• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換先日、意外な値段でチタンマフラーをオクで落札してしまったので交換しました。
「チタン」という響きについ。。。完全に自己満足の世界ですね。

 マインズ製の SILENCE-VX PRO TITAN IIです。リアピースだけなので取付はいたって簡単です。








チタン特有の音とか、効果のほどは。。。まだ分かりません。
街乗りではコラゾン製のより、むしろ静かな感じです。


【2015/3/15 追記】
 サウンドがあまり好みではなかったので、結局元のコラゾン製のマフラーに戻しました。
Posted at 2014/10/18 01:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | S402 | 日記
2014年09月27日 イイね!

バーキンの車検

バーキンの車検バーキンを車検に出すため、まずは車検仕様に変更です。マフラーとスクリーン、ステアリングをノーマルに戻し、シフトパターンなどの自家製ステッカーを貼っておきます。


昨年の全塗装の際、フェンダーをバーキンより2cmほど狭いケーターハム用にしているので、タイヤがツライチ(微妙にオーバー?)の状態です。車検用にオクで細タイヤを4諭吉で入手していたいので、今回からこれに履き替えます。(同外周の155-80-13のスタッドレス・鉄チンホイール)




なんかいわゆる、軽ータハムみたいですねぇ。これはこれで結構楽しいのかも。スタッドレスなので動きが可憐です。。。というか危ない(^_^;)

いつもお世話になっているオートクラフトへ。車の健康診断も兼ねてます。




このショップには、いつもいろんな種類の車がいますね。






健康診断の結果、とりあえず大きな問題はなく一安心。ただ右ステアリングのタイロッド(ブーツの中)に少しガタが出ているようで、修理する場合には単独部品がなくステアリングギアボックスAssy交換になっちゃうみたいです。

車検は問題なく通り、先日引き取りに行って早速元に戻しました。

やっぱりこっちの方が断然楽しいです。
Posted at 2014/10/18 00:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2014年06月20日 イイね!

2月16日の関東大雪のあと

2月16日の関東大雪のあとしばらくブログの更新をサボってたので近況報告。

2月16日に関東を襲った大雪ですが、我が家のカーポート(2台分)はご覧のとおり・・・
柱は根元から曲がって、屋根倒れました。。。





S402にはキャリアが付いていて、リアガラスは割れてCピラーも曲がり、屋根も当然凹んでました。倒れた屋根に押されてシャコタン状態・・・ (-_-;)
とりあえず自分で倒れた屋根をバラし、柱を持ち上げながら妻に車を動かしてもらって救出し、翌日ディラーまで運転してきました。 (^_^;) >走っている時にリアからガラスがボロボロと。。。

一方、セブンの方は車高が低かったのが幸いして、ギリギリのセーフ!!リアフェンダーとの隙間、たった2cm!! 低い車でほんと良かったぁ~。 (*^_^*)


S402の方は屋根を切った貼ったするので修理するかどうか迷いましたが、こんな車ほかにはないので、結局修理することに決めました。修理に2ケ月はかかりましたね。たたき出しのフロントフェンダーは噂どおり、1枚30万円超でディラーの人もビックリしてました。


で先日、やっとカーポートも出来ました!3月に注文しても6月工事でしたから。。。いやぁ~ 長かったぁ。




同じのもなんのなので、今回のは積雪仕様にしたから、少しはマシになるかな。(20cm⇒50cm)
Posted at 2014/06/20 00:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

猫よけグッズ(ガーデンバリア・ミニ)

これから一段と寒くなる季節。屋根はあっても屋外の車庫に止めておくと困るのはそうそう。。。猫害です。セブンはロールバーも手伝って、ちょうどトノカバーとボディカバーとの隙間が猫ちゃん達にとっては格好のスペースになっちゃうんですよね。(-_-;)

その昔、猫の嫌いなニオイとかいくつか試しましたがダメで結局、猫を追い払うのは諦めて、逆に乗って来ても良いようにブルーシートをトノカバーに被せてボディカバーをするようにしていました。ただゲ●はかれたり、そこに乗る時にリアフェンダーとかに爪で引っ掻いたりされちゃうんですよね。。。 (T_T)

以前、ネットでの評判をみて今年の春から「ガーデンバリア ミニ GDX-M型」を導入していますが、今のところ1度も被害にあっていないので紹介しておきます。まぁこの機械の効果がどうかは正直言って猫に聞いてみないと分からないのですが。。。(^_^;)



赤外線センサーで動きを感知して約18~23KHzのランダムな超音波を発生させるらしいです。




皆さんはどのように猫対策されていますか?
Posted at 2013/12/01 17:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2013年11月30日 イイね!

シート(前期型)の4点式ベルト サイド穴加工

シート(前期型)の4点式ベルト サイド穴加工シートクッションの改善につづき、今回は4点式ベルト用のサイド穴加工をしました。
5点式にしているので上にずれ上がってくる事はないのですが、両腿部分がしっかり締まらないので、普通のバケットシートのようにサイドに穴を開ければ改善されるのではないかと思い実行しました。(←改善後  ↓改善前)

単に穴をあけても汚い感じになるだけなので、バケットシートに使われている穴のワクが手に入らないかネットで探していると。。。ありました。!ブリッドから補修用部品「グロメットセット」(品番:P30NPO」として売っています。ただネットでみると送料込で3000円~4000円はかかるので、ブリッドでなくてもよいので、もう少し安いのを探すと。。。ありました! (*^^)v
「NANIWAYA/ナニワヤ パーフェクトリペアキット」 19980円ですが、この中のグロメットだけ販売しているのかメールで問い合わせたところ、2100円との事でした。なお発送は壊れるかもしれないとオススメはされませんでしたが、メール便(160円)で送付してもらいました。合わせて2260円。


ブリッドとモノは同じではないかと思うのですが、NANIWAYAの刻印入りです。

とりあえず置いてみました。大きさ&厚さもちょうど良さそうです。



<取り付け>
で、さっそく取り付けです。穴の位置をマーカーで書いて、カッター&ドリル+電動ノコで穴あけ。
同じ位置にあけたいのでダンボール紙で型どりして反対側も同じようにあけます。

シートのFRPって結構厚いんですねぇ。

穴の大きさを調整しながら、グロメットを両方からパチンとはめこみます。



あとはベルトを通して、元どおりにして完成です。


まだ実走できていませんが、両腿と腰が左右にブレずしっかり固定できるようになりました。
見た目(これも重要!)もカッコイイですし、おすすめです。

【2024年6月追記】
同じサベルトですが、現在は6点式(4点+追加2点)で腰ベルトの長さ調整がバックル側についているウェストフィールド用を使っています。シートを外さなくても長さ調整が可能です。英国のdemon-tweeksで購入しました。HPをみると現在はケータハム用しかないですが、これです。
ケータハム用とウェストフィールド用の違いは、前者がボルト止め用の穴になっているのに対して、後者は通常のフック式になっています。当時は2.3万円くらいだったと思うのですが、円安の影響か3.6万円まで上がってますね😰




<その他(ETC)>
セブンにETCは必須装備で、ノーズコーンやスカットルの上などにセンサーを取り付けている方は多いと思いますが私の場合、座席の後ろに付けています。セパレートタイプなので本体は下側、センサー(スピーカー付)は上側に付けています。耳のすぐ横なので音声もよく聞こえます。(*^^)v
豪雨は経験したことがないですが、対策は必要かもしれませんね。
Posted at 2013/11/30 23:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「@T46 さん 早めに帰る必要はありますが、TKZ参加できそうなのでスケジュールありますか?😊」
何シテル?   11/15 09:32
くね7(クネナナ)です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セブンの調子が悪いわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 22:21:40
ブレーキスイッチ接触不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 17:52:34
ブレーキランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 11:10:52

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation