• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

片道通勤で初の燃費30越え

片道通勤で初の燃費30越え先日の3月19日火曜日、会社からの帰宅時の気温も14℃と暖かく、走行条件も整ったせいか、エンジンが冷えた状態からのコールドスタートで初めて燃費30を越えた。

距離は12km、平坦道、渋滞なし、ヒーターoff、ひとり乗り、乗車時間20分・・・の条件です。

これから条件的には燃費向上すると思うが、給油までの燃費30越えを叩き出すべく頑張りたい。
Posted at 2013/03/21 09:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2013年03月06日 イイね!

2月度 車名別販売台数(軽除く)

2月度も5位までは先月と順位の入れ替わりなく、以下のようでした。

1 アクア  24,526
2 プリウス 23,473
3 ノート  16,497
4 フィット 12,246
5 セレナ 11,148

アクアが5ヶ月連続首位となっています。

今月は6位にクラウン9668台が上がってきました。来月はどれだけ伸びるか見ものです。
Posted at 2013/03/06 11:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 販売台数 | 日記
2013年03月04日 イイね!

ポール型からドルフィン型にアンテナを変えました

ポール型からドルフィン型にアンテナを変えました昨日は天気も良かったので、アクアのポール型アンテナをドルフィン型アンテナへ交換しました。

DIY作業時間は5分ほどで、手順は簡単で以下の通りです。

1)ポールアンテナのゴムの棒を左方向に回して取り外す。手で回せると思います。

2)ドルフィンアンテナ本体のコードを引き延ばし、プラスドライバーを用い付属のM5ネジで車体のアンテナ取付座に取り付ける。

3)ドルフィンアンテナ本体の接着部を保護しているシールを剥がし、車体天井の取付位置に仮置きして位置合わせを行う。

4)位置合わせができたら、ドルフィンアンテナ本体を上から強く押さえ込んで、接着部が天井に接触するように押さえ、そのまま1分程度押さえたままの状態を保つ。アクアの天井がボコッという音とともにへこむ程度まで強く。天井面は意外と弱い力で簡単にへこみます。接着部を天井面にしっかりと押しつけることで、接着を確実にしますので、へこむ程度まで押さえこまなければ、力を入れたうちに入らないと思います。


5)手を離す。

以上で作業は終わりです。


ラジオAM,FM放送の受信感度も取り付ける前後で比較しましたが、さほど変わらないように感じました。


取り付け前後の写真です。
Posted at 2013/03/04 15:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation