• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀くじらのブログ一覧

2023年08月01日 イイね!

タイヤ、ローテ

タイヤ、ローテ丁度1年前にタイヤを新しくしました。

4駆なので、1年ぶりにローテしました。ジャッキで上げてウマかけて、ついでに洗います。

10年目のガリ傷ありの純正ホイールなのでボチボチ汚れが取れれば結構。





空気圧はエクストラロードの為プラス0.2〜0.3に落ち着きました。

約6〜7000キロ走って、前6.0mm、後6.2mmでした。
Posted at 2023/08/01 10:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月24日 イイね!

白いバイク、台座を追加しました

前用にはパトライト改のWallen製ピカピカで、後ろ用ピカピカで同じWallen製ピカピカを右後方パニアケースに付けていました。

が、パニアケース自体が斜めっているので直付けだとピカピカ本体も斜めに付いて上方を照らしてしまいます。指向性のあるLEDだと後ろの車に届かない(後ろに立って見る機会があったので)と感じ台座を切り出して挟んでみました。

室内介護等で使う段差埋め用のスロープ(ゴム製)を購入、台座の形に切り出します。




キレイではないですが、誰も見ないので、カッターでザクザク。




固定用のビス穴、配線用の穴をドリルで開けてます。




厚み分長いビスをホームセンター等で購入して取り付け。

ボチボチ見えるのでは⁉︎








Posted at 2023/07/24 11:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

リアワイパー、寿命

リアワイパー、寿命梅雨真っ只中、リアワイパー切れました。リアワイパーは両サイドにストッパーがありゴムだけ交換が不自由です。汎用品で1200円でしたので、ブレードごと替えました。

ツメが4タイプ入っていて、その中の1つが普通に使えました。




Posted at 2023/07/15 13:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

GLヘッドライトLED交換

GLヘッドライトLED交換中華製ヘッドライトLEDの台座不良で、光軸を一杯に下げても(GLは手動ですが、荷物積載・二人乗り・エアサスの影響の為光軸の上下が可能)車検NGが出ました。光軸や明るさが厳しくなったからだと思います。以前まではバイク屋さんが色々配慮して貰っていたのではないかと思います。






で、日本製にします。
スフィアライト製RIZING2にしました。H4R用の台座があるからです。6000K2400lmのHi/Loバイク用です。




専用台座



上下、向きは1ケ所しかハマる角度がありません(H4の台座も)ので間違い用がありません。ちょっと強めに押さえつけながら台座にセットする仕組みです。




台座(左)がH4、台座(右)がH4R。
下の2つの爪の角度が違います。左上の切り欠きはGLには関係ないようでした。

ライトを外して作業なので、ワイパー、ライト上のガーニッシュ、ライト下のダクトカバーを外してライト固定の10mm4本を外すと作業できます。




バルブ押さえのピンを一応付け替えて、まず台座をセット、中華製では付けれなかった防水ゴムカバーをセット、台座にLEDをセット、配線を上手く処理したら、ライトを戻して終い。

LEDバルブ17,600円/2個
H4R台座4,000円/2個

H4RのLEDならばどれでも良かったので不満なしです。






Posted at 2023/06/04 13:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

白いバイク、水周り&車検途中経過

白いバイク、水周り&車検途中経過まず、水漏れの原因は、

リザーバータンクへのバイパスホース(写メなし)が経年劣化で亀裂が入り、ほぼ千切れていましたでした。温まって吹き返しがリザーバーに戻る際に前述の亀裂と言うより千切れていた所から漏れたようです。

なので、ウォーターポンプは替えずとも良かったですが、バラしてみると、表題のようにハネがサビさび。サーモのゴムパッキンは完全硬化のプラスチック状態。

常時100℃からの水に晒されているので当然。ホース類はそれほどでしたが、お願いした通り、ホース類は全交換、ラジエターは内部にサビもなく至ってキレイ。サーモは当然交換。バラしてサビを少し見つけたので、ポンプも交換(サブフレームが5mmほど干渉して、サブフレームも外さないとと整備が嘆いてました。ごめんなさい🙇お世話になります。)。
回らなくなった左のラジエターファンも触るとゴリゴリだったのでベアリングがダメ&断線は無さそうなのでモーター内の巻き巻きを疑うが、ヤフオクで中古を手に入れたのでバッテリーと共に持ち込みで交換。

結局指示したものや指摘があったものは全交換になりました。




白い筒の左奥にサーモがあり、ラジエターは外れてます。色々詰まり過ぎです。
自分でやるつもりでしたが任せて安心、です。自分でやってたら〜ケ月単位だったかも。お預けして既に1週間経ってます。ただでさえ場所を取るGL、外したパーツが更に場所を取りバイク屋さんが大変なことになっていました。私は急ぎませんが、バイク屋は急いで仕上げて場所を退かしたいらしいが、終わらない⤵︎
Posted at 2023/04/25 20:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クーラント全量交換中」
何シテル?   04/24 08:40
銀くじら(GLVL@~)です。21年目のアルシオーネSVXからの乗換えです。バイクも車も水平対向6発なのでしたが、車が先にサイズダウンしてしまいます。歳もオヤジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] AVCSのOCVからオイル漏れ発症 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 14:54:58
エアコンアクチェータ モード&ミックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 13:30:10
ブロアーファン、エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 13:54:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀くじら (スバル レガシィツーリングワゴン)
レガシィ ツーリングワゴン(DBA-BRG)2.0GT DIT Eyesight 仕様 ...
ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE) 白いバイク (ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE))
忙しくて乗れません。年に数回、1000km/年!?もっと少ないかも。 しかし、根っからの ...
スバル アルシオーネSVX 銀くじら(初代) (スバル アルシオーネSVX)
本日入替えでした。寂しいっスね~。_φ(・_・ デザイン・乗り味等々オシイ車です。 車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation