し、初期化しました。
もし、広角レンズが間に合えば、Android LAPをいれて、ロガーと通信できるので、使ってみようかなと思っています。
Android Lap に気がつく前は、Androidのラップタイマーをいれました。こちらも、ロガーとつなげられるとのことでした。
FSWを走るのも一年ぶりなので、しっかり準備して半日楽しみたいです。
後の不安は、アクアラインマラソンで8時から14時まで、通行止めなので、行きは大丈夫ですが、帰りは、微妙です。
あとは、天候次第です。走行の同じ枠に、ビートの方がいらっしゃいました。周りをよく見て、楽しんできたいと思います。19日走行する皆さん、よろしくお願いします。
教本の新ドライビング・メカニズムをもう一度読んで楽しんできます。
Posted at 2014/10/13 18:58:29 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2014年10月13日
また、台風が日本列島縦断のようです。
わたしも、所は、朝から弱い雨です。
夜中から朝方にこちらを通過予定です。
十二分にみなさん、気をつけてくださいね。
台風が通りすぎたら、洗車の予定です。
Posted at 2014/10/13 12:29:06 | |
トラックバック(0) | 日記