• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月29日

セブン 足回り(は殆どないけど)作業(その14)

セブン 足回り(は殆どないけど)作業(その14) いよいよ終盤に入りその14です。

前回はエンジンブロックの塗装が出来たので、エキマニ+マフラーの清掃&取り付けやその他諸々の作業(過去の作業を含みます)をやってみました。

まずは諸々の作業の方から。
①助手席の足元拡張ボックスの残作業
 補強バーを付けるため、その8で拡張ボックスの高さ調整の加工をして取付までやりましたが、詰めの作業がまだでしたのでやります。


切粉を掃除機で吸い取り手前のアルミ板を黒く塗装したうえで、赤丸と緑丸の隙間があるので、赤丸は黒色のスポンジを貼り、緑丸は黒色のバスコーク材を表から埋めます。


あとは床材を両面テープで貼り、フロアマットを敷いて完了です。

<完了>


②バッテリーアースボルトの30φワッシャー交換
同じくその8では、暫定で13φを使っていましたが、大陸から部品が届きましたので交換します。一応磁石でくっつかない事は確認済みです😅


<交換したところ> 多少なりともアースが強化?


<完成> というか見た目は変わんない (^^♪


③リアリンクロッドの交換、ラジアスアームのピロ(右側・上部・運転席側)交換&長さ調整
 リアリンクロッドも30年間交換されていないので今回交換します。これもカードリームから購入しました。まずはジャッキでデフを軽く支え、リンク(下の赤丸)の両端のナット(19mm)を外します。

 
運転席側のボルトはシートを外すと出てくるので、スパナで押さえながらナットを外します。


<取り外せました>


両端のピロロッドを外します。スタビリンクの時と違って失敗すると面倒なので折らないよう慎重に外します。。。(*^_^*)


<無事外れました(^O^)/> ロッドは片方逆ネジになっていました。


久しぶりの登場ですが、ネジザウルスリキッドで錆取りします。


写真撮り忘れましたが、錆びが酷くあまり綺麗にならなかったので、ワイヤーブラシ&脱脂して黒色で塗装してしまいました。


乾燥後、購入したピロロッドを組み付け(&長さ合わせ)て取り付けます。


<完成>


ラジアスアームのピロのガタを確認すると、右側・上部の運転席側のピロに少しガタがあったので今回交換しておきました。(前回は左側を交換しましたが、どうもこの位置は負荷が高いようです)

また以前、アライメント調整をした際、リアのトウが左:ー0°15'、右:+0°10'
で僅かながら左トーイン、右トーアウトだったので、右側の上下のラジアスロッド
の長さを2山程度短くしておきました。(これで変わるかは不明。。。)


最後はエキマニ+マフラーの作業です。
折角エキマニを外しているので、バンテージ交換と焼けを綺麗にしてみたいと思います。取り外す前はこんな状態です。


<バンテージも20年経過>


①古いバンテージの撤去&水洗い


まずはチクチクを避けるため、ゴム手袋をしたうえでバンテージを濡らして慎重に外し、クレンザーで簡単に綺麗しておきます。マイペットなども使い、煤もできる範囲で綺麗にしておきます。


②ステンマジックで綺麗にする
 暑くて外では作業できないため、室内に持ち込み、評判のよいヨシムラのステンマジックで綺麗にしてみます。ネットでは布ではなくサランラップで擦ると効率よく落とせるとのことだったのでやってみます。


希硫酸が含まれているようで、塗ると力を入れなくても化学反応で綺麗になっていきます。ただ黒く焼けているところは、かなり頑張らないとダメそうでここはバンテージを巻けば見えなくなるので諦めました (*^_^*)

飴色の部分は随分綺麗になりました (^O^)/
ただ臭いはするのであまり室内でやるのはできれば避けたほうが良さそうです。
作業後(全部で1時間くらい?)、部屋の換気をしておきました。

<磨いた後>


綺麗になったのでとりあえず仮組みしてみます。
<外側は綺麗になりました>


<エキマニ部分はサビサビです>


エキマニ部分はバンテージを巻くので問題ないのですが、フランジの部分はサビサビのままだったので、オキツモの耐熱650度の艶消しシルバーのスプレーで塗装することにします。
そのため、サンポールでフランジのさび落としをしてみます。


<気持ち落ちたかな?という程度>


フランジ部分以外をマスキングして、オキツモのワンタッチスプレーで塗装し一晩乾燥させます。(耐熱塗料なので熱を入れないと完全硬化はしません)





<翌日、マスキングを取ります>


次にいよいよエキマニにバンテージを巻きます。ビリオンの80というヤツで「チクチクしない」のが売り文句のようです。


ただ厚手のゴム手袋、長袖、長ズボンなど注意書きは以前と変わらないようなので、水に浸してから肌に付かないよう慎重にきつく巻いていきます。暑いので短パン、Tシャツです(^.^)


結構、綺麗に巻けたと思います。また気にしていた「チクチク」もほとんどありませんでした (^O^)/
2セット購入しましたが1セット丁度使い切りました。1セットは予備に持っておきます。

あとはいつもの手順で取り付けて完成です。
<エキマニ側>




<マフラー側>


ちなみにビフォーはこれ。


これでだいぶ仕上がってきました。あと残すは2,3カ所くらいかな。

車高調のOHの完了連絡はまだ来ないのでそれまで待ちかなぁ (^^♪
では。
ブログ一覧 | セブン | クルマ
Posted at 2025/08/29 23:41:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セブン 足回り(ではないけど)作業 ...
くね7さん

セブン 足回り作業(その2)
くね7さん

セブン 足回り作業(その1)
くね7さん

日産サクラと黒いネジ
月燈アリスさん

油断したチクチクする(>_<)
豊丸@GDさん

ピロテンションロッドを取付
でろい屋さん

この記事へのコメント

2025年8月30日 0:03
製造から30年は、過ぎている車体を日々の点検整備だけて乗り続けるのも、もう限界!
とした考えが、今回の大幅なメンテナンスと改修となったことでしょう。
自分の愛車も、見習って大きなメンテナンス時期に来ているのも、強く感じます。
毎年全国オフを終えたら全バラしようとおもうのですがね〜…(^_^;)

コメントへの返答
2025年8月30日 5:49
そうですねー、車高調のOHで時間がかかるのをキッカケに今まで気になってた所をかなり見直しできてスッキリしました😄 全バラですかー、凄い❗️😱 私だったら元に戻せる自信ないなぁ😅 全国オフは間に合えば当日参加しようか悩み中です🤣🤣🤣
2025年8月30日 3:14
ラテラルロッドは仮付けして位置調整をして、また取り外してロックナットを締めこまなくてはいけないのでめんどくさいよね(*_*;
コメントへの返答
2025年8月30日 6:56
片方逆ネジだったので、ターンバックル式で取り外さなくてもロッドを回せば調整できるのかと思ったのですがやはりダメですかねー😅 ただ助手席側のナットが狭くてレンチ入らないですけど😓
2025年8月30日 7:41
ラテラルロッドは、年式によ両方共に右ネジになってしまいましたね〜
95年式位でしょうかね〜
(^_^;)
コメントへの返答
2025年8月30日 8:46
途中から仕様が変わっちゃったんですねー。しかも悪い方に😱
2025年8月30日 10:49
おおー。私もやりたい〜!!
1番4番エキマニ外せるかが一番怖いのですが。。
コメントへの返答
2025年8月30日 12:28
ボルトが焼き付いちゃう前に早めに外した方が簡単かもしれませんよ🤣🤣🤣
2025年8月31日 14:07
うちのセブンと同じマフラーっぽいですね🎵
暑い中大変でしょうが、頑張って下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2025年8月31日 14:43
コメント有難うございます♪ ほんと同じですねー😄 ティーズモディファイのマフラーですね。ここのは作りがとても丁寧でお気に入りです。 ほんと外の作業は厳しいですね🥵

プロフィール

「@クマオーさん ほんとそーですよね。昔からの製法そのみなんですね。マグは作るのにあんな危険⚠️が伴うのですねビックリ‼️です。砂型ってほんと一個ずつ、しかも複数の砂型を手作りして作ってたのも驚きです😱 納品おめでとうございます🎉 私はあと一年半ですね😓」
何シテル?   08/29 21:35
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アングルドライブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:56:55
セブン 足回り(ではないけど)作業(その15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:51:01
ETC付けたらウィンカーが切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:18:50

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation