• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

R2からR2へ乗り換え?

R2からR2へ乗り換え?3年ほど前、当初は子供の塾への雨の日の送迎用(自転車を後ろに放り込む)として、安い中古車を物色して購入したR2(CVTのオートマ)ですが、意外と近所の買い物にも便利だし、自転車感覚で使えるし等々、むしろ我が家では実質メインカーになっていました(S402は長距離用ですが、昨今ではあまり用途がなく)。
軽なのに4気筒エンジン、4独サス、スタイルも独特だし、軽独特のドアの薄さもそんなになく。。。R2は今だに熱狂的なファンがいると聞きますが、乗ってみてその魅力が分かったような気がします。(スバリストではないですよ)

R2は乗る機会も多いので、普段乗りでもMTを少し楽しめるといいよな~ と思いつつ、最近話題のN-ONEとかは結構のいい値段するしなぁとか悩み。。。

と●●オクで、7万キロの5MTのR2、綺麗なWRブルーに全塗装(内装も外して丁寧にやっているので、それだけでもいい値段します)したあり、状態も良さそうなものが出品されているのを見て、試乗にも行かず、即ポチリました(笑)。※当然、家庭内で了承を得た上ですよ。

同じ車なら、部品は入替しやすいですし。 (^^♪

出品された方は神戸の方で、個人の車屋さんをされているらしく、若干の費用だけで、こちらの東京まで自走して名義変更までやってくれるとのことで。。。
お言葉に甘えさせていただき、無事手元に車が届きました。

(後ろが新しく来たR2です。タイヤだけを入れ替えています)


今回きたR2は基本ノーマルなので、入れ替えたいパーツを徐々に入れ替えていきます。なお、ステアリングは32Φのモモの小径を新調しました。(^^♪
タイヤも本日、スタッドレスから標準タイヤに履き替えました。






前のR2はどうしたかというと、●●オクに出品しようと思いましたが、落札者によっては名義変更してくれない人もいるらしく、稀にトラブルもあるそうです。どうしようか。。。悩んでいたところ、丁度自宅の外壁の塗装をお願いしていた営業の方が、「もし、よかったら私が買いたいです」とのお話を頂き、これ幸いと譲渡先が決定し、あっさり解決しました!

パーツの入れ替えも完了し(都度、乗っているので実走で確認済み)、新たなオーナーの元へドナドナしていきました。

(今まで、ありがとう!! (^^)/)

で今度のR2はどうかというと。。。
シフトストロークは長めながら、やっぱりMTは楽しい、たのしい!!(^^♪
かなりローギヤードな設定のようで、感覚の慣れが少々必要です。。。。
ちなみに狭い街中の速度でも5速に入ります。
クラッチはかなり奥で、少し上げるだけで急に繋がるトリッキーな設定だったので、みんカラの諸先輩方の記事を拝見し、調整してだいぶ使いやすくなりました。(エンジンルームにある調整ネジを1回転くらいするだけで調整できました)

これで我が家の車はすべて(セブン、S402、R2)MTになりました!
Posted at 2021/03/06 19:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2020年05月04日 イイね!

バーキン フットレスト取り付け

バーキン フットレスト取り付け左足の置き場に困るバーキンでフットレストをつけてみました。
クラッチべダル横の僅かな段差に左足を引っかけてる人は多いと思いますが、
長時間は厳しいんですよね。

フットレストはカート用のものを500円くらいで入手。クラッチべダルの
邪魔にならない程度の角度で取り付けてみました。取り付けはワッシャーを
かませてリベット止めしておきました。






こんな時ですが近所を試乗してチェックしましたが、なかなか良さそうです。(*^^)v

検索ワード:バーキン フットレスト スーパーセブン
Posted at 2020/05/04 20:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2019年08月25日 イイね!

スバル R2 フットレスト取り付け NAロードスター用流用

スバル R2 フットレスト取り付け NAロードスター用流用R2には、なぜだがフットレストがありません。
シムス製とか1万円近くするので。。。
たまに中古でも〇〇オクで出品されますが、人気が高く7000~8000円で落札されるようです。正直、フットレストにそこまで。。。という感じなので今まできましたが、やっぱりフットレストは必要ですよね。

R2乗りの多くの方も同じ思いのようで、ダイソーのドアストッパーをフットレスト代わりに使うのが多いですかね。

〇〇カリで、NAロードスター用のフットレストが送料込み1300円で出品されていたので、流用例はなかったのですが形をみて「なんかこれイケそう。。。」的な予感だけで落札!

取付は、セブンの加工で余ってたロブテックスの「ちょっとナッター」M6サイズです。これをフロアに穴あけして付けてネジ穴を作り、ボルト止めするという寸法です。



ただフロアに穴あけするので、あくまで自己責任ということで。。。 (^^♪
燃料パイプや配線等にかかると最悪、車両火災につながりますので、穴あけは慎重にやります。(フロアのカーペットめくってやるのが良いです)
★ジャッキで上げてフロア下から確認しましたがよく分からず、人柱になってみました。(笑)

同時に2個はやらず上側の穴をあけて仮止めしてから、下側に取り掛かる手順の方が確実です。なお穴あけは、いきなりナッター外径の9ミリで穴あけせず、フットレストの穴径の6ミリで慎重に穴あけしてから、9ミリで再度穴あけします。



この穴あけさえ無事できれば、ボルト(M6×40ミリ)で止めて完成です!
【2019/8/29追記】ワッシャーは写真より広めなものに付け替えました。






純正のような仕上がりで満足。。。(^_-)-☆

【2019/8/29追記】
上手くついたので、アルミペダルカバーもつけて統一感を出しました。 (^^♪


Posted at 2019/08/25 21:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2019年08月11日 イイね!

(TGcraft製)レーシングスクリーン用ビキニトップフレーム 取り付け(完成)

(TGcraft製)レーシングスクリーン用ビキニトップフレーム 取り付け(完成)TGcraft製のスタンションフルキットであれば問題ないのですが、私のはミラー位置が特殊だったこともあって、TGcraftさんにAピラー分を個別に(若干)曲げて調整してもらいました。TGcraftさんちに行くことなく、写真だけで何とピッタリです。さすがです。(*^^)v

完成ということで、あらためて取り付け例を載せておきます。(前に掲載した写真も一部流用しています)


①リアのロールバーにストラップを取り付けます。
こいつを


ストラップをくぐらせて付けます。(このポケットにルーフ骨のリア側を入れるため)




②次にフロント側ですが、スタンションの前側に付属のメッキした部品を付属のM6ボルトで仮止めします。(私のはM5ボルトを使っていたので、自前のを使いました)




なお使用しないときは通常この状態です。(あまり目立たないようメッキされています)


③フロントトップのフレームに、Aピラーを左右とも取り付けます。Aピラーにフックがついているので、ここに引っ掛けてホックを固定します。


1回ひねって


上のホックに止めます。


左右止めます。


④左右をフロントのメッキ部品にかぶせて、Rピンでとめます。


⑤ルーフの骨の差込ソケットのリベットが上になるように取り付け、リヤのストラップにも差込み、ルーフの中間で合わせになる部分を重ねマジックテープで巻いて固定します。






⑥仮止めしていたスタンションのフロント側のボルトを締めて、フレームはこれで完成です。


この後は通常どおりビキニトップを純正幌骨つけて、しっかりとテンションかけて取り付けます。(ここは省略します)








トップ部分は弧の字型に曲げてあるので、邪魔にならずヘッドクリアランスも十分あります。






(以前のブログから流用)
近所を試走してみましたが、ガタつきはなく、80キロ程度では全く問題ありません。ノーマルスクリーンに比べて、変な風の巻き込みもないし、適度に風もあたるので、開放感いっぱいで快適です!! (^^♪

解放感はRS仕様そのままなので、これは常設でもいいくらいですね。








これイイですよ。

【8/11追加】あらためて本日、近所を試走しました。剛性も十分でガタつきなく80キロ程度であれば全く問題ありません。ノーマルスクリーンに比べ、風も心地よく通るので最高です!!
Posted at 2019/08/11 14:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2019年08月04日 イイね!

RS用ビキニトップフレーム(その2)

RS用ビキニトップフレーム(その2)人柱ということで。。。TGcraftさん Aピラーをミラーステーの後ろ側にしてみました。
そのままだとAピラーがスタンションに当たって付かないので、下のメッキ部品にワッシャーを3枚入れて取り付けています。これであればパイプ延長は不要でしたが、私のミラーが丸形の大きいヤツだったこともあってか、今度はミラー本体に当たって、ミラーが内側に向けられなくなりました。(ギリギリ視線をずらせば見えますが) 写真をつけておきますね。























昨日のと比べ、今回のフレームと幌との隙間はあいています。(これが通常なのかも) 

あくまで私の仕様の場合ですが、Aピラーは若干曲げないと厳しいかもしれませんね。。。



Posted at 2019/08/04 21:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「@T46 Ckさんルートで参加しま〜す😁」
何シテル?   11/07 09:02
くね7(クネナナ)です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェイス・ペシペシ・ストッパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 08:41:19
ウェーバーのミクスチャースクリューを完璧に調整する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:11:56
ウインカーLED化…失敗😇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 15:09:08

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation