• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

セブン クルっと回った?のあとの点検整備

セブン クルっと回った?のあとの点検整備先週の富士山五合目TRGでクルっと回ってしまい😅 縁石とかにヒットした感触はなかったのですが、映像を見るとたしかに縁石に当たって回ったようにも見えるし。。。😱 念のため状態を確認しておきました。
<ドラレコ映像>


まずは外見チェックから。ヒットしたら何らか跡が残ると思いますがタイヤにも跡はないようなので、まずは一安心😊
<左フロント>


アームの曲がりとかも無さそう👍


<左リア>


運転しててハンドルが左右に取られるとかは感じなかったのですが、アライメントも念のためチェック。ただキチンと測るのは大変なので、Ckさん直伝の簡易チェックにて。
フロントを水平にもしてない(ガレージの水勾配)けど、、、前回変わらなかったので傾斜のまま😅

方法はホイールの中心の高さに目をやり、前後のタイヤが重なったところで後ろのフェンダーがどの位置に見えるかを確認します。(トウが揃っているかの確認)
<片目で見てこの状態から顔を左にずらしていき、前後のタイヤが重なるところを確認です>


<左フロント>


<右フロント>


左右ともストーンガード端の位置(トーゼロから少しイン)なので問題なさそうです。

<マフラーの防振ゴムの交換>
あと先日の帰りにマフラー(後ろ)あたりからチャリチャリ。。。とワッシャーが動くような音がしていたので確認してみたら、やはりマフラーステーのナットが緩んでグラグラしていたので締め直します。ただ防振ゴムにも亀裂が入っていたのでこの際なので交換しておきました。
モノタロウで1個449円。安いので前後とも交換です😆


<交換前の状態> 分離はしていませんが亀裂が入っています。多分10年以上は交換してないはず。


<交換後> 遠目には変わりませんが、しっかりしました。


ついでに前側の防振ゴムも交換しておきます。
バーキンのマフラーにはフランジがついているので、ステーを作って共締めすれば簡単にマフラーの補強支持ができます。(下の赤丸)
そういえば全国オフでも(今では珍しいということで?)話題になっていたので今回載せておきますが、その昔(20年くらい前?)に流行った対策です。
私も(中古)購入してすぐ対策しました。対策しないと「マフラーを落とすよ」って諸先輩から聞いていたので。。。😅


適当に角材を床にボルト止めして、防振ゴムと汎用ステー(ひねり)でフランジボルトに共締めするだけなのでとても簡単です。



<床への取り付け> 両面テープで貼ってナットで取り付けた記憶です。。。


<室内から> アルミ板で補強してボルト止めしています。


これがあると後ろ側のステー1つだけで重いマフラーを支えなくて済むので、とても安心です。。。😊

まだ高速道路で確認できていないので、明日のTKZで確認かな。。。🤣🤣🤣
では。
Posted at 2025/11/15 19:55:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「@T46 さん 早めに帰る必要はありますが、TKZ参加できそうなのでスケジュールありますか?😊」
何シテル?   11/15 09:32
くね7(クネナナ)です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) 純正サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 07:01:41
九州男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 16:17:09
ネオクラ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 15:29:35

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation