• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀くじらのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

とりあえず、半分終了

個人指定の電装屋さんでの作業が全て終了しました。
会議がキャンセルになりたまたま早くひけたので、お喋りついでに寄ったら終わってました。

作業内容は、キーレス(ハリウッド映画みたいに施錠・解錠時にキュッキュッとなります)。
フリップダウンモニターの取付、センタールームランプを潰して、その場所にモニターを取付けて頂きました。モニター自体にLEDランプが付いてますので、センタールームランプはなくてもあまり変わらず。もちろんドア開閉と連動します。サンルーフ付きですが、よく付けていただきました。
マッキン本体・モニター・アンプ2台を外してサイバーナビに変更。もちろんそのままでは鳴りませんのでアンプの交換・配線やり直しで12スピーカーを鳴らします。ナビ上部のセンタースピーカーが意外にデカく、ナビ本体と干渉するのでカロのセンタースピーカーを置きました。よって、マッキン本体の場所に小物入れのある純正パネルに変わりました。マッキンのナビはiPhoneナビと同等らしく、ナビ能力としてはイマイチですし、AV能力としてもサイバーの方が柔軟性があり良いとのこと。私には良く分かりませんが、何百台とカーステレオをイジってこられた方ですので鵜呑みにするとしても、ナビ能力は明らかにサイバーの方が良いので…。

最後に本来Dラーの仕事だった車内イルミ(ボタン位置を示すあの赤イルミ)を全て緑色LEDに打ち替えて頂きました。ステアリングの左右スポーク、左下のインフォメーショントリガー、エンジンスタートスイッチ、ドアのウインドウスイッチ、エアコンのスイッチ、パーキング、シートヒーター、とにかく、アイサイトのキルスイッチとハザード以外全部です。

それらを確認して『お〜』と言っていると、丁度ラーの担当者がやって来てDITを引き上げていきましたので写真は取れませんでした。
後は、前述のDラーの作業が終わればコートをかけて終わりですので。納車され次第ゆっくりアップしたいと思います。
Posted at 2012/10/29 21:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

スバルのおバカ②(ツゥ~)

スバルのおバカ②(ツゥ~)前回、SVXが帰って行ってから1週間。そろそろDラー系電装屋の作業も終わった頃なのに作業を止めていたみたい。原因は緑のLEDがない。7月の契約時に、電装屋に確認の上『できるとのことだった』のでそのお金も込みで契約したのにアホじゃ!?
緑のLEDをDラーが準備して電装屋に回すのか、込みこみで電装屋がするのか何故段取りしてないの???
9月中旬のラインアウト時期には段取り表を私が作成して、担当者に回していたにもかかわらずなんで?
しかもLEDがないこととその他の作業は無関係なのになんで他の作業まで止めるかなぁ???
訳が分かりません、お読み頂いた方々はどう思われますか?
ちなみにその他の作業は、①LEDアクセサリーライナーのデイライト化②窓ボタンの直結③ホーンの付け替え④フォグのLED球替え⑤タイヤ常設空気圧計(タイヤをバラし専用のセンサーとバルブを付けるだけ)⑥自動防眩ルーム・ドアミラーの設置と配線。
⑥以外はすぐできると思うんだけど、全部止めてしていないらしい(. .#)怒
というか本日DITを見たら、全然してなかった。

ということで更に、22日から個人指定の電装屋さんにDITを移動して作業の予定が本日23日に夕刻に移動。しかも明日24日水曜は定休日。
アホちゃうか!!(. .#)怒

定休日開けの明後日25日から、①マッキンナビをサイバーナビに変更&サイバーナビで12スピーカー鳴らすようアンプと配線のやり直し②ルームランプを移動してフリップダウンモニターの設置(サンルーフ付だから大変!?)③SVXに付いてたキーレス(ハリウッド映画のようにキュッキュッと鳴ります)を移設④なぜか室内イルミの赤→緑の仕事はDラー系電装屋から、個人指定の電装屋さんの仕事になりました。

に取り掛かるようで、夕刻に入庫したにも関わらず、個人指定の業者さんはもう既に内装パネルのほとんどはバラしてありました。さすがというか、Dラーが『おバカ』すぎでしょ!?

DITにマッキンがついている最後の姿ということで写真をパチリと個人指定の電装屋さんに『スミマセン』に行ってきました。
Posted at 2012/10/23 22:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

スバルのおバカが…

スバルのおバカが…DITのDラー入庫予定がハッキリした時点で、電装屋巡り(納車整備!?)の段取り表を作って担当者にメールしてあげていたにも係らず、電装屋さんにメールの連絡もしていなかったようで遅れ気味!?です。

その事が偶然分かったので、『おいおい!!』と連絡したら、電装屋①に突然連絡してSVXを持ち込み、『いつでもいいですよ~』。しかし翌日には『いつできますか?』と連絡してきたらしい。

という訳で10/8にSVXは預けていたにも関わらず、最初のバラし[ナビ・フリップダウン・キーレス]が始まったのは10/12。名残惜しいのと電装屋さんにお詫び(なんで、自分が?)がてら、バラしを視察。
この後SVXは部品を数点残して、Dラーへ戻っていきました。

明日15日から、SVXからのバラしと並行してDITへの取付け(自動防眩ルームとドアミラー・タイヤ空気圧温度計・ETC・ドラレコ・オーナーメントが移植、タワーバー・強化オルタ・ガーニッシュが取外し)(上記にプラス、イルミ色変更・LEDライナーのデイライト化・LEDフォグ・LEDポジション・ホーンが付加え)が始まります。
今回外した部品は10/22からDITへの取付けが始まります。

かなり余裕を見て『1ケ月でお願い』って言ったので心の中では『20日位やろ!?』のつもり。
本当に1ケ月かけるつもりかDラーは!?

Posted at 2012/10/14 18:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

いよいよSVXも最後!!!

いよいよSVXも最後!!!いよいよ、SVXも今日で最後。
代車(インプ)と入れ替え。
寂しいっスね~。

今から部品を外して、移植です。レガの新車は確認してますが、早く来るといいなぁ。
Posted at 2012/10/08 18:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

Dラーに納車

木目パネル作成の為、採寸にDラーに寄って現車確認してきました。
SVXを見慣れたせいか車高が高い。諸兄のDITにはあまりない銀色ですが、ボチボチいいのではないでしょうか。
OPも装着済みでしたが、暗かったので写真はナシ。10/8にはSVXとお別れをし、代車生活。1ケ月ほどかけて、自動防眩ルームミラー・自動防眩ドアミラー、ナビをマッキントッシュからカロに変更、カロで12スピーカー鳴るようにアンプと配線の引き直し、常設タイヤ空気圧計・温度計の設置、ETC設置、フリップダウンモニターの移設、車内の赤イルミを全部色変更、あと何だつたっけ?
Dラー系の電装屋さんと個人指定の電装屋さんを梯子して仕上げて頂きますのでまだまだかかります。

特に個人指定の電装屋さんは結構職人さんですので、仕上がりは未定の現車合わせでして頂きます。急がせてもいい仕事はできませんので、全幅の信頼を置いて『お任せ!』です。

仕上がり次第納車で、写真はアップご報告させて頂きます。
Posted at 2012/10/04 23:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クーラント全量交換中」
何シテル?   04/24 08:40
銀くじら(GLVL@~)です。21年目のアルシオーネSVXからの乗換えです。バイクも車も水平対向6発なのでしたが、車が先にサイズダウンしてしまいます。歳もオヤジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] AVCSのOCVからオイル漏れ発症 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 14:54:58
エアコンアクチェータ モード&ミックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 13:30:10
ブロアーファン、エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 13:54:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀くじら (スバル レガシィツーリングワゴン)
レガシィ ツーリングワゴン(DBA-BRG)2.0GT DIT Eyesight 仕様 ...
ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE) 白いバイク (ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE))
忙しくて乗れません。年に数回、1000km/年!?もっと少ないかも。 しかし、根っからの ...
スバル アルシオーネSVX 銀くじら(初代) (スバル アルシオーネSVX)
本日入替えでした。寂しいっスね~。_φ(・_・ デザイン・乗り味等々オシイ車です。 車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation