• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

車の下取り価格等を聞いてきました

本日、買い取り業者と外国車を扱っているショップを回ってZ4の買取価格を出してもらってきました。

1社目:15万+営業さんの努力で本日決めれば+数万?
2社目:20万
3社目:20万 下取りなら25万

とのことでした。

外車は安いとは聞いてましたので漠然と安いんだろな~とは思ってましたが、やはり安い・・・。

次の車を考えると、もうちょっと欲しいところですが、ここから今付けているホイールを売って、+5万。
30万と考えると・・・まあそんなもんなのでしょうかね?
車をお店に売ったことが無いため全然分かりません(^▽^;)

ちなみに次の車ですが、今のところNCロードスター、RHTのNC2かNC3あたりを考えています。

ソフトトップは猫にやられる為、負けた気分になりますがハードトップ。

MTがいいかと思いますが、ATを買ってパドルシフトを付けるのも楽しそうです。

Z4でもやりたくて、ずっとヤフオクで純正パドル付きハンドルを探していたのですが高くて買えずじまいでしたので、是非次の車では夢をかなえたいという思いがあります。

でも、金額を出してもらうためZ4に3週間ぶりに乗りましたがやっぱり楽しいんですよね。

もう暖かいためエンジンも調子良く掛かるし全く問題無く走ってくれます。
ちょっとオイルが焼ける香りがするだけで(>▽<;)

ネットでヘッドカバーガスケットの金額見ると15000円程度で買えるみたいですし、とりあえずこれだけ自分で変えてもうしばらく乗るか、寒くなったらまた走らなくなって売りに行くことすらできなくなるかもしれないため諦めてもう売ってしまうか、すごく迷います。

とりあえずこんなことばかり考えても暗くなるばかりなので、次のツーリングプラン考えようと思います!

いつのまにかヤフオクでTポイントが溜まっていたためこんなものを買ってしまいました。



こいつは優れもので、今のサイドバックと併用でき、外した際に持ち運びし易く肩に掛けられたりするので前々から気になっていたんです。

次のツーリングはコイツを導入して使い心地を確かめたいと思ってます!



車体も各部グリスアップ等して準備できましたし、そろそろ花粉に負けず走りたいと思います!
Posted at 2019/03/10 22:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2018年02月25日 イイね!

Z4 前回の続きでスロットルボディー確認

Z4 前回の続きでスロットルボディー確認前回に引き続き、スロットルボディーを外してみました。

外してみて気が付いたのですが、E85のスロットルセンサーってスロットルボディーに非分解状態でくっ付いてるんですね(^_^;)

ヤフオクにスロットルセンサースイッチが出ていたので単体で交換できるものだと思っていたのですが、よく見たらその部品に・・・・



"M"



って書いてありました( ̄Д ̄;)

完全に見逃しです・・・。見たくないものって見えないものですね~
とりあえず折角外したので掃除はしてみました。









横についている黒い部分がスロットルポジションセンサーですね。

交換を考えていたMのセンサーなら1万円台だったのでまだ試しに交換・・・という気になったのですが、本体ごととなると3万超えるので・・・、もうちょっと原因について考えさせてm(*T▽T*)m
って感じになります。


水温がある程度温まったら普通に異音も無く走れるので、機械的には問題無いと考え、センサー系かなーと考えていたのですが、よくよく考えていくとフューエルポンプ故障→燃料が行かないでエンジンストール→突然止まったせいでスロットルポジションが狂う、なんてこともあるかもしれないんですよね・・・。
Eシリーズは高圧燃料ポンプというやつの故障も多いみたいです。

まだセンサーが取り付けられている位置の全ても調べきれていないので、しっかりと問題の振り分けができていない素人の適当な予想ですが(-。-;)

もうちょっと自分で探ってみようと思いますが、手に負えるか怪しくなってきました(´_`。)




今回外した臓器です。


あと、全く車とは関係無いのですが、我が家のネッコさんが最近さらに大きくなってきた気がする・・・。



Posted at 2018/02/25 22:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2018年02月20日 イイね!

Z4冷間時のアイドリング不良

Z4冷間時のアイドリング不良実は結構前からなのですがまたまたZ4に問題が発生中なのです( ̄Д ̄;)

前々からあまりに寒い日にはエンジン始動後、エンジンが温まる前にエンジンストールすることがあったのですが、去年の12月辺りからその頻度が多くなってきていました。

それが・・・1月終わり辺りからさらに酷くなりとうとうエンジンにエラーが出て掛からなくなってしまいました。

とはいえ、日が出て暖かくなってくると問題無くエンジン掛かり走れます。

寒いときにあんまり繰り返すとISTAにエラーが出て本格的に掛からなくなりますが・・・。

その場合は、エラーを消して暖かくなってからエンジン掛ければごく普通にまた走れるのですが、このままだとまた次の冬には走れなくなってしまうので原因を探っていました。

一度、少し遠くにあるBMW屋さんに持っていったりもしたのですが、その場では事象が再現できなかったためコンピュータリセットのみで終了・・・(しかもこれ、多分私のと同じソフト?)

現在のエラーはこんな感じです。



メーターはこんな感じです(EMLは点滅)




これを見る限り、スロットルバタフライのセンサーなのですが、結構高いのです(^_^;)
もし交換しても治らなかった場合立ち直れないので、それっぽい部分をできる範囲でバラしてみました。


インマニ開閉?のバタフライバルブ

掃除前



掃除後




アイドルバルブもエンコンで掃除



ついでに関係無いとは思いますがプラグも真っ黒だったので掃除。

掃除前



掃除後



これもそろそろ交換時期なんですが、今起きている問題が解決してからにします。

スロットルバタフライも綺麗でしたが一応内部を掃除しときました。
しかし、これでどうだ・・・!と思いましたがやっぱりダメ・・・(≡д≡)

やっぱりスロポジセンサーを変えてみるしかないかな・・・。

まずは自分で変えられるか、近くまでバラして大丈夫そうだったら部品買って挑戦してみることにします。
Posted at 2018/02/20 22:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2017年11月17日 イイね!

Z4ホイール交換とNチビメンテ

Z4ホイール交換とNチビメンテ車検から帰ってきたZ4ですが、純正ホイールに交換したため乗り心地が信じられないくらい悪いです・・・。

フロントはコッチコチのランフラット、リアは一本5000円くらいのやっすいタイヤなのでまあ仕方ないのですが、早々に交換することにしました。

純正もホムラも両方ともかなり汚かったので洗浄・・・。





裏側まで可能な限り汚れを取りましたが、特に純正は頑固で取れない汚れもありますね~(^_^;)

交換した後乗ってみたところ、元の乗り心地に戻りました(≧∇≦)/

あとライトの交換ですが、新品に交換するか今のまま行くか考え中です。

ヤフオクで見ると、同形状のが60000~40000円の範囲内で数種類出ているのですが、イマイチ違いが分からない・・・。

イカリングのLEDとCCFLの違いくらいは分かるのですが、他の違いがイマイチ分からないんですよね(-。-;)

とりあえず安いやつ買ってしまうか、高いやつ買ってみるか、 でも高いやつ買って必ずしも車検通るかも分からないしな(-"-;)



さて、後はNチビをサーキット走行用にメンテを始めました。

最後に走ってから5年くらい寝かせていたので色々見ないといけないのです(>▽<;)

まずブレーキキャリパー前後OH、マスターは掃除のみ



あとホースも前後交換(写真はフロント用)




本当はバンジョーはそのまま使う予定だったのですが、元々使っていたやつと形状が違ったため、在庫をかき集めてなんとか組み付け・・・。(元々付いていた古いのは右下)



リアパッドも風化しかけていたので交換





タイヤ交換TT93GP



あとはチェーン掃除やらワイヤー注油やら汚れ取りやらベアリング確認までは完了しました。

あと走ることのメンテとしては蛇足ですが、トップブリッジが汚いことに気が付いてしまい・・・。



とりあえず塗装落として磨くところまで完了
(左側は磨いた後、右側は塗装落としたのみ)




あとはこいつをガラスビーズでブラストして表面を荒らせばOKかな?

MC21にRVFフォークを使っていたとき、トップブリッジをバフがけしていたのですがたまに光が反射して眩しい( ̄Д ̄;)

その反省を生かして今回はブラストすることにします!

本当は今日やってしまいたかったのですが、暗くなってしまったので次回行おうと思います(゚▽゚*)
Posted at 2017/11/17 22:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2017年10月29日 イイね!

Z4車検

Z4車検Z4ですが、ただ今車検に出しています。

前回の車検はいつものイカリングライトのまま出した結果、左目ライトの光軸と光量で引っかかってしまいました。

結果、純正ライトをお店に持ち込んだところ取り付け工賃でえらい取られてしまったため、今回は予め交換しておくことにしました。

一応・・・前回の車検後ライトを回転できるLEDにして光量のアップと光軸調整を自分でなんとなくやっておいたのですが、もしまた引っかかってどえらい金額を要求されると思うと怖くて(^_^;)

ライトを交換しようとマジマジと見てみると・・・










ライトがどえらいことになってる
Σ( ̄Д ̄;)






いままで、少し曇るな~くらいのことはあったのですが、もう完全に中に水が溜まっていました(=ω=;)

私のライト、ヤフオクで中古のものを購入したのですが、光軸も怪しいし買い換えたい・・・。

でも、ヤフオクにも楽天にも同形状のものが出ているのですが値段がピンキリでどれなら車検に通るのか分からないんです・・・。

同形状のライトで車検通っている人もいるので、どれかは通るのだとは思うのですが・・・。


もし、分かる人いましたら教えてください! わりと切実に!!


さてライトはとりあえず置いておき、バンパーを外してライトを交換。

これはもう慣れたもので1時間掛からないくらいで終了しましたが、純正ライトのプラが結構劣化しており右ライトの取り付け部分が一箇所割れてしまいました・・・。

あと、一箇所ボルトとネジ山が怪しいところがあったので切り直し。




このボルト、はじめからこれだったのですが、純正かどうか怪しいですね~(-。-;)

他は星型なのに、これだけプラスって・・・怪しい。

さらに不幸は続きます。

Z4のバンパーを外したことのある方なら分かると思いますが、両側にあるバンパー嵌め込み部分のアレ、左側が完全に割れてしまいました。



この時は、やっちまったぜ・・・でもまあすでに割れてたし外車で高いっていっても3~4000円くらいっしょ?と思って深く気にしませんでした。

とまあ、こんなもんで車検準備完了して持っていったのが10/29。


そして昨日電話があり、部品の金額が出たのですが・・・片側1万以上ですって(≡д≡)

それと、フロントガラスの枠部分のゴム、あれも交換工賃含めて2万だそうです。

背に腹は変えられないので、注文しましたが高い・・・。

さらにハミタイのため車検通らないとのこと。

前回はフェンダーモールを貼ったのでOKと言われたのですが、どうもそこらへんが改正されたらしく、リベットかネジ止めされていないとダメになったそうです。

SLKなんかで両面テープ止めが標準のもあるじゃないですか~と、食い下がっては見ましたが、純正で両面のものはOKなのだそうです。わけが分からん(〃´o`)=3

リベット止めされるのは嫌なので、電話があった当日に純正タイヤを持ち込みましたが、またさらに本日電話がが・・・。

お店の人「リアタイヤ1本スリップサイン出ているのでこのままだと車検受かりません」



いやいやいや、ちょっと私が言わせた感ありましたけどギリ大丈夫っぽい流れで話してたじゃないですか!

でも言っても始まらないので、

私「リア二本交換するとして、いくらになりますか?」


お店の人「10万です」

私「( ̄Д ̄;)   えっと、タイヤ持込で交換というと・・・」

お店の人「8万です」

私「(゚д゚;) ゑ?」

私「タイヤ2本引き取りに行くのでこちらで新しいのを履かせて持っていきます・・・」


マジか・・・、BMWってこんな高いのが普通なのでしょうか?

ハミタイをどうするかは今後考えるとして、楽天でHAIDA(ハイダ) / HD919を一本5000円くらいで購入しましたのでこれを組み付けて返すことにします。

う~ん、しゃーないことではありますが、思ったより変なところでお金掛かった上に問題も出てきてしまい面倒なことになってきました(≡ω≡;)
Posted at 2017/11/02 22:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation