2023年05月10日
私が車に乗り始めたのは1980年なので、半世紀とまではいきませんがもうかれこれ43年になります。
当時、遠出する時の必需品は「地図帳」だったので、車内には常備していましたね。
助手席の後ろ側に付いているポケットは地図帳を収めるためのものと言われるほど。
遠出する前には、どのルートで行き、どのあたりに目的地があるのかをよく調べておかなければ、行き着くことが出来ない時代でした。
もちろんそういった下調べをするのが楽しかったのも事実ですが、・・・
何という事でしょう。
今では、
・目的地を入力すれば複数のルート案まで表示してくれる
・ルート上に渋滞や事故があれば迂回・表示してくれる
至れり尽くせりのナビの出現。
当時は考えてもいなかった車社会になってしまいましたね。
来月、岡山から名古屋へ至る高速ルートをマップで見ていたら、ジャンクションでの分岐をいくつか通過せねばならない事がわかりました。
ナビなしで地図だけで行くのも大変だろうなーと思っていたら、今さらですがふと感じてしまいました。
私よりもご年配の方は、もっともっとそのようにお感じのはずですが。
Posted at 2023/05/10 17:39:47 | |
トラックバック(0) |
ナビ | 日記