• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

セブン ラジエターキャップ加工(分解)

セブン ラジエターキャップ加工(分解) 本日は、以前から気になっていたサーモスタットハウジングに付いているラジエターキャップの加工(圧力弁の取り外し)をやってみました。ネットで探してもこのタイプでの分解した記事はなかったので、人柱として載せておきます。
まぁ、ニーズはほとんどないでしょうけど。。。 (*^_^*)

バーキンのラジエターサブタンクは加圧式(エクスパンションタンク)となっており、ラジエターやエンジン側にはキャップは付かず、このタンクに付いています。そのため、通常、サーモスタットハウジングにもラジエターキャップは付いていないのですが、その昔、ボルトを締めたときに割ってしまい、現在のフィラー付きのハウジングしか購入できず、ラジエターキャップを付けています。



ただ配管を考えると、ここのラジエターキャップの上下は、(ほぼ?)同じ圧力になる筈で、永久に開かないと思われます。。。(^^♪


自分の理解が違っているのかもしれないとも思いそのまま触らずにしていましたが、たまたまR35GT-Rのラジエターキャップ交換の記事を見ていて、加圧式タンクで自分と同じ配管であることに気づき、キャップを確認してみるとなんと。。。「圧力弁のないタダの蓋になってる!」 

<R35 GT-R>



GT-Rのはサイズが違って使えないため、自分のキャップでも圧を逃がせるように何か工夫できないか。。。ただ、数年に1回は交換することになるので、あまり面倒な加工もしたくないし。ということでまずは、パッキンを切って、圧力弁のところに穴をドリルで4か所開けてみました。ただ板が2枚重なっており、回すと穴が塞がる仕様。まぁ隙間があるので流れはします。(^^)


動かすのも怖いので、自宅内で静音暖機。。。


暫くすると、エクスパンションタンクにエアが出てきました。そしてクーラントの漏れがないことを確認し、とりあえず近所を1周。体感的にはあまり変わらないですが。。。まぁ、よしとしましょう。

その後、穴あけではなく、GT-Rのキャップのようシンプルな形に出来ないかなぁ~と思い、「ラジエターキャップ 分解」で検索したところ、キャップのタイプは違いましたが、みんカラさんの記事で分解しているのが1件ありました。

自分の使っているタイプの分解記事はどうしても見つかりませんでしたが、意を決して実行してみたところ、意外と簡単に分解できました。。。


①主圧弁をカシメている箇所(4ケ所あり)を2か所ほど、ペンチで広げて弁を外す。


②内側にもう一枚残っているので、金切りばさみで切り込みを入れ剥ぎ取る。


これであれば穴あけも不要で、エキスパンションタンクへスムーズに流れますね。取り付けての確認はこれからですが、たぶん大丈夫だと思います。。。

あとは、エキスパンションタンクをTGさんとこの アルミ製に交換かな? (^^♪
では。
ブログ一覧 | セブン | クルマ
Posted at 2024/04/21 00:18:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

冬にならないと気付かない
TYSON-AKIさん

200705-1 某店にて・・・
Kazu Mark-Vさん

強化ラジエーターキャップは悪なのか?
ロング!さん

またもや代車生活
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

サーモスタット
Yoshi★さん

愛車と出会って3年!
グレイゴーストさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リンク先のGWキャンペーンは終了しちゃったようですね。2000円UPですが、今はハッピーキャンペーンとして開催されているようです。
https://www.falcon-d.com/campaign/
何シテル?   05/09 18:29
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

補修用豆電球 交換してみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:22:40
ロッカースイッチ 電球切れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:20:37
【忘備録】F17/R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 15:22:59

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation