• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月29日

【備忘録】ノーマルの(?)ブローバイ配管の不思議

前回のブログでオイルキャッチタンクを追加しましたがその際、純正のオイルキャッチタンクのOUT側からエアクリーナーへつながっていたホースの間に、追加したオイルキャッチタンクを挿入した配管でした。以下の写真です。


この配管は、前々回の富士山5合目TRGでブローバイを吹いたので、帰宅後に確認したところ、配管がなんかおかしい。。。と思い、つなぎ替えたものでした。
それでも前回のTKZのTRGで吹いちゃいました。(*^_^*)
それもあってオイルキャッチを直列に追加してみたわけです。(まだ未テスト)

その「おかしい」と思ってつなぎ替えた配管ですが、他の方の写真を見ると、元々がこのような配管になっているように思えたので、備忘録としてつなぎ替える前の配管を掲載しておきます。以下の写真です。
<ノーマルの?配管> ※訂正版が下に追記してあります


「おかしい」と思った点は、タペットカバーから2本のホースが出ていますが、1本はオイルキャッチタンク側に接続しているものの、もう1本はなぜか、オイルキャッチタンクの下側(ブローバイで分離されたオイル)と接続してエンジンブロックへ接続されていたことです。
「おかしい」と思って変更したのですが、実はこれが正しかったりして。。。実はエンジンブロックに戻していると思ったけど、そうではないのか?
とっても不思議な配管であります。(*_*;

他のバーキン(KENT)の方いかがでしょう?
<2023.11.30追記>
すみません、訂正します。
思い返してみると、キャニスターからの配管はエンジンブロック②の方へ、タペットカバーからの1本はエアクリーナー③の方へつながっていて、これもつなぎ替えたと思います。
<ノーマルの?配管>(訂正後)
ブログ一覧 | セブン | クルマ
Posted at 2023/11/29 22:36:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブローバイガス配管見直し
うにばっくさん

オイルキャッチタンク~カスタムHO ...
固形ワックス命さん

ミッションオイル、オイルキャッチタ ...
G16E改1.75 DRAG Yarisさん

ターボRS、オイルキャッチタンク撤 ...
BBSマッチさん

今日はブローバイ?弄りです。
mowaさん

エスロク、見えない部位の変更~~♪ 
BBSマッチさん

この記事へのコメント

2023年11月30日 0:13
2本のタペットカバーカバーからのホースは、カバー内に溜まり過ぎたオイルを、オイルパンに戻すのと、ブローバイの排出の2種で、どちらが?というより、兎に角排出容量を増やす為と判断です。
本来スポーツエンジンでないので、ブロックのドレイン容量が少ないのを補うため増やしてある!ですかね?
コメントへの返答
2023年11月30日 7:22
すみません、ちょっと記憶違いがありまして先程訂正文を入れました。
さらに変で、キャニスターからの配管はエンジンブロックの方へ、タペットカバーからの1本はエアクリーナーの方へつながっていて、これもつなぎ替えていました。
この時はタペットカバーからの1本がキャッチタンクを通らすエアクリーナーにつながっていたので、「それはオイル吹いちゃうよー」って思ったのを思い出しました。
キャニスターからの配管はエンジンブロックに戻すの?とかも、えっ?と思いました。
こういうのはトラブらないと真剣に見ないので…😅
2023年11月30日 8:34
91年式の私のエンジンは、タンクが、元々ありませんでした。
タペットカバーのキャップに大気開放口があるだけです。
今後、カバーにホースニップルを付けて、ブロック下へドレインを増す計画です。
コメントへの返答
2023年11月30日 9:12
91年式はそうなのですね。南関東の846T Tさんも最初はタンクなくて、カバーにホースニップル付けて対応されていました。横Gのかかるタイトコースが多いからか、南関東の方々はブローバイ対策をされているのが多い気がしました。参考にさせてもらっています。
2023年11月30日 8:38
くね7さんのカバーのニップルに高さの違いがあると良いのですが…
高い方が、ブローバイで、低い方をドレインにとするのが理想?ですかね!
コメントへの返答
2023年11月30日 9:27
残念ながら高さは同じですねー。私の場合はタンクを直列につないだので、2個目でどのくらい分離できるかの確認ですね。
1個目からエンジンブロックへ戻している配管も怪しいとは思っています。横Gがかかるとそこから逆流しているのではないかと… 😅
2023年11月30日 9:38
一度カバーを外して中を見てみるといいですね、
一方のパイプは内部で口が上に曲げてあるかも?
コメントへの返答
2023年11月30日 10:45
タペット調整した時に元々ついていたパイプは交換してしまいましたが、外した部品を確認したところ、端はただのパイプ、中央のは先っちょは塞がっていて横穴が開いている作りでした。バルブ機能も無し。
元々は2本ともパイプがカバーに外側から溶接で固定さているのですが、私のは溶接されてなくオイル漏れするので、JBヴェルドで無理矢理固めてました。タペット調整でカバーを外した際にニップルに交換し裏側からナットで留めています。ナットが外れたらやばそうなので、早いうちに対策が必要ですけど。😅
2023年11月30日 13:02
いろいろ対策の結果次第ですが、カバーごと送ってくれれば、溶接接続に変えて、中央側のパイプをカバーの上から吐くように変えますよ。
コメントへの返答
2023年11月30日 13:08
おー❣️ 神の声がぁ😇
対策尽きちゃったら、よろしくお願いしま〜す 🙇
2023年12月1日 6:45
私の95年式現場ですが、オリジナル配管は既に不明なものの、ブローバイで出るオイル量が多くなければ、
・エンジンからの配管とキャニスターからの配管をまとめてキャッチタンクへ。
・2個タンクを経由後、ガスのみキャブへ。
でかれこれ5万キロ。タンク内の上澄みオイルを戻すかT46さんの記事もあり考えましたが、乳化しているので止めました^_^;
コメントへの返答
2023年12月1日 7:45
コメント有り難うございます。2個タンク追加のブログ拝見しました。とりあえずは直列接続で増やすですね。5万キロの実績は重要ですね。😃
今度、是非実車を拝見させてください。🙇

プロフィール

「@sshhiirroo 自転車でこんなになるなんてびっくりです‼️😱 でも無事退院されたようで何よりでした。お大事になさってください🥹」
何シテル?   07/30 17:01
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セブン 足回り(ではないけど)作業(その11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:56:19
ETC付けたらウィンカーが切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:18:50
リアホーシング オイルシール @スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:20:54

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation