2025年03月06日
車ネタからは外れます。鉄道ネタが好きなものですから・・・。
今回の事故は 再発 になりますね。
前回の事故原因は、『連結器を強制的に分離するスイッチの裏側から金属片が見つかり、この金属片の影響でスイッチが誤作動し、連結器が外れた可能性が高い』ということだった。
さらに、
『正常に連結しなかった時に、強制的に連結を外すためのスイッチの端子に、製造段階で発生する金属片が接触したことで誤作動を起こしたとみられていて、JR東日本は去年10月末までに、このスイッチの配線を外し使えなくする措置をとった。』とのこと。
ではなぜまた起こったのだろうか?
電気信号でやりとりしている限り、信号への「ノイズ」の影響も考えられる。
今回、JRがどのような見解を発表するか、注意深く見守りたい。
Posted at 2025/03/06 13:42:35 | |
トラックバック(0) |
事故 | ニュース
2025年02月20日
久しぶりの投稿になります。
2021年に新型が出たばかりなのに、2025年にモデルチェンジがあるようですね。
フロントフェイスはプリウスαとカローラ、テールはヤリスをイメージさせます。
詳しい仕様はまだ確認していませんが興味ありです。
特にWLTCの数字。さらなる低燃費化を実現しているのだろうか!
追記
わたし、やらかしたかもしれません。
これはフェイクかもしれません。
ユーチューブなどでアップされていたのを見て
投稿してしまいました。
Posted at 2025/02/20 21:07:49 | |
トラックバック(0) |
アクア | 日記
2024年12月21日
高速走行の予定がなくなったので、全塞ぎ実施。
気温がこんなに低くなると、全塞ぎで高速走行しても大丈夫だとは思いますが、念のために。
やっぱり保温性が高まりますね。

写真は使い回し
赤色部分のプレート後ろ側は手が入らず開口のまま
Posted at 2024/12/21 18:39:05 | |
トラックバック(0) |
グリル塞ぎ | 日記
2024年08月29日

ライフスタイルの変化により、エスティマからアクアに乗り換えたのを機に、みんカラに加入。
低燃費活動に関する情報は、みん友さんとの交信によって知り得た情報が数多くあり、大変勉強になりました。
またネット上で多くの友達を作ることができました。
ブログ内容は自己満足的なものが多いのですが、あくまでも自己記録ということで続けていきたいと思います。
みん友さんの皆様、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/29 07:45:41 | |
トラックバック(0) |
アクア | タイアップ企画用
2024年07月18日
スピードの出し過ぎは控えなければなりませんね。
このあたりではみずみずしく歯ごたえがあって美味しいとの評判もあり、
この3連休の中日、岡山市内から鳥取県の倉吉市へ「すいか」を買いに出かけ
ました。
高速道路がメインの経路でちょっとスピードを出し過ぎました。
80km制限のところ100kmほど出ていたかもしれません。
走行車線を走る車を追い越しながら走っていたら、後ろからパトカーが
パトライトを点滅させながら猛追してくるではありませんか。
すぐさまブレーキを踏んで減速、走行車線に戻りましたが、その後パトカーは
追い越し車線側で私の車と並走しながらこちらの様子を伺っていました。
パトカーに続いてください、と言われる覚悟をしていましたが、数秒並走した
だけでそのまま速度を上げて走り去っていきました。
助かりました。もし捕まっていたら20kmオーバーだったでしょうか。
パトカーは別件の用事でもあったのでしょうか。
ちなみに私はゴールド免許。
次の土曜日は高速を走って広島まで行きます。
この日の教訓を忘れないようにします。
Posted at 2024/07/18 12:54:07 | |
トラックバック(0) |
ヒヤリハット | 日記