• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあくん2のブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

晩秋の車中泊

晩秋の車中泊みんカラのお友達のみなさま、
今年もよろしくお願いいたします~!
またブログネタができましたので久しぶりにUPしたいと思います。

最近、車中泊を楽しむ人が増えた。
キャンピングカーも見かけることが増えたし
マイカーもミニバンの人も多い。
道の駅も使いやすく整備されてるし、車中泊の手解きみたいな本も
いろいろ出てきてる。
この状況は私のように根っからのワゴン好きには、じつに有難い。
でも、私は
じつはワンボックス車に乗るようになって20年くらい経つのに
車中泊を楽しむようになったのはここ数年の話。

もともとはチープなイメージしかなかった車中泊。
でも、クルマ好きにとって愛車の中で夜を過ごせるなんて
こんなに幸せなことはないって思う。
そう考えると車中泊が違ったものに見えてきた。

週末に
高速を乗り継いで
走ってきた愛車の後部座席をパタパタと倒して
マットと枕などを広げれば、即寝室。
じつに手軽よね。
こうして一晩過ごしてみるとクルマへの愛着をより深く感じる気がする。
アトレーのフルフラットは標準装備なので簡単に
車中泊仕様にできるのが魅力。

夏や冬に比べると
秋は春と同じで、車中泊に一番適していると思う。
夜は海でも山でも気温がかなり下がるけど
毛布を多めに持っていったり
スキー用の靴下を履いたりして対応する。
少し寒いくらいなら着込めばいいということで
春や秋になるとワクワクしてしまうw

で、先日企画したものの
没になった和歌山でのプチオフ。
私は、それでも和歌山に行って車中泊してきたので
そのときの体験談を少しだけ。

和歌山インターを降りてすぐの
お店で和歌山ラーメンの夕食の後
わっくんお勧めの花山温泉へ。
http://www.hanayamaonsen.com/index.html

夕方5時からの入場料も少し安くなるのが有難い。
阪和道から見える看板が
いつも気になりつつ、なかなか立寄れなかった花山温泉。
ちょっと古い旅館のような外観で
中もそんな雰囲気で人も多く、期待も膨らむ。
見るからに
もの凄く濃厚そうな温泉。
源泉が冷泉で、加温した浴槽と交互に入るのがここの入浴法。
変わってるよって、わっくんから聞いてたけど
なかなかおもしろい。
アトピーなど皮膚の病気にも良さそうなお湯。
ここは良いですよ~!

和歌山市内からちょっと距離があるけど
国道24号を東に向かって、道の駅「紀ノ川万葉の里」へ。
ここは車中泊のクルマが多い。
今回も台風が接近しているというのに、キャンピングカーからタントまで
いろいろなクルマが車中泊をしていた。
ちょっと良さそうな場所を見つけて
そこを陣取る。
小雨がぱらついてるので
急いでベッドメイキング。
トイレを済ませてから
車内でラフな恰好に着替えて、少々寛いだあと就寝。
静かで快適。
仲間が多いというのも安心やね。

翌朝、目が覚めて
ウインドの外を見ると、隣に青いハイゼットトラック。
助手席のドアが開いていて
ドライバーがなんやらごそごそしていた。
まるでテーブルのようにセッティングされていて
たくさんの引き出しなどが見える。
荷台にはブルーの大きなコンパネ?みたいな箱。
そして、その上にはルーフボックス。
これは
どう見ても手作りキャンピングカーやん!

早速、ドライバーに声をかけた。
初老の男性がニッコリしてこちらを見た。
彼は横浜在住で
ETC休日1000円をフル活用してるそうな。
今回は紀伊半島1周の旅に入るとか。
荷台は、パイプなどを組み合わせて部屋を作っていて
必要最低限の道具と
一人用のテント、毛布などをセットしてあった。
クルマはハイゼットクライマー4WDで80系660cc初期型。
とても安く手に入れたそうだが
頑丈でエンジンも良く
しかも道を選ばないのでかなりお気に入りだとか。
そりゃ、そうよね。クライマーだもんね。
過去にはワンボックスワゴンで
旅行していたそうだが、
使い勝手を突き詰めていくと軽トラック4WDになったとか。
かなりクルマ好きな男性のようで
いろいろな経験から
言う話はやっぱり深いなぁって感心することしきり。
クルマはいいけど
自分は恥ずかしいから遠慮するということで
私のアトレーとのツーショットを撮らせていただきました。

奥さんは来てなかったけど
私の親くらいの世代の方なのに
こんな旅(人生?クルマ?w)をしているって羨ましい~!
やっぱりいいなって思う。

雨が強くなってきたので
隣のファミレスで朝食をとったあと
河川敷のBBQ施設を見てまわる。
やっぱり良さそう。
オフ会したいなー。
心配したほど荒れることもなくてよかった。
昼までに出て
再度和歌山市内へ。
本町温泉(これはまた後日に)経由で帰路に。
気候が暖かくなったら
またプチオフ企画しますので
みなさん、ぜひ~!
Posted at 2011/01/16 14:44:40 | コメント(2) | 旅行 | 日記
2010年12月23日 イイね!

長い修理を終えて

長い修理を終えてアトレーが長い修理から帰ってきた。
ほぼ3週間ほどかかった。
じつは症状は半年前くらいから出ていて
アクセルを踏み込むと
不快な音が。
ダイハツに持ち込み調べてもらった。

17万キロも走っているうちのアトレー。
さすがにそれだけ走るといろいろな症状が出るわけで
早い話が金属疲労みたいなもんらしかった。
エンジンって高温から低温まで温度の変化が激しいから
柔らかな金属で出来ているそうな。
そこに繋がる
マフラーへのジョイント部分(エキゾーストマニホールド)は
固い金属らしくて
エンジン側が変形して亀裂ができたのが原因とか。
ジョイント部分に
あと一箇所のボルトを留める場所があれば
問題のない話やってんけどなぁ。
そういう構造だから仕方ない。
そこからガス漏れによる大きな音がしていた。
スポーツマフラーみたいに
かっこよい音ならともかく、
歩いてる人が振り返るくらいの音で
かなり恥ずかしい音やった(苦笑)

修理の見積もりが出た。
エンジンの上半分総換えということで
23万くらいになった。
エンジン半分交換という話にも
ちょっとビックリした。
正直10万くらいなら修理してもいいと思ってたけど
その倍。しかも来年の春には
また車検なので、さらに10万くらいの費用がかかる。
ということは、来年の春以降にいまのアトレーに乗り続けるには
30万くらいのお金がかかるという現実。
17万キロも走ってるクルマに
そこまでしていいのか?
その30万を頭金と考えて新車を買う方が正解ちゃうか?
そんなことを考えたりした。
いくらなんでも高額すぎ。
とにかく、修理は止めて
しばらくそのまま走ることにした。

ちょうど夏。
特に今年の夏はとんでもなく暑くて
エアコンを切れないから、車を走らせるのに
多くアクセルを踏む。
不細工な爆音に悩まされる日々。
さすがに我慢も限界を超えて応急処置でいいからなんとかしてくれと
ダイハツに飛び込んだ。
すると、
サービス主任が「提案なんですが」と切り出してきた。

「これまで、このクルマの音に関する修理をしてきたけど
結局完治していないこともあって、上司と相談の結果
部品は全部うちで持つので、工賃と消耗品だけ負担してもらうのは
どうか?」と、願っても無い話を言ってきた。

まさかダイハツがそんなことを言ってくるとは思ってもなかった
だけに、オレはすでに心の中で
小躍りしていたが、
かみさんとも相談しないといけないので
その日は返事待ちにしてもらった。
かみさんの返事はOK。
オレも今までで一番長く乗ってるクルマだけに
愛着が深くて、まだ乗り換えたくないというのが本音。
すでに
17万キロ以上走行してるので
さらに不都合や修理箇所が増える可能性も無くは無いけど、
走れなくなるまで乗りたいという結論になった。
翌日、早速修理を依頼した。

ところが代車が空くまで予約がいっぱいで1ヶ月ほどかかるとかで
さらに我慢の日々は続いた。
ようやく、ダイハツから連絡がはいって入庫。

うちが借りる代車は軽ワンボックスバン。
店や会社などで近場の配達などで使うだけを前提にしてるクルマなのに
高速をバンバン走って
しかも、
大人4人が乗り込んで、和歌山に住む漫画家の知人のお宅まで
お邪魔したりしてしまった(苦笑)
意外と使えるもんやねw

3週間目に仕上がったとの連絡が。
エンジン内部の可動部分や消耗品は総替となったので
たぶんエンジン寿命は延びたと思う。
エンジンを回しても
あの嫌な音はまったくしなくなった。
当たり前の状態がこんなに有難いとは。
修理の少し前に
ボディのちょっとした傷や色むらなども自分で修繕していたので
クルマが生まれ変わったように感じられて
ご機嫌な毎日。
加速も悪くないどころか
アクセルを強く踏み込むと
強いトルクが出ているのを実感できるのが嬉しい。
でも
20万オーバーまで走りたいので
街中は無駄にアクセルを煽ったりしないように注意してる。
エンジンが新しくなっても
車体や足回り、トランスミッションなどは17万キロの現状を
忘れずに、
走れなくなる最後まで走らせてやりたい。
今はそう思う。

画像は17万走ったエンジンのシリンダーブロック。
やはりエキマニの左(右?)の方が
色が変わってますね(汗)
Posted at 2010/12/23 23:01:08 | コメント(2) | パーツ交換など車体整備全般 | 日記
2010年10月29日 イイね!

10月31日(お知らせ)

みんカラのブログって
自分の書いた記事に返信する機能ってないんですね。
mixiで使い慣れた機能がないので
ちょっとビックリ。

それで、楽しみにしていたプチオフなんですが
30日~31日と台風で大荒れのようですね(汗)
街中のオートバックスとかであれば問題ないのですが
遠方の上
川のそばですので、お子様連れの方とか
何かあってはいけませんし
今のところ、参加表明もありませんので今回のオフは中止にしたいと思います。
晴れであっても川の増水なども考えられますので
念のため。晴れてないといい場所と
言えないこともありますので。
また同じ場所でのオフ会を企画したいと思いますので
ご了承ください。
急な話で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
スマイルクラブのトピックにも中止の
お知らせコメントを入れました。

ちなみに
オフ会の企画は消えましたが
それでも、私はたぶん和歌山に行くと思います。雨だとお弁当が広げられないので
ずっとはいないかもしれないですが…。

Posted at 2010/10/29 01:14:43 | コメント(3) | オフ会など | 日記
2010年10月23日 イイね!

10月31日

10月31日ようやく秋の過ごしやすい気候になってきましたね。
うちのアトレーが長~い修理から
ようやく戻ってきて、どこか遠出したいと言っていますw

秋はオフ会などが楽しみな時期ですが
いつも呼んでもらってばかりですので
たまにはこちらからプチ企画するのもいいかなと思い
呼びかけてみることにしました。
和歌山に久々に行きたい場所があるのですが
なかなかいい場所なのでみんなであつまるのもいいかなって。
まぁ、プチくらいの規模です。

・日時は 10月31日 午前11時くらいから16時くらい現地集合。

・場所は少し遠いのですが
 紀ノ川万葉の里(道の駅)
 http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/
 w12_kinokawamanyounosato/index.html

中程度の大きさの道の駅で
すぐそばに紀ノ川の河川敷があってバーベキューテーブルなどがあり
非常に気持ちのいい場所なんです。
一度、ここで車中泊をしたのですが快適でした。
そのときに「ここでオフ会とかしたらみんな喜ぶかもね」なんて
言ってました。
すぐ近くにオークワなど大きなスーパーもありましたので
BBQの食材の購入なんかも大丈夫。
まぁ、人数が少ないなら
お弁当を中心にピクニックというのもいいかと思ってるんですが(笑)
雨天なら
隣にファミレスもあるし近隣の温泉などに行くのもいいかなと。

オフとして企画は特に何も考えてませんので
自然の風景と愛車を眺めながらの
おしゃべりくらいで十分かというゆる~いオフですが。

みなさん、ご都合いかがですか?
よろしければぜひ~。
Posted at 2010/10/23 17:47:33 | コメント(0) | オフ会など | クルマ
2010年09月12日 イイね!

ちょっと珍しいかも!

ちょっと珍しいかも!少し前の話なんですが
新しくタイヤショップがオープンと言うことで
御祝の花の納品に行ってきました。

オープニングイベントの準備に忙しいスタッフに
サインをもらって
とりあえず納品。
店舗スペースの片隅に停まっているデモカーが気になって仕方が無い私(苦笑)

そう、画像でお分かりかと思いますが
派手なペイントのS300系のアトレーがそこに!
あまり、アトレーが
デモカーとして使われているのは見たことが無いだけに
もう気になって気になって(笑)

みなさん、見たことありますか?
見たことの無い人におすそ分け(笑)
こんなアトレー、マジ欲しい~!
Posted at 2010/09/12 13:39:51 | コメント(1) | 仕事での出来事 | 日記

プロフィール

「たった今、ずっと未編集のままだった前のアトレーS220の画像、「全国周遊画像」の東北編と北海道編をUPしました。
画像を眺めていたら遠くへ行きたくなりました。。。」
何シテル?   07/17 21:49
こんにちは。 大阪で花屋を営んでいるまあくん2と申します。 これまでダイハツ車ばかり8台乗り継いできました。 現在は仕事とプライベートのすべてをこのアトレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花屋らしくない花屋な日記 
カテゴリ:プライベートなHP
2008/12/16 15:56:38
 
TN-FACTORY 
カテゴリ:ダイハツ関係HP
2004/01/16 12:46:01
 
パイザー倶楽部 
カテゴリ:ダイハツ関係HP
2004/01/16 12:41:49
 

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
想像していた以上にいい車ですね。 じつは4WDは、この車で初めて所有しました。 ずっと欲 ...
ダイハツ フェローMAX ダイハツ フェローMAX
初めて所有した車です。子供の頃から欲しかったフェローMAXをダイハツのディーラーで探して ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
それまで乗っていたMAXが不調になり、中古車を物色していて見つけた1台目のミラです。これ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めてのターボ車で、5MTでした。典型的などっかんターボでとにかく楽しい車でした。この色 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation