• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀くじらのブログ一覧

2024年08月02日 イイね!

10万km予防整備

10万km予防整備1年点検にて、ハブは右前と左後ろから異音ありとのことでしたが、4輪とも。
アームに付いてるリンクのゴムブーツにも1ケ所亀裂ありとのことでしたが、4つ上下とも交換しました。

特殊工具があれば…。しかもアッセン交換だそうでアーム類まで交換になり、

30万オーバーでした。⤵︎

7月頭のCVTF、ストレーナーも入れて30万後半になってしまいました。

荷物があるので、とお願いしたら、代車にアウトバック新型の試乗車を手配頂きました。

アウトバック、いいですね。
アイサイトXも凄くいい制御をしますし、1.8Lの低圧ターボもかなり低くからブーストかけて、出足も素晴らしくいいです。2.0のDITよりいいと思います。

私の銀くじら号もブーストのかかりを下げてあるので、同じくらいの出足をしました。

ただ私的には、2.0DITより車重が100kg以上重くてトルク30nで充分な気はしましたが、CVTの制御が燃費重視だからかDITよりシフトアップが早いようでした。ですので40km/h以降の加速の伸びが足りない気がしました。

また油温が上がるのがめちゃくちゃ早い。酷暑とはいえ2〜3分で70〜80℃いきます。
メーカー推奨とはいえターボエンジンで0W-16はないやろーという気がしてなりません。軸の油膜とかどうしてるのだろう…。あと、オイルフィルターが上から元の下へ移動してました。上に慣れてしまうと(DIYしない人にはどうでイイけど)下は嫌だなぁ、でもオイル量がフィルター交換なしで4.0Lというのはイイかも。

しかし内装、ナビ、メーター周り、剛性感、もちろんアイサイトはかないません。
買い換えもありと思える程良かったですが高い、500万超えでした。

まだまだチビどもにお金がかかるので、頑張って20万km目指します。
Posted at 2024/08/02 15:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月01日 イイね!

CVTフルード交換

CVTフルード交換10万kmを超えたので、ストレーナーと合わせて交換しました。
ストレーナーも外すので結構抜けるようで、10L補充したようです。全容量が12Lほどなので、2回目3回目の入れ替えも考えていましたが、やめます。




20年2月にミッションのシールからのCVT漏れでミッションを一度降ろしていて(7万キロ台)その時に整備記録によるとCVTフルードも4Lほど抜けて補充しているよう(全容量の1/3)でした。

10万の節目でほぼ全容量交換になります。パンの中の鉄粉もぼちぼち。トルコン太郎とかでこだわって交換も考えましたが、10L抜けるならいいのでは⁉︎



Posted at 2024/07/01 23:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

バッテリーに新オイルに充電器

バッテリーに新オイルに充電器バッテリー5年目(前回19年1月末)で、カオスのLifeLink真ん中までバッテリーが弱ってきましたが、有効か試してみます。

新充電器




弱ったバッテリーを復活させてくれるらしいが、よく分かりません。




スタート時は弱り気味(Dやスタンドでは間違いなく交換を勧められる程度)なようですが、サルフェーション除去が狙いです。出来てる実感がない。あと3年くらい伸びれば嬉しいのですが。

新オイルはバルボリンのユーロVです。同じ40だがスノコより固め、熱は入りやすいよう。




暖まった後で圧1.6超え、94℃。

距離も大台に乗りました。














Posted at 2024/04/07 16:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

レガオイル・フィルター交換

レガオイル・フィルター交換秋から約4,000km、OD99,600kmで交換。RECS後062を入れて500kmほど、タンクをほぼ使い切りました。




ゲージの最後の目盛り上で残り5L、60L入りました。

ので交換ですが、初めて即効性のフラッシングをしてみました。




抜いた後、3Lのコレと嫁車用の0W-20を混ぜて5Lを作ってフラッシング。

4,000kmのオイル



フラッシング後のオイル



色みはあまり変わらないので、効果ありかも…。

あまり残したくないので、フラッシング後数時間滴下させて抜きました。粘度が低いのとフラッシング剤なのでかなり落ちるのが早かった様で、ジョッキの曖昧な目盛りでと5.5Lくらい飲んでゲージ一番上ちょうどでした。通常ならば、オイルクーラーとフィルター込み込みで5.1Lくらいなのですが…。

10万キロ目前なのでスバル持病のオイル漏れも気になるところです。オイル下がり(ステムシールやバルブのカーボン噛み)予防でステムのために混ぜてみました。




冬場のエマルジョンもなし。



用心しすぎかもしれません。


新オイルは
バルボリンのEuro Vプラス。
SP級の化学(公式HPだと¥2,100/L)。
その前に使っていたのがバルボリンのMaxガードC3(旧XP)。
(公式HPだと¥2,500/L)。

純正の5W-30から5W-40に上げました。

温まりは遅いが油膜は保持してくれるのでオイル上がりとターボの軸予防。







Posted at 2024/03/28 20:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

嫁車、オイル&フィルター交換

嫁車、オイル&フィルター交換約3300km
Posted at 2024/03/12 13:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クーラント全量交換中」
何シテル?   04/24 08:40
銀くじら(GLVL@~)です。21年目のアルシオーネSVXからの乗換えです。バイクも車も水平対向6発なのでしたが、車が先にサイズダウンしてしまいます。歳もオヤジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] AVCSのOCVからオイル漏れ発症 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 14:54:58
エアコンアクチェータ モード&ミックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 13:30:10
ブロアーファン、エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 13:54:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀くじら (スバル レガシィツーリングワゴン)
レガシィ ツーリングワゴン(DBA-BRG)2.0GT DIT Eyesight 仕様 ...
ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE) 白いバイク (ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE))
忙しくて乗れません。年に数回、1000km/年!?もっと少ないかも。 しかし、根っからの ...
スバル アルシオーネSVX 銀くじら(初代) (スバル アルシオーネSVX)
本日入替えでした。寂しいっスね~。_φ(・_・ デザイン・乗り味等々オシイ車です。 車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation