• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

第18回SMP全国オフミに行ってきました!(^O^)/

第18回SMP全国オフミに行ってきました!(^O^)/SMPの全国オフに行ってきましたよ!! (^O^)/

今回で2回目の参加になりますが前回は調べてみると、3年前の2022年でしたね。この時はスッキリした快晴でしたが、ここ数年は雨のようで今年も非常に微妙。。。1週間前から天気予報とにらめっこの毎日でした。😅

前回は中央道経由(ほぼ高速がメイン)で行ったので、今回は関越・上信越経由で行くことにしました。こっちの方がワイディングも多く楽しそうだったので。。。

というわけで、高坂PA4:30出発とのことで、当日は2:30起床、2:50出発、4:00高坂PA到着予定で、ほぼ下道で高坂PAに向かいます。前日の事前確認(エンジンかからず)の成果もあって当日は無事エンジン始動!!予定どおり出発します。

で、高坂PAに到着です。4時なので流石にまだ暗いですね。


予定どおり4:30に出発し、第二集合場所の甘楽PAへ。少し明るくなってきました。


ここで、噂のCkさんカフェで焼きたてパンと熱々のコーヒーをいただきました!


<セブンの屋根もテーブルに早変わり>




立派なモーニングセットの完成です!!寒くなると丁度いいですねぇ😂

少し駄弁った後に予定どおり5:30に出発です。
下仁田で高速を降りてあとはひたすら下道です。(途中で2回休憩)

<途中で休憩の様子> あれっ?赤い車がいない。。。


一番心配の雨は大丈夫そうでしたが、現地に近づくにつれ雨がポツポツと。。。
レーシングスクリーンで来ちゃってますけど。。😅😅😅

ツーリングじゃないのでいつもの気持ちいい動画ではないですが、雰囲気が伝わればと思い、動画も載せておきます。ピロに変えたからなのか、ワイドトレッドになったからなのか、ハンドリングがクイック(クルマの動きだしが早くなった感じ)になってステアリング操作のタイミングが合ってないですねー😅

<最初の頃>


<現地に近づくにつれて。。。>


(動画) 雨がだんだん降ってくる感じ。。。(*^_^*)



で雨がポツポツ降る中、現地に到着です。


(動画)


そういえば傘持ってくるの忘れた!!😅🤣😅
とりあえずトノカバーをかけてから、受付を済ませます。
南は長崎、北は秋田から100台以上きているみたいですね。
これだけ揃うと壮観ですね。
しかもどれ一つとして同じセブンがいないところも凄いです。



まずは集合写真から始まり、自己紹介&お土産交換と続き。。。ソフトクリームの抽選(私は見事にハズレましたけど。。。)と色々と企画もあり、とっても和やかな雰囲気でオフ会が進行します。
<自己紹介の様子>


その後は昼食までの間、色々な方とお話タイムです。
今回はあまり周りのクルマを回ってお話するパターンではなく、自分のクルマの
足回りのリフレッシュの話や、アイドリング手元調整の話やマフラーの中間ステーの取り付け、TG-craft特製のエクスパンションタンクの話題で盛り上がってしまいました。でもとっても楽しかったです。

で昼食の時間です。お腹空いた~


皆で食べるお弁当。とっても美味しかったです。




昼食後は遠距離組が帰還するまで、再度お話タイムです。

昔からお話したかったバーキン大先輩の一人である超七たいちゃんです。
新車で購入されて維持されているとか。田んぼに車庫があるから汚いのはしょうがないんだよって言ってました。最近は喫茶店をはじめているとか。フェイスブックでも見た記憶があります。ライトを小径化してステーの位置も下げてます。落ち着いた感じで👌


またふと、自分のクルマを後ろから見ると、下に黒い液体が落ちた跡が。。。
セブン乗りはこういうのに敏感ですよね。


ガソリン臭くはないので、あるとすればデフオイルくらいですが、位置がちょっと変です。足回りのリフレッシュ作業でもこのあたりは弄ってないし。。。他のクルマのっぽい感じなので、とりあえず様子見しながら帰ることにします😁
※家に帰って翌日(というか本日)見ましたが、オイルは落ちてなかったので多分大丈夫です。

楽しい時間はすぐに過ぎ。。。遠方組から続々と帰還していきます。
天気予報を見て帰りは再度、行きと同じ上信越・関越道経由で帰ることにしました。ただこれが選択誤りでした。。。😱

まずは途中休憩をはさみ、道の駅しもにた まで下道でいきます。


下仁田から上信越に乗りますが、事故渋滞が発生してピクリとも動かない状態に。。。降りるにも降りれないし。4km程度で1時間以上かかったと思いますが
何とかそこを抜け出し関越道へ。いつもの渋滞があるので、今回は東松山で降りて下道で帰ることに。

途中のコンビニでもCkカフェのお世話になり。。。
寒くなるとほんとありがたいです!!




自宅前で給油して、20時過ぎに無事帰還できました。
帰宅したら雨がポツポツ。。。ザー っと降ってきました。ギリセーフです。


ちなみにゲットしたお土産は、秋田の⚫︎⚫︎さんの奥様から頂きました😅 食品添加物に煩い妻なんで大変喜んでました。有難うございます♪




疲れましたがとても楽しい一日でした。
企画運営いただいた幹事の皆さん、遊んでいただいた皆様有難うございました。
またよろしくお願いします。では。(^O^)/

Posted at 2025/10/20 23:40:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年09月28日 イイね!

セブン シェイクダウンを兼ねて富士山5合目登山

セブン シェイクダウンを兼ねて富士山5合目登山T46さんが修理箇所のテストを兼ねて富士山登山を企画してくれたので、私も(迷わず)参加してきましたぁ (^O^)/

今回、足回りからごっそり交換したので、私も全国オフの前に一度テストしたかったんですよね。。。(*^_^*)

実は前の日、さすがにぶっつけ本番は不味かろうと夕方チェックしたのですが、いきなり(ブレーキ踏まなくても)ブレーキランプが付きっぱなしになって焦りました。。。ペダルボックスの蓋を外して、スイッチの回りの油汚れ、ゴミを綺麗にしたら一応正常になりました!(#^.^#)

この辺りは全く触ってないのですが、セブンあるあるトラブルですよね。見なければ、いきなり当日(早朝)焦るところでした。あとクラッチワイヤーもギシギシ言ってたので、556やベルハンマーを注入しておきました。

前回参加したときのブログをみたら(今回と同じ)中井P6時出発で3時半には自宅を出ていたので、今回も同じく3時起きです!!
でもこういう日って、不思議と目覚まし時計いらずで目が覚めちゃうんですよね(^^♪

そそくさと準備をして予定どおり3時半に自宅を出発します。でも3時半はさすがにまだ暗いですね。

キャブの調子も良さそうだし、何しろ、ステアリングの切ったときの手ごたえや路面の凹凸を乗り越えるときのフィーリングは格段に良くなりましたね。

途中すき家で朝食&車にもガソリン補給し、今回は秦野中井ICから高速に乗り、5時45分に中井Pに到着です。


きまぐれさんがこちらに向かっているようでしたが、たかぽん7さんも途中合流するようなので、予定どおり6時に出発となりました。(気まぐれさんとは第二集合場所で待機です)

東名高速の途中、たかぽん7さんとランデブーして鮮やかに合流してました!(さすが)さらに第二集合場所の7-11で気まぐれさんとも無事合流し、第三集合場所の水ケ塚駐車場へ向かいます。

で到着。


Kakuppyさんがお待ちになっていました。軽くご挨拶させていただき、いつもの綺麗な360°動画をどうやって撮っているのか色々とお話を伺うことが出来ました。(写真撮るの忘れてしまいましたが、あーやって撮ってたんですね)

5合目は雲の中かも。。。など暫く駄弁ったのち、富士山5合目に向けて出発です。こんな感じで。今回はT46さんの次を走らせてもらいました。


足回りがワイドになったからか、ピロになったからなのか、ショックをOHしたからなのか、ステアリングラックを補強したからなのか。。。全部なのかもしれませんが、とにかくステアリングのフィーリングが全体的にかなりしっかりして、路面の凹凸も滑らかに捉えて、切ったときの剛性感もかなり上がった印象です。ちなみにグリップ力も上がりましたが、タイヤが鳴くほどは全然試してない(というか試せる腕がない)です (*^_^*)

で無事5合目に到着です。


5合目だとさすがにちょっと肌寒いですね。。。少し駄弁ってからそそくさと下山しました。




<自車をアップで> 少しネガキャンついてるように見える。


少し駄弁ってから、いつものFISCO経由の山中湖となりましたが、FISCOのゲート直前で1台がトラブルで緊急停止。燃料系トラブルなので大事をとって走行は控え、積車を手配となりました。。。




本日はこのあたりで解散となりました。個人的にはシェイクダウンも無事できたので、大収穫の一日でした。(^O^)/

それはそうと、積車を待っているときに時間があるので、自分のセブンのボンネットを開けたら。。。フレーム補強バーのブラケットが2か所とも取れてぶらぶらしてました! (>_<)

JBヴェルドでしっかり接着した筈ですが、ダメだったようです。まぁ早く気づいてよかったのかもしれませんね。

やっぱり溶接かな。。。またあの方にお願いするしかないか(^^♪ まぁなくても
致命的ではないのでゆっくりやろっと。(ナッターで止めるのもあり?)

なお走行動画は、足回りを一新したあということもあり、まとめて最後に載せました。

<東名高速>  ステアリングも安定しているようです。


<5合目登り> エンジンもだいぶスッキリしたかと。。。


<5合目下り> かなりの下りでヘアピンが適度にあるので、ゆっくりです。


これで安心して全国オフを迎えられるような気がします。
やっぱりセブン仲間とのツーリングは楽しいですね!!

では (^O^)/
Posted at 2025/09/28 22:15:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年09月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】本企画への意気込みをお願い致します! 西東京地区で稀に大雪⛄️降ったりするのでオールシーズンタイヤの快適さを知ってみたいです。
Posted at 2025/09/27 12:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月22日 イイね!

セブン 足回り他のリフレッシュ作業(ダイジェスト版)

セブン 足回り他のリフレッシュ作業(ダイジェスト版)6月から車高調のOHから始まり、その1~20までの3ケ月に渡る一連のリフレッシュ作業をダイジェスト版として纏めてみました。毎回、「どこだっけ。。。?」ってなっちゃうので。。。(*^_^*)

振り返ってみてよくここまでやったな。。。と我ながら感心します (^^♪

サスペンション取り外してOHへ
 ・車高調OHのため取り外し&OH依頼


その1
・ロアアームの取り外し、ロアアーム(ワイド・ピロ)を仮組みしてロアアームサポートバーを接着


・ラジエター取付(フローティング化)の防振ゴム交換


その2
・フレーム(フロント部分)塗装


・スタビ関連取り外し&サビ取り


・ロアアーム(ワイド・ピロ)の取り付け


その3
・アッパーアームのワイド・ピロへの交換、タイロッドのロングエクステンション交換


その4
・ラジエターファン塗装


その5
・助手席足元拡張キットの取り外し&フレーム補強バーの取り付け


その6
・助手席足元拡張キット近辺の塗装


・助手席足元拡張キットの加工方法検討


・車高調の見積連絡
 ショックの状態も悪く、バージョンアップを勧められ(16万円)、快諾 (^^♪

・スタビリンク取付け


その7
・バッテリートレイとフレーム補強バーの塗装とコーションプレート地肌化




・助手席足元拡張キットを加工して取り付け(除く天板)


その8
・バッテリーのアースボルト取り付け


・助手席足元拡張キットの天板と点火コイルの取り付け




・ステアリングラックの補強バーの加工取り付け


その9
・フロント(運転席側)のフレーム塗装


・リアのフレーム&デフ塗装


その10
・フロントの溶けた配線の撤去&整理


・ヘッドライトシェルとステーの交換


・ステアリングシャフトのガタ対策(要溶接のため途中まで)


その11
・エンジンマウントとミッションマウントの交換と近辺のフレーム塗装




その12
・ステアリングシャフトのガタ対策(その10)の続き


・ハイマウントストップランプの点灯不具合の対処


その13
・エンジンブロック塗装


その14
・エキマニ+マフラーの清掃&耐熱バンテージ巻き&取り付け




・リアリンクロッドの塗装&ピロ交換、ラジアスアームのピロ交換




・助手席の足元整理、アースボルトの大型ワッシャー交換


その15
・助手席シートの4点式サイドベルト用の穴加工


・タイラップ専用ニッパーの勧め


その16
・OH(バネ以外ほぼ新品では?)車高調の引取り&取り付け




・サイドプロテクターの交換


・トノカバーのファスナー手直し、トラニオンのグリスアップ


その17
・リア側のショックの取り付け方法修正


・フロントのノーズコーン(下側)の取り付け方法改善


・タイヤ付けて着地(けどタイヤが回らない。。。)


その18
・アライメント調整


その19
・確認&試走(エンジンが温まるとアイドリング下がる症状)




・キャブの同調


プチモディファイ
・プラグコードの整理&保護


・レーダー探知機の固定台をアルミ板で作成


その20
・キャブ同調後の試走(OK)


リフレッシュ作業完了!! (^O^)/

よし、全国オフ行くぞぉ!






Posted at 2025/09/22 23:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2025年09月21日 イイね!

セブン 足回り作業(その20完結編)同調後の試走

セブン 足回り作業(その20完結編)同調後の試走その19での試走で水温が上がってくるとアイドリングが下がってくる症状があったため、とりあえずキャブの同調を取ってみることにしました。

本日時間が少し取れたので、本日近所を1時間ほど一周して確認です。
結果、問題なくアイドリングしていました。これにて完了です!!(^O^)/

アイドリングの様子は以下。
<動画>


帰ってから一応、プラグも確認しておきます。


(以前からですけど)やっぱり3番と4番が黒いですね。。。(#^.^#)

一応、3番、4番のAJスクリューを10分程締めておきました。

今回のワイド化前と後の写真をつけておきます。片側1インチ(2.5cm)ワイドなので、ショックとスタビリンクの角度も変わりましたね。
<ワイド化前>


<ワイド化後>


今回の一連のレストア作業は無事完了したので、あとで分かるようダイジェスト版はそのうち作るとして、次は全国オフの参加表明かな。。。(^^♪
Posted at 2025/09/21 15:55:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「@Sekiai 遊びクルマに1000万円はウチは無理です〜🤣 いまのバーキンは150万円😅」
何シテル?   10/26 20:15
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サイドデカール腹巻、無事終了です🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 13:44:55
なぎさTRG Day1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:05:16
リアトランクカバーの製作(その6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 13:19:01

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation