• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2022年3月21日

スバル純正(三菱製)オルタネータで発電容量アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私の車はバッテリーを90D23Lという大容量バッテリーにしてあるのですが、オルタネータは純正のままだったので、このたび、容量の大きな品物に交換しました。

もともとの純正品の発電容量は75Aだったのですが、ヤフオクを見ると110Aの23700AA521という品物が出ていたので、発電量5割増しになるな、と思って買ってみました。
2
三菱製品を買ったのは、のちのちベアリングのオーバーホールをしたいと思っていたからです。

とりあえず、オーバーホールせずにポン付けしてみました。
なんの違和感もなく付いたので、よかったです。
3
写真は手配済のベアリング2個。

購入した品物はポン付け可能で、22万km走った私の古いオルタネーターとは比べ物にならず、これは良い買い物をしたなと思いました。

ベアリングの交換作業には、プレスが使えると楽なので、1~2年後かも。
でもあらかじめ交換部品を用意してあると、イザという時に、いつでも取り掛かれるからいいですよね。
右側はプーリー側のベアリングで、メーカー NSK。 品番:629-H-ZZ。
左側は奥のベアリングで、スバル純正(メーカー不詳) 23721AA040です。
4
前回、オルタネータのベアリング交換をした記録は、こちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/161350/car/122799/4991807/note.aspx
5
交換工事は急行インプレッサさん宅のプレスを使わせてもらって、なんなく完了しました。

プレスなしで抜く方法については、もうすこし研究してみたいのですが、今のところ思い当たりません。
ゴメンなさい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパイラルケーブル交換

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

ミッションオイル漏れ修理&クラッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モノタロウの「全品10%引クーポン」がいつ届いたか、分析しました。水曜が44.8%、火曜が27.6%、木曜が20.7%。前に貰ってから4週間後が29.6%、3週間後が25.9%、2週間後と5週間後が18.5%ずつでした。データは過去メール。削除したメールもあるかもなので参考まで。」
何シテル?   06/04 09:21
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATの、5ナンバーサイズのステーションワゴン。車中泊が容易ならば、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation