• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつけいのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

次期愛車を考える<日産編>

一先ずは、現愛車・トヨタ・ウィッシュの車検を6月に通す事にしましたが、次回の車検は無いだろうとの観測のもと、次期愛車を想像する回です。
今回は、日産編です。

ワタクシの価値観では「e-Powerは却下」ですので、そうなると日産編の記事が書けなくなってしまうのですが、日産には他メーカーには無い魅力があります。
それはMYROOMシリーズです!

メーカー純正のキャンピングカー(と言っても専門ビルダー製には遠く及びませんが)となれば、全国の販売店で整備を受けることができ、キャンピングカーに憧れるワタクシには購入のハードルが一気に低下します。
・キャラバン MYROOM
・NV200 MYROOM

荷物積載性は申し分なく(元が商用車ですからね)
リアもスライドドア
そもそも2列目をベンチシート仕様にこだわったのは、ワン&ニャンの横移動を考えたからですが、それが無く広大なフラットフロアなら問題なし!

あとは、日産という会社の今後が、気になるトコロです。
Posted at 2025/05/29 21:05:24 | コメント(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

次期愛車を考える<トヨタ編>

一先ずは、現愛車・トヨタ・ウィッシュの車検を6月に通す事にしましたが、次回の車検は無いだろうとの観測のもと、次期愛車を想像する回です。
今回は、トヨタ編です。

トヨタ編となれば先ずは思い浮かぶのは、「ウィッシュを最新型に乗り換えるか」と言う事です。しかし結論から言えば、それはNO。と言いますのも、ウィッシュは2017年に生産終了してから既に8年が経過しています。8年落ち中古車を購入するなら、現車を壊れるまで乗り潰す方が得策と考えます。

その中で、現在のウィッシュの用途を考えつつ、将来の変化予想をも見据え、現在購入できる車(中古車の場合は比較的年式が新しいもの)を考えましたところ、候補は3つです。

車種は豊富なトヨタですが新車なら、ノア、RAV4、カローラツーリングでしょうか。
シエンタが入らなかったのは、積載性の少なさもありますが以前の代車での乗車体験で足回りが非常に貧弱だったからです。また人気のカローラクロスですが荷室形状がネックです。
中古車なら、上記車種の型落ちがどれだけお得に買えるかです。

選択基準は、
・2列フル乗車でも荷室にシングル布団を三つ折りにして平積み出来るサイズを持つこと
・2列目はベンチシート的な使い方が出来る
・リアはスライドドアが望ましいが、ヒンジドアも考慮する
としています。ホンダ編よりは緩めです。
また必ずしもハイブリッドは必須ではありませんが、選択肢としては最有力候補でしょうか。

次回は、順当に行けば日産編となるところでしょうが、ワタクシ的にはe-Powerは却下と考えています。
Posted at 2025/05/28 21:05:16 | コメント(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

次期愛車を考える<ホンダ編>

一先ずは、現愛車・トヨタ・ウィッシュの車検を6月に通す事にしましたが、次回の車検は無いだろうとの観測のもと、次期愛車を想像する回です。
今回は、ホンダ編です。

現在のウィッシュの用途を考えつつ、将来の変化予想をも見据え、現在購入できる車(中古車の場合は比較的年式が新しいもの)を考えましたところ、候補は2つです。
新車なら、ステップワゴン・エアーEX、フリードは完全排除はしないが積載量で可能性は低い
中古車なら、オデッセイ(日本製のビッグマイナーチェンジ後モデル8人乗り仕様)

選択基準は、
・3列シート車(実際に3列目を使用する想定ではなく、荷物積載量確保のため)
・リアスライドドア
・2列目はベンチシート的な使い方が出来る
としています。
また必ずしもハイブリッドは必須ではありませんが、選択肢としては最有力候補でしょうか。

次回は、トヨタで考えてみようと思います。
Posted at 2025/05/27 00:25:26 | コメント(0) | 日記
2025年05月15日 イイね!

久々に引いたダメ営業マン

久々に引いたダメ営業マン前回にも記しましたWISHの車検ですが、たぶん今回が最後に成るかもしれないと想像しながら、ディーラーにて車検を予約してきました。

ところが、応対してもらった方の対応が素人過ぎました!
全ての対応は、ただ聞くのみ。こちらが言うことを受注表に書き込むだけ。それなら、貴方の店で車検を受けるメリットは一切有りません。
我がWISH号は新車登録後15年も経ちますので色々と相談もしたいのですが、こちらから「古い車なので、どこか重点的に整備したほうが良い箇所はありますか?」と質問したのですが、今まで不具合が無ければ普通の整備でイイと思いますが・・・との回答で、受注表に記入する気満々で待ちの姿勢です。こちらの意図を全く理解していません。
これでは埒があかないので、一旦駐車場の車に戻り今までの整備記録を店内に改めて持参しました。それを見せながら、「以前にスパークプラグを交換したのはいつでした、記録が残っていませんか」と振るも動かず。そこで、「あ~、4年前に交換してましたね」と整備記録表を持ち出して指し示しました。
彼を動かすために、もっと具体的に「油脂類は何を交換したら良いですか?」と質問するも、何にしましょうかと逆に言ってくる始末。
埒が明かないので、もう此方からアレやれコレやれと一方的に注文して終了。

静岡トヨタ(旧ネッツ)○○店さん、これじゃぁダメよ!
Posted at 2025/05/16 00:19:57 | コメント(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

今回も・・・

今回も・・・先週末は買い物に出かけていましたので訪問者の応対は出来なかったのですが、どうやら馴染みのディーラーの営業マンが車検受注の為に訪問してきた様です。

予め車検時期が訪れた旨の葉書を郵送されていたのですが、その葉書の担当者欄には「店扱」の文字が・・・。こういう場合は大方で“新人”が応対してくるのは解っており、ポストインされた顔写真付きの挨拶文も実際そうであり、これらは申し訳ないのですが面倒くさいので電話も含めて居留守対応しました。
しかし旧い車ですので、車検はディーラーで行うつもりです。

さて、車検時期の度に「次はどの車にしようか・・・」と思いを馳せるのですが、結局は今の用途に合った新車を見つける事が出来ず、結果として継続車検に向かう事が前々回の車検から続いています。今回もそのつもりです。
とは言いつつも、車歴による修理のコストを考えながらの判断となります。幸いにしてか我がWISH号は初期型のため、TOYOTAが確保するべき保安部品は今後も供給が続くと見込まれ安心感は有ります。

GW明けにでも、ディーラーに出向いてみましょうかね。
Posted at 2025/04/23 23:46:11 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「備えあれば憂いなし http://cvw.jp/b/1604735/48285583/
何シテル?   02/28 21:31
気ままに日々の出来事のブログと燃費を更新しています。 車輌ネタは有る時だけ・・・かな?半分以上が旅か食べ物系かも(笑) 暇が有ったら見てやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ホワイトウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
H22年式を2年落ち中古車として購入。外観はノーマル、インテリアも純正LEDフロアライト ...
その他 ルイガノMV1M その他 ルイガノMV1M
以前から気になっていた存在でした。本来であれば定価58000円の品ですが、キズ物という事 ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時代より、かれこれ20年以上乗り続けていました。2ストサウンドを奏でながら近所へのち ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
三菱 レグナム18ST(H9年式)に乗っていました。5年落ちの中古車を購入して、かれこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation