• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月03日

よく話題に上るテーマ「ドアバイザーの要否」

あるみん友さんのテーマに上がっていたのでちょっと書いてみることに。

確かに昔からドアバイザーは必需品のごとく取り付けられていたように思います。
私もスモーカーですので、雨の日のたばこの煙の排煙には重宝していました。
エスティマの時はバカでかいドアバイザーが付いていましたが、運転席の天井にも手動開閉式のサンルーフがあったので併用していましたね。

しかし前車の初代アクア、そして現車の新型アクアに乗り始めてからは車室内での喫煙は止めましたので、排煙のために使う必要性がなくなりました。

かといってドアバイザーが不要かと問われても、まだ必要だと答えると思います。
やはり雨の日の換気目的でしょうか。水滴が車内に落ちるのを防止してくれるから、でしょうか。
本当に水滴が室内に落ちるかどうかの検証はしていませんけれど・・・。

反対に不要派の意見としては、車のエクステリア外観を損なう、というのが多いのではないでしょうか。

賛否両論あっていいと思います。人それぞれで価値観が違いますから。
皆様はどちらの派でしょうか。(笑)
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2023/07/03 14:02:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

気にしていなかった
kimidan60さん

着々と進むプチモディファイ…全ては ...
Juneさん

もう役目は終えた?(^^)
MOGUL-Mさん

あの装備は今
kimidan60さん

洗っちゃう〜!?
reo†Jokerさん

ドアバイザー
Aoi.Sさん

この記事へのコメント

2023年7月3日 14:51
こんにちは。
若い頃は愛煙家だった私は当時乗っていた初代プリメーラまでは必須アイテムでしたね。
その頃は流行りで?サンルーフも付けてましたが、そこにもサンルーフバイザーまで装着してました。笑
また当時はクロカンブームの頃でもあり、ハイラックスサーフに乗っていた知人はものすごくデカいサイドバイザーを付けていたのを覚えております。σ(^_^;)

最近でも例えばkeePer LABOのコーティングメニューでプレミアム仕様を選択するとその中にサイドバイザーの項目もあったりしますので、まだまだ一般的には付ける方が多いのだと思います。
https://keeperlabo.jp/service/coating/dpremium/

私はエスハイに乗り始めた時にタバコをやめる決心をしたので、その時からバイザーから手を引いた感じでしょうか。

それと最近のクルマって車種(ルーフ形状やデザインで)にもよりますが、バイザーを付けててもドア開けると普通に水がシートなどに落ちてくるクルマが多い気もしますね。(~_~;)
コメントへの返答
2023年7月3日 15:35
コメントありがとうございます。

確かにバイザー付けていても隙間からポタポタという現象もありますね。私も昔のカリーナEDでは隙間のパッキンの仕舞が悪くてポタポタ現象を経験しています。(笑)

私はむしろ外観にはさほど意識せずに乗っていますので、現時点では雨の日の換気という役割で必要かなと感じています。
2023年7月3日 15:00
こんにちは×2。
すみません。本文よく読んでませんでしたが、今も昔もサイドバイザーとドア開けの関係は同じですよね…🙇‍♂️
タバコ関係なしの換気目的でも私も昔はよく窓を少し開けたりして走ってましたが、最近はエアコンメインなのでバイザーは不要になってしまいました。
ただここが常にエアコンAUTO22〜23℃設定にしたまま燃費を無視して快適性重視で過ごしている私の考え方なのでしょうね。
今回、BEV車を購入しての航続可能距離が、エアコンONとOFFで50km程度も違うことから、こんな私でもエアコンをOFFにしたくなってしまいます。(苦笑)
コメントへの返答
2023年7月3日 15:29
こんにちは。
BEVは全ての動作を電気でまかなうので、エアコンは燃費に大きく左右するでしょうねー。
冬場の熱と夏場の冷熱とではどちらがエネルギー負荷になるかも興味ありです。
2023年7月3日 15:02
自分はドアバイザー必要派です。
外観損なうって意見には賛成できないですね。
なんかない方が格好悪く見える。
結局、好みの問題であって、論議すべきものではないと思うんです。
コメントへの返答
2023年7月3日 15:41
こんにちは。

私も同感です。
ひとそれぞれなのでどうでもいいことだと思うのですが、確かによく話題に上るテーマではありますね。

ご意見ありがとうございました。
2023年7月3日 15:48
こんにちは。

私もスモーカーなので過去~現在に至るまで全ての車に付けていました。
外観的にカッコ悪いと思ったことも無いです。

最近は雨天時の曇り止めとして重宝しています。
少し開けたくらいなら雨はほとんど入ってこないですね。
コメントへの返答
2023年8月17日 13:38
こんにちは。

私もまったく同感です。
タバコも止めたいところですが、なかなか止められません。(苦笑)
ただ車中では禁煙しています。
スモーカーではありますが、車に乗り込んだ時の嫌な臭いが気になりはじめましたため。

また外観を意識したこともありません。

最近のバイザーのパッキンは良くできていると思います。
上でも書きましたが、出来の悪いバイザーは、パッキンの仕舞が悪いと隙間からポタポタです。(笑)
2023年7月4日 0:37
こんばんは🎵
高級車レクサスやクラウンクラスになるとサイドバイザー付いてない
差別化なのか不要なのか
確かに付いてても雨水入ってきますね
オプションにしたら車両価格安くなるかしら (。・ω・。)
コメントへの返答
2023年7月4日 7:23
こんにちは。

そうなんですか、高級車のバイザーなど意識して確認していないもので・・・。

バイザーの要否は個人の判断なので、人に推しつけるようなことは必要ありませんよね。

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation