• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月26日

セブン 足回り(ではないけど)作業(その7)

セブン 足回り(ではないけど)作業(その7) 今回でその7になりました。まだまだ続きますけど。。。(^^♪

今回は、助手席足元拡張ボックスの分解&高さ調整、バッテリートレイとコーションプレートを綺麗にしてみました。

拡張ボックスの方は結構大変そうなので。。。まずは簡単にできそうなバッテリートレイからです (*^_^*)



写真のとおりサビサビなので以前から綺麗にしたかったのですが、取り外す方法が分からず見て見ぬふりしてました。。。今回、拡張ボックスを外したことで簡単に取り外せそうだったのでチャレンジしてみた次第です。


サビ色の移ったゴムシートを外すと、2本のボルトで固定されており、1本は青丸の六角穴のボルト、もう一本は赤丸の50mmのM6ボルトとワッシャーを裏から通してあり、下の写真のようにナットを6個つなげてアースポイントとして機能していました。(標準仕様?)



フレームへの接続状況確認のため裏側の写真もとりましたが、ここも結構錆びてるので磨いた方が良さそうです。


ボルトとワッシャーは、いつものさび落としして再使用しようかと思いましたが、バーキンのアースポイントは弱いとよく聞くので、錆びにくく電気のよく通る真鍮製のボルトとワッシャーに替えておきたいと思います。気分的なレベルとは思いますけど (^^♪

外したバッテリートレイは、朽ちていないけどサビサビなのでワイヤーブラシと軽くペーパーがけをして脱脂して黒に塗装します。あと赤く目立つ補強バーも一緒に塗装します。さび止めの目的もあるのでフレームと同様、黒のアサヒペンで刷毛塗りしましたが、結構塗り残しもあったので、結局その上に先日ラジエターファンに使った黒のスプレーの残りで吹いておきました! まぁ同じラッカー系なので大丈夫かなと (#^.^#)

数日放置して乾燥です。。。

お次はコーションプレートを綺麗にしてみます。


自分のバーキンのエンブレムと同じように(当時のブログ)色を落として綺麗にしたいと思います。とっても簡単で綺麗になるので。。。しかも10年以上たっても綺麗さを維持できてますしね (^O^)/


まずは塗装剥がし材と歯ブラシで色を落とします。


2,3回やりましたが、写真のようにあまり劇的には落ちなかったため、ピカールで磨いてみます。(歯ブラシでは落ちなかったけど)塗料も柔らかくなったようでピカールで驚くほど落ちました! (^O^)/
下の写真はピカールで磨いた後、最後にもう1回剥がし材をやったところ。
※写真を見て全体的に黒ずみが落ちてるのは?と思った方鋭いです。実は最初ピカールで磨いたのですが、らちが開かなかったんです😅


このままだといずれ真鍮も黒ずんできてしまうので、脱脂したあと、シールコートを吹いて乾燥させて完成です!


<乾燥させて完成> とっても綺麗になりました!


あと折角なので、バッテリートレイとコーションプレートのところを(運転席側も同じく)、ピカールで軽く磨いておきます。暑いし忍耐強くないのであくまでかる~くです (*^_^*)


最後はいよいよ一番気の重い。。。(+o+) 助手席足元拡張ボックスの作業です。
バラして、この上の線で折らないと先へ進めません。。。なお、アルミ板の厚さは1.5mmなので手では曲がりません (-_-;)


メタルベンダーがあれば比較的容易にできるのかもしれませんが、家にあるのは小さな万力とトンカチと角材、クランプくらいなので、これらを駆使してのチャレンジです (^^♪

まずはリベットを外して分解しスタートします。


最初は一番簡単そうな正面の板から。
写真のように折り曲げる位置にアルミの角材と板材を挟み、万力と両側にクランプで固定し、万力を足で、材料は端っこを左手で押さえながらゴムハンマーでコンコンたたきます。最初は当て板で叩こうとしましたが、材料に跳ね返され上手くいかがず、直接ゴムハンマーで少しづつ叩くことに。。。


こんな感じで出来ました。打った跡は殆ど出なくてよかったです。


これをベースに他のも慎重に作業して。。。


不要な箇所を糸ノコでカットして。。。


リベットで止め直して上側の蓋の部分を除き完成です。
なかなか綺麗にできた! (^O^)/


蓋の部分以外のリベット穴は同じなので、そのままフレームに組み付けられます。
(これも少しだけピカールで磨いてから組み付けました)


バッテリートレイはまだ真鍮ボルトが届いてないので置いただけですが、コーションプレートはリベット止めして完成です。


コーションプレートもこんなに綺麗になりました! (^O^)/


補強バーの取り付けボルトと拡張ボックスとの隙間もこれなら大丈夫そうです。


<全体>


まだまだ続きます。。。では。(^O^)/
ブログ一覧 | セブン | 日記
Posted at 2025/07/26 22:28:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セブン 足回り(ちょっとだけあり? ...
くね7さん

神隠し
釣月耕雲さん

ジムニーリアボックス上ブタ修理
NABEさん

<FD>バッテリ周辺取り付け♪
ritsukiyo2さん

RX-7(FD3S)エアセパレータ ...
i-takaさん

中華エンジンの 磁石に付く銅ワッシ ...
不動-改さん

この記事へのコメント

2025年7月26日 23:03
93年のマルカツモデルだったのですね。
コメントへの返答
2025年7月26日 23:08
94年登録だけど、93年のマルカツモデルのようですねー😄
2025年7月26日 23:17
気合入っていらっしゃいますね‼️🤔

プレートなんてピカピカでかっこいいです‼️

いろんなことができるのですね。素晴らしいです。

次回お会いするときは、前回お会いした時とは別の車になってるのを楽しみにしています‼️

いろいろ拝見させてください‼️
コメントへの返答
2025年7月27日 8:19
今回のタイミングを外すと多分、永久にやらないような気がするので…まとめてやっちゃってます😅 でもケイタ7さんの一晩で500キロ弱の慣らしを首都高でやってしまうのに比べれば🤣🤣🤣ですね。またお会いできるのを楽しみにしてます♪😊
2025年7月27日 3:00
この暑さの中頑張ってるね~
やりたい事はあるけどガレージに近づけない(*_*;
コメントへの返答
2025年7月27日 8:25
扇風機つけてやってますけど、ほんと暑いですよねー🥵 ブログでは一気にやってるように見えますが、実際には30分やっては室内で休憩して…って感じです🤣でも今回まで上手く行くか心配な作業は無事終わったので大分ラクになりました😅

プロフィール

「@sshhiirroo 自転車でこんなになるなんてびっくりです‼️😱 でも無事退院されたようで何よりでした。お大事になさってください🥹」
何シテル?   07/30 17:01
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バルブクリアランス調整からの・・ガソリンお漏らし。。。@スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:31:23
セブン 足回り(ではないけど)作業(その11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:56:19
ETC付けたらウィンカーが切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:18:50

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation