• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月19日

ハーレーのシェアが

レスポンスのニュース
ハーレー、4割減でシェア32.7%まで低下…輸入小型二輪販売 7月実績
https://response.jp/article/2020/08/11/337396.html

ハーレーのシェアが減少しているようです。

あくまで個人的な見解ですが、理由として考えられるのは
1.最新モデルのラインナップやスタイリングにめぼしいものがない
2.ハーレーは中古(旧いモデル)の人気が高い。カスタム派が多い
3.トライアンフ、KTMなど他メーカーの攻勢
かと思います。

1.についてですが、ここ数年、ダイナがなくなってソフテイルに統一されたり
ライトのデザインが異形ライトになったり(ロボみたいなファットボブとか)
70年代グラフィックが、どうもイマイチな気がしたり、ユーザーに刺さっていないのでは?という気がしています。ライトのデザインは、今までのハーレーのファンはシンプルな丸目を好みそうだし、かといって、そのまま丸目だと毎年の新モデル感を出しにくかったりと、難しそうな気はしますね。でも個人的にはハーレーには丸目一灯が似合うような気がします。
モデルについても、ブレイクアウト以降、すごいインパクトがあってユーザーに受けそうなものが出てないような気もします。
あと、ビューエルの再来か、とも言われていたブロンクスが発売中止になったみたいですね。あれ、かっこよくて売れそうだったんですが。
逆に、パンアメリカを残したんだ???っていう気もします。

2.は、ハーレーはほかのメーカーに比べても各世代のエンジンやハンドシフト
ハードテイルなど人気が高い旧モデルが多数なので、新車を買わずに中古に流れているユーザーが多いのかもしれません。またカスタム前提であれば、新車を買うより中古を購入してカスタムするユーザーが多いのかもしれないです。

3.は数字が物語っているように、特にトライアンフの伸びがすごいですね。
おしゃれなモデルが多いですし、価格もそこそこの物が多いですし、信頼性も
結構高いようなので、人気は出ますよね。何気に映画などでもよくつかわれていて、そういうところでのイメージアップも結構あるのではないでしょうか。
KTMも評判がいいし、最近ではオシャレなデザインのハスクバーナなんかも
人気が徐々に上がってきてる気がします。
ドゥカティは、V4シリーズがいったん落ち着いてモデル発表の谷間、という印象です。

逆に言えば、以前は輸入車=ハーレー だったのが他のメーカーが台頭してきたのかもしれませんね。

私の乗るモトグッツィは、相も変わらずマイナーですが
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/19 21:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@鯱ョ570 ありがとうございます。(^^)今、ドリーム50とか小さいスポーツバイクに興味があるんですけど、高速乗れないし、近場~中距離はセローで足りちゃうから買っても乗るかなぁ、と悩んでて。」
何シテル?   10/02 09:22
クルマはアテンザワゴンです。 バイク マグナ50 →エリミネーター125→エリミネーター250V → GSX250SS KATANA → GSX11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
250の中古が高かったので、あえての225WEにしましたが、どこでも行ける気軽さが気に入 ...
MV AGUSTA F4 MV AGUSTA F4
リアブレーキマスターシリンダー故障 バッテリー上がり リアタイヤ交換 の三重苦が一度に来 ...
ホンダ GB500TT ホンダ GB500TT
ビッグシングルに乗ってみたくなり、カタナ1100を手放し、その売却金で購入しました。 ヒ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation