• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

セブン 足回り(ではないけど)作業(その11)

セブン 足回り(ではないけど)作業(その11)その11になりました。
今回はエンジンマウントとミッションマウントの交換をやってみました。

振動とか特に違和感を感じるということはないのですが、前オーナーを含め30年間替えてないと思うので、フレームや配線も綺麗になったことだし、運転席側のエアクリーナー部分も外して作業し易い状態なので、このタイミングでやった方がよいと思いやってみました。

作業前に諸先輩方の作業をネットで確認して、あらかじめ作業内容をイメージしておきます。特にsshhiirrooさんのブログを参考にさせていただきました。有難うございます!

ただ、ナットをサンダーで切ったり、マウントに大穴を開けたり、結構苦労されたようで。。。(汗) 実はちょっとビビッて先送りしてました。(*^_^*)

<運転席側>


<助手席側>


(問題の助手席側のナット)
※運転席側はソケットレンチが入るので大丈夫です。


ナットをサンダーで切るのは自分の腕を考えるとリスキーなので。。。カードリームの社長に電話で聞いてみたところ、第一声は「プロに任せた方がいいよ」との事でしたが、助手席側のナットの話をすると。。。「それはねぇ、ナットじゃなくマウントのゴムを回して外すんだよ」って親切に教えてくれました! (^^♪

なお、エンジンを少し持ち上げないとマウントゴムは外せないのですが、オイルパンにジャッキをかけるしかなさそうなので、板を挟んでオイルパンをやさしくジャッキアップします。


で早速作業開始です。
エンジンを持ち上げるには、エキマニを外さないと引っ掛かるとどこかで見たのでまずはエキマニを外します。作業スペースもできるので一石二鳥です。


バンテージはだいぶ古くなってきたので、巻き替えをしようか思案中。。。ついでにステン焼けも落とすかな。時間あるし。 (^^♪


エキマニを外したら作業し易くなりました。結構、錆び錆びですねぇ。。。


今回、交換するエンジンマウント(上)とミッションマウント(下)です。どちらもカードリームで購入したものです。


まずは、エンジンマウントの上側のナット(助手席と運転席側の両方)を緩めて、ジャッキでエンジンを少し持ち上げます。


(助手席側)下側のナットを17mmのレンチで押さえながら、ゴム本体を手で回して緩めます。(私の場合、割と簡単に緩められました)


(運転席側)下側のナットはソケットレンチで外せます。

上側のナットを外して、ジャッキでエンジンをもう少し上げて、フリーの状態にし、両方のエンジンマウントを交換します。(下側に大きなワッシャーが3枚入ってました)
<交換前>


<新旧比較> 若干縮まっていますが左右ともヒビや割れはありませんでした。


<交換後> 折角なのでフレームを綺麗にしておきます
 





<運転席側>


ナットを本締めして交換完了です。


次はミッションマウントの交換です。


ミッションマウントは3本のネジで止まっており、両端のボルトがフレームに固定され、真ん中の六角穴ボルトでミッションに固定されているようです。


ブログの記事どおり、両端のボルトの裏側には13mmのナットとワッシャがあり、これを抑えながらボルトを緩める必要があります。ここが狭くて非常に作業がしにくいです。私は小さなソケットレンチを少し延長して裏側に置き、ボルトを何とか緩めて外しました。


真ん中の六角穴ボルト(M12)は10mmの六角レンチで外し、ミッションをジャッキで少し持ち上げて、古いミッションマウントを抜き取ります。
<新旧比較> 形状は多少違うようですが、ヒビや割れなとはありませんでした。


ナットは1つどこかへ行ってしまったので、同じサイズを探しておきました。
(あとで分かりましたがライトの磁石にくっ付いてました。。。(^^♪)
sshhiirrooさんのブログで問題となっていた中央の穴が10mmになっていて12mmに穴拡大した件、確認したところ13mmに加工されており大丈夫でした。きっとsshhiirrooさんからの指摘で改善されたんですね。。。こちらも有難うございます!!m(_ _)m

取付けは逆の手順ですが、ゴム本体の位置を合わせつつ、両端のボルトの裏側にワッシャーとナットを入れないといけないので、ガムテでボルトを仮止めしてから、ワッシャーとナットを手で締める程度でつけておきます。
中央の六角穴ボルトもミッションに仮止めしておき、ミッションを1、2回上下させて、各ボルトの位置を馴染ませて、本締めして完了です。
<交換後> 替わり映えのしない写真ですが。。。


(余談)
ちなみに両端のナットを締める際、ソケットレンチが後ろ側に倒れてしまい、手が届かない状態に。。。(汗)
色々試してみましたが、どうやっても取れず30分ほど悪戦苦闘。。。ふと冷静になって考えたら、シフトカバーを外せば上からアクセスできることに気づき、細い棒で追いやったら無事回収できました!! (^O^)/
※緑丸のワッシャーも回収できました (^^♪


では。
Posted at 2025/08/10 19:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「@T46 さん 本日参加の皆さん、先程帰還しました。シェイクダウンとしてはまずますでした♪😊  途中ではありましたが、久々の仲間とのセブンツーリング楽しかったです😄 また遊んでください🤣🤣🤣」
何シテル?   09/28 14:58
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

Aアームブッシュの潰れ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 14:01:50
スフェリカルジョイント交換・難儀 凹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 06:51:41
セブン シェイクダウンを兼ねて富士山5合目登山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:56:20

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation