• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

セブン 久々なんだけど今年最後の(?)のTKZ (^O^)/

セブン 久々なんだけど今年最後の(?)のTKZ (^O^)/今年最後かも。。。と言われるTKZのツーリングに参加してきました(^O^)/
本日は北関東でもイベントがありますが、2時3時には帰宅しないとダメなので近場のTKZであれば。。。ということで参加です。

先日のクルっと回った後の高速道路も含めた走行テストもしたかったので😅

6時半に平塚PAを出発とのことなので家を4時半に出ます。まだ暗い。。。


途中でいつもの(?)朝食をとり、ガソリンを満タンにして厚木西ICから高速に乗って平塚PAに6時20分、出発時間ギリギリに到着です。。😰

事前のメールではT46さんとクマオーさんの2台だけと聞いていましたが、しろべーさん、ごまふさん、ハチペイさんも加わり、自分も入れて6台で平塚PAを出発です。


今回のチェックポイントである高速での走行についても、変なブレもなく安定してて大丈夫でした! (^O^)/

TKZは久々な感じですが、湯河原近辺の海沿いは綺麗ですねぇ。海風も少し暖かい感じです!😄


<ドラレコ映像からも> ガードレールの下から景色を見るのはセブンならではかも😆


いつもの椿ラインでTKZに上がります。クマオーさん、T46さんの後に続きますが2人ともすぐに消えてしまい、ここは無理せずマイペースで進みます。
所々、このように朝日がまぶしく路面が見えません。。。先頭の2台はこの状態でよく走れますね。。。ひょっとして目瞑っても走れちゃうのかな?


<椿ラインの動画> 途中と最後を繋いでます。足回りも大丈夫そうです(^^♪


さすらいのエンジニアさんも既にいらしてました。その後、外苑メンバーのしーまさんや、chickさん等々も加わり、セブン談義で盛り上がります(^O^)/




楽しい時間はすぐに過ぎてしまい、お次は伊勢原のラーメンショップで朝ラーです。私はねぎラーメンをいただきました。




<珍しくオールホワイトのセブンが揃ったのでパチリ>


ここで解散となり、私はT46さんと宮ケ瀬に向かいます。
ただ満車で止められず。。。ここで解散することに。


で渋滞もなく、1時に帰宅しました。


何人かからご心配頂いたアッパーアームのロッドエンドの角度についても、事前にナットを締め直しておいたので、今回の走行でも大丈夫でした。


とりあえず大丈夫そうなので安心しました!
ではでは(^O^)/
Posted at 2025/11/16 21:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年11月15日 イイね!

セブン クルっと回った?のあとの点検整備

セブン クルっと回った?のあとの点検整備先週の富士山五合目TRGでクルっと回ってしまい😅 縁石とかにヒットした感触はなかったのですが、映像を見るとたしかに縁石に当たって回ったようにも見えるし。。。😱 念のため状態を確認しておきました。
<ドラレコ映像>


まずは外見チェックから。ヒットしたら何らか跡が残ると思いますがタイヤにも跡はないようなので、まずは一安心😊
<左フロント>


アームの曲がりとかも無さそう👍


<左リア>


運転しててハンドルが左右に取られるとかは感じなかったのですが、アライメントも念のためチェック。ただキチンと測るのは大変なので、Ckさん直伝の簡易チェックにて。
フロントを水平にもしてない(ガレージの水勾配)けど、、、前回変わらなかったので傾斜のまま😅

方法はホイールの中心の高さに目をやり、前後のタイヤが重なったところで後ろのフェンダーがどの位置に見えるかを確認します。(トウが揃っているかの確認)
<片目で見てこの状態から顔を左にずらしていき、前後のタイヤが重なるところを確認です>


<左フロント>


<右フロント>


左右ともストーンガード端の位置(トーゼロから少しイン)に元々合わせていたので、ズレてる感じではなさそうです。

<マフラーの防振ゴムの交換>
あと先日の帰りにマフラー(後ろ)あたりからチャリチャリ。。。とワッシャーが動くような音がしていたので確認してみたら、やはりマフラーステーのナットが緩んでグラグラしていたので締め直します。ただ防振ゴムにも亀裂が入っていたのでこの際なので交換しておきました。
モノタロウで1個449円。安いので前後とも交換です😆


<交換前の状態> 分離はしていませんが亀裂が入っています。多分10年以上は交換してないはず。


<交換後> 遠目には変わりませんが、しっかりしました。


ついでに前側の防振ゴムも交換しておきます。
バーキンのマフラーにはフランジがついているので、ステーを作って共締めすれば簡単にマフラーの補強支持ができます。(下の赤丸)
そういえば全国オフでも(今では珍しいということで?)話題になっていたので今回載せておきますが、その昔(20年くらい前?)に流行った対策です。
私も(中古)購入してすぐ対策しました。対策しないと「マフラーを落とすよ」って諸先輩から聞いていたので。。。😅


適当に角材を床にボルト止めして、防振ゴムと汎用ステー(ひねり)でフランジボルトに共締めするだけなのでとても簡単です。



<床への取り付け> 両面テープで貼ってナットで取り付けた記憶です。。。


<室内から> アルミ板で補強してボルト止めしています。


これがあると後ろ側のステー1つだけで重いマフラーを支えなくて済むので、とても安心です。。。😊

まだ高速道路で確認できていないので、明日のTKZで確認かな。。。🤣🤣🤣
では。
Posted at 2025/11/15 19:55:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2025年11月08日 イイね!

セブン 富士山五合目TRG(2025最終)&ダイヤモンド富士をみようツアーに行ってきました❣

セブン 富士山五合目TRG(2025最終)&ダイヤモンド富士をみようツアーに行ってきました❣先週の北関東TRGから2週連続なんで、ダメかと思いましたが、日頃の家事業務の成果もあり😅、大臣からOKをもらいましたので本日の富士山五合目TRG(2025最終)&ダイヤモンド富士をみようツアーに参加してきました (^O^)/

談合坂6時出発とのことなので、4時過ぎに目覚ましをセット、4時半に出発のスケジュールです。いつものとおり目覚まし要らずですが、なぜか3時に目が覚めてしまう。。。(*^_^*)

今回は国立府中から高速に乗るので、ちょっと早いですが、近所のすき家で軽く朝食をとりながら、ハイドラをチェックします。するとCkさん発見。16号降りて八王子から乗られるんでしたね。私はこれから朝食なので。。。(#^.^#)


で朝食後、国立府中から乗ると。。。横をセブン1台が抜いていきます。T46さんでした。南関東の常連組は今回いなかったようでCkさんルートに今回合流の模様。途中、他にもセブンが何台かいましたが、ビーナスラインとか別イベントだったようでした。

で談合坂SAに予定どおり到着。


ガソリンがハイオク212円、レギュラー201円だって。マジかよ
🥵

で予定どおり6時過ぎに談合坂SAを出発します。
クマオーさんの後ろを走っていましたが、やはりエラーが解消していないようで途中でハザードが。。。いつも冷静に対処されているのが凄いですが、次の集合場所にもちゃんと到着されていました!!(^^)!

河口湖ICで降りて、鳴沢の綺麗な紅葉を通って、運が良ければダイヤモンド富士が見れるかもツアーとなっています。


<動画> 鳴沢の綺麗な紅葉に囲まれての走行です。


途中でダイヤモンド富士が見れそうなスポットにCkさんが案内してくれます。
事前に☀の位置や、セブンが止められる場所をリサーチしてくれているとのことでした。いつも色々と有難うございます!感謝!感謝!

このあたりにセブンを止めて待ちます。雲が多く微妙。。。


ちょっと右側ですが、ダイヤモンド富士が現れたので皆でパチリ。


撮れた画像(コンデジ)はこんな。スマホの方が綺麗に撮れる気がする。。。


ダイヤモンド富士も無事見れたので、水ケ塚駐車場を向かいます。


で到着です。ダイヤモンド富士のときはあれだけ雲があったのに、この時はなくなって富士山がよく見えます。


少し駄弁ったあと、いよいよ5合目に向けて出発です。
上りは短い動画ですがこれです。
というのも最初の方でクルっと半回転したから。。。(*^_^*)
その部分と後半部分を短く繋いでいます。


幸い、どこにもヒットせず運よく大丈夫でした。写真だと以下ですね。
<2速にシフトダウンしたらリアが滑って、左に巻き込む>


<あわててハンドルを右にきって今度は右回転です>


<反対車線に向かって数台すれ違う。。。>


で無事5合目に到着です。よかった、よかった (*^_^*) 




Ckさんからパンとコーヒーをいただきました!(*^_^*)


暫く駄弁ったのち、霧が出てきて寒くなってきたので水ケ塚駐車場まで下山します。
下山の動画はこちらです。
当然ながらビビりながら走ってます。。。
<動画>


このあとは、なぜだか富士スピードウェイへ。


<160に囲まれて>


<自車をアップで>


暫く駄弁ったあと、お昼も近いので道の駅どうしの近くにある、わらじかつ丼の「きく家」に向かいます。
途中、三国峠を通って山中湖が見えますが、ここは綺麗ですよね。観光客がいっぱいです。


<動画> 三国峠から山中湖


で、きく家に到着です。
<セブンならではの止め方ですね>


<わらじかつ丼 かつ2枚> 1000円です。とっても美味しく、我々の後には行列が出来ていました。


本日はここでお開きとなりました。ガスもあまりなかったので、ゆっくりと15時くらいに帰宅。

くるりも経験し、無事で色々と堪能できた一日でした。

幹事のCkさん、遊んでくれた皆さま楽しい一日を有難うございました。m(_ _)m
また遊んでください。では。

【後日追記】前を走るT46さんからドラレコ映像をいただきました。たしかに左フロントをヒットしているような。。。ぷー7さんのおっしゃるとおり、アライメントを見てみようっと。(*^_^*)
<ドラレコ映像>
Posted at 2025/11/08 23:36:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年11月02日 イイね!

SMP北関東 秋ツーリング(妙義山~軽井沢~榛名湖)に行ってきました!(^O^)/

SMP北関東 秋ツーリング(妙義山~軽井沢~榛名湖)に行ってきました!(^O^)/最近は週末☂が多いですが、数少ない秋晴れの中、SMP北関東恒例の秋ツーリング(妙義山~軽井沢~榛名湖)に行ってきました!(^O^)/ 

ただ、全部がこんな紅葉が綺麗だったわけではなく、ここだけ綺麗だったので秋っぽい写真として載せたものです。。。(^^♪

タイムスケジュールはいつもどおり、寄居PAを8時出発なので、前回を見ると5時に家を出ていたので4時半起床です。やはりこういう時は目覚ましより先に目が覚めますね (*^_^*)

予定どおり5時前に(道まで手押ししたのち)エンジン始動し、そそくさと出発です。なお朝夕は寒いので事前にTG-Craft製の「コタツ掛け」をセットしておきました。なので露天風呂感覚で快適です (^^♪


いつもどおり、花園ICまでは下道でいき、IC近くのスタンドでガソリンを満タン、近所の松屋で朝食をとってから、7時過ぎに寄居PAに向けて出発です。


で寄居PAに到着で、しばし歓談です。
いつものCkさんCafeでコーヒーをいただきましたぁ!(写真撮り忘れた)


予定どおり寄居PAを8時過ぎに出発します。
高速入ってすぐメガネに付けたサングラスが風で巣立っていきました。。。(+o+)
先日の全国オフとは違い、今日は快晴で雨の心配はいりませんでした!
でも3連休なので、さすがにクルマの数が多いです。


で、道の駅しもにた へ到着です。ここでもしばし歓談。


写真撮り忘れましたが、修理して完調だった筈のクマオーさんが何やらコンピュータを真面目な顔でチェックしてます。。。どうもまた途中で2回ほどエンジンが止まったそうでAF関連のエラーが完治してない様子。一般道では起きず高速だけ(パーシャルから追い越しでアクセル踏むとエンジンストールする)で発生するようで、とりあえずリセットして走行は続行するとのこと。

しばらく駄弁ったのち、妙義山にむけ出発です。ぷー7さんの後を走ることにしました。短い秋ではありましたが、枯れ葉も多くコースを外れると危ない状態なので慎重に走ります。走行の様子は動画にて。

<動画> 妙義山   小石や枝も多く、パチパチいってます。。。(#^.^#)


で到着です。いつもはセブンで並ぶのですが連休だけあって叶わず。


<お速い方々・・・>


少し駄弁ったあと、碓井バイパスを通っていつものローソンへ向かいます。
こちらの様子も動画にて。
<動画> 碓井BP 爽快なコースです。


ローソンへ到着です。


しばらく駄弁ったのち、軽井沢経由で浅間酒造へ向けて出発です。
軽井沢では紅葉も見頃で観光客もいっぱいでした。なのであちこちからカメラを向けられました!(*^_^*)


ここの様子も動画にて。
<動画> 軽井沢 部分的に追い越しポイントがあります。


で浅間酒造に無事到着です。


いつものようにここで昼食(写真撮り忘れまたが「カツ丼」850円を食べました)をとり、しばし歓談の後、メインディッシュである榛名湖へむけ出発です。
ここも動画でお楽しみください。

<動画> 裏榛名 ここも結構、快速コースです。ここはJDW・・・さんのVX-R
の後ろを走ってみます。。。


で榛名湖へ無事到着です。




ここでもCkさんCafeのコーヒーが振舞われます! 寒くなってきたのでありがたいです!!(^^♪


帰りの関越渋滞も気になりはじめ、16:30頃にここで解散となりました。
伊香保近辺は渋滞しているとのことで、すぐに右折しクネクネ道を行って駒寄ICから乗る事に。ただ連休だけあって駒寄ICの入り口で渋滞し、さらに高速に合流した時点でも渋滞していました。。。チーン。


Ckさん、クマオーさんと3台で走っていましたが、無線のない私はひたすら二人に付いて行くことにしました。どうも本庄までは行かず、上里SAで降りそうな雰囲気を察知し付いて行くと、やはり降りるようでした。するとぷー7さんが颯爽と合流してきて4台に。後で聞いたら途中でガソリン入れて追いついたらしい😱


そこからは、ひたすら下道ですが、さすが百戦錬磨のCkさん、迷いなく誘導してくれます。。。私は付いて行くだけ。。。(^^♪


で途中で休憩を何回かはさみながら。。。


21時に無事帰宅できました!
久しぶりで疲れましたが、とっても楽しめた1日でした。
幹事の吉野屋さん(セミ幹事のCkさん?)、遊んでくれた皆さん有難うございました!またよろしくお願いします。m(_ _)m
では。(^O^)/
Posted at 2025/11/03 21:27:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年10月19日 イイね!

第18回SMP全国オフミに行ってきました!(^O^)/

第18回SMP全国オフミに行ってきました!(^O^)/SMPの全国オフに行ってきましたよ!! (^O^)/

今回で2回目の参加になりますが前回は調べてみると、3年前の2022年でしたね。この時はスッキリした快晴でしたが、ここ数年は雨のようで今年も非常に微妙。。。1週間前から天気予報とにらめっこの毎日でした。😅

前回は中央道経由(ほぼ高速がメイン)で行ったので、今回は関越・上信越経由で行くことにしました。こっちの方がワイディングも多く楽しそうだったので。。。

というわけで、高坂PA4:30出発とのことで、当日は2:30起床、2:50出発、4:00高坂PA到着予定で、ほぼ下道で高坂PAに向かいます。前日の事前確認(エンジンかからず)の成果もあって当日は無事エンジン始動!!予定どおり出発します。

で、高坂PAに到着です。4時なので流石にまだ暗いですね。


予定どおり4:30に出発し、第二集合場所の甘楽PAへ。少し明るくなってきました。


ここで、噂のCkさんカフェで焼きたてパンと熱々のコーヒーをいただきました!


<セブンの屋根もテーブルに早変わり>




立派なモーニングセットの完成です!!寒くなると丁度いいですねぇ😂

少し駄弁った後に予定どおり5:30に出発です。
下仁田で高速を降りてあとはひたすら下道です。(途中で2回休憩)

<途中で休憩の様子> あれっ?赤い車がいない。。。


一番心配の雨は大丈夫そうでしたが、現地に近づくにつれ雨がポツポツと。。。
レーシングスクリーンで来ちゃってますけど。。😅😅😅

ツーリングじゃないのでいつもの気持ちいい動画ではないですが、雰囲気が伝わればと思い、動画も載せておきます。ピロに変えたからなのか、ワイドトレッドになったからなのか、ハンドリングがクイック(クルマの動きだしが早くなった感じ)になってステアリング操作のタイミングが合ってないですねー😅

<最初の頃>


<現地に近づくにつれて。。。>


(動画) 雨がだんだん降ってくる感じ。。。(*^_^*)



で雨がポツポツ降る中、現地に到着です。


(動画)


そういえば傘持ってくるの忘れた!!😅🤣😅
とりあえずトノカバーをかけてから、受付を済ませます。
南は長崎、北は秋田から100台以上きているみたいですね。
これだけ揃うと壮観ですね。
しかもどれ一つとして同じセブンがいないところも凄いです。



まずは集合写真から始まり、自己紹介&お土産交換と続き。。。ソフトクリームの抽選(私は見事にハズレましたけど。。。)と色々と企画もあり、とっても和やかな雰囲気でオフ会が進行します。
<自己紹介の様子>


その後は昼食までの間、色々な方とお話タイムです。
今回はあまり周りのクルマを回ってお話するパターンではなく、自分のクルマの
足回りのリフレッシュの話や、アイドリング手元調整の話やマフラーの中間ステーの取り付け、TG-craft特製のエクスパンションタンクの話題で盛り上がってしまいました。でもとっても楽しかったです。

で昼食の時間です。お腹空いた~


皆で食べるお弁当。とっても美味しかったです。




昼食後は遠距離組が帰還するまで、再度お話タイムです。

昔からお話したかったバーキン大先輩の一人である超七たいちゃんです。
新車で購入されて維持されているとか。田んぼに車庫があるから汚いのはしょうがないんだよって言ってました。最近は喫茶店をはじめているとか。フェイスブックでも見た記憶があります。ライトを小径化してステーの位置も下げてます。落ち着いた感じで👌


またふと、自分のクルマを後ろから見ると、下に黒い液体が落ちた跡が。。。
セブン乗りはこういうのに敏感ですよね。


ガソリン臭くはないので、あるとすればデフオイルくらいですが、位置がちょっと変です。足回りのリフレッシュ作業でもこのあたりは弄ってないし。。。他のクルマのっぽい感じなので、とりあえず様子見しながら帰ることにします😁
※家に帰って翌日(というか本日)見ましたが、オイルは落ちてなかったので多分大丈夫です。

楽しい時間はすぐに過ぎ。。。遠方組から続々と帰還していきます。
天気予報を見て帰りは再度、行きと同じ上信越・関越道経由で帰ることにしました。ただこれが選択誤りでした。。。😱

まずは途中休憩をはさみ、道の駅しもにた まで下道でいきます。


下仁田から上信越に乗りますが、事故渋滞が発生してピクリとも動かない状態に。。。降りるにも降りれないし。4km程度で1時間以上かかったと思いますが
何とかそこを抜け出し関越道へ。いつもの渋滞があるので、今回は東松山で降りて下道で帰ることに。

途中のコンビニでもCkカフェのお世話になり。。。
寒くなるとほんとありがたいです!!




自宅前で給油して、20時過ぎに無事帰還できました。
帰宅したら雨がポツポツ。。。ザー っと降ってきました。ギリセーフです。


ちなみにゲットしたお土産は、秋田の⚫︎⚫︎さんの奥様から頂きました😅 食品添加物に煩い妻なんで大変喜んでました。有難うございます♪




疲れましたがとても楽しい一日でした。
企画運営いただいた幹事の皆さん、遊んでいただいた皆様有難うございました。
またよろしくお願いします。では。(^O^)/

Posted at 2025/10/20 23:40:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「@T46 さん 早めに帰る必要はありますが、TKZ参加できそうなのでスケジュールありますか?😊」
何シテル?   11/15 09:32
くね7(クネナナ)です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セブンの調子が悪いわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 22:21:40
ブレーキスイッチ接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 17:52:34
ブレーキランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 11:10:52

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation