2013年10月31日
どうも私は、LEDの品質には運が悪いようです。
最初に電球からLEDに交換した時、片一方が1ヶ月目に輝度低下。その時それを交換したのですが、最近1年目にして同様に輝度低下。
これじゃー省エネ効果なんて吹っ飛びますね。もっとも省エネ効果をねらったのではく、見栄え改善が目的ではありましたが。
皆さんの中でLEDに交換された方、寿命のほうはいかがでしょうか。
ちなみに私が買ったものは下の関連情報のもので、安価です。やっぱりそれなりに金をかけなければならないのでしょうか?
Posted at 2013/10/31 13:33:15 | |
トラックバック(0) |
LED | 日記
2013年10月30日
このみんカラにおいても、fit3HVの実燃費が公開されはじめた。アクアと大きくかい離したような良い値はまだ見ていませんが、今のところはアクアと同等のようです。
ただ低速時のギアチェンジがスムースに行われない、中高速時のエンジンからモーターへの切り替わり時のショック といった違和感を感じている人が多いようで、一部にリコールが出ていてプログラム書き換えで対応しているようだ。
アクアの場合は、無段変速のcvtであること、またエンジンとモーターが結合しているので、このような状態は起こらないが、fit3の場合は変速用ギアを自動で変えていること、そしてエンジンとモーターをクラッチで入り切りしていること などから発生する可能性がある。
私はアクア乗りだが、身の回りで低燃費車購入を計画していた人にはfit3を勧めたりもしたが、まだ買った人はいない。もし買った人がいたら、少し迷惑をかけたかも・・・。
Posted at 2013/10/30 14:26:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日
フィット3の燃費については前々から興味があったが、最近になってやっと実燃費が公開され始めた。概ねアクアと同様だが、ネット記事に掲載があったので、結果だけ抜粋して記載する。
以下、抜粋です。
燃費測定の基本ルール
・燃費の測定は、車両に純正搭載されている車載燃費計を使用
・スピードは流れに乗ったごく一般的なペースで走行
・車両の状態もエアコンは快適に過ごせる温度(オートエアコンなら25度)に設定
●試乗ルート1「高速道路」
首都高速都心環状線芝公園ランプから首都高湾岸線を経由し、東京湾アクアラインから最近開通した圏央道の茂原長南インターに向かうというルート。
道路にアップダウンは少なく、流れは区間全体を通しおおよそ80km/h程度。道のりは約70km。
結果 ○アクア 26.9km/l
×fit3 26.1
●試乗ルート2「郊外路」
茂原長南インターを降り、国道409号線を西に進み、交差する国道297号線を北上し、東京湾に近い千葉県市原市内の国道16号線まで向かうルート。
道路にアップダウンは少なく信号があまりない上に走行中の流れも良く、好燃費が期待できる区間と言える。道のりは約30km。
結果 ○アクア 26.8
×fit3 26.1
●試乗ルート3「市街地」
千葉県市原市の国道16号線から国道357号線、途中から片側1車線になる国道14号線、都県境から蔵前橋通りを経由し、オートックワン編集部に戻るルート。スムースに流れることは少なく、渋滞路が多くを占める区間だ。
平均時速は15~18km/h程度で、イメージとしては混んだ東京都内の道に近い。道のりは約55km。
結果 ×アクア 25.0
○fit3 26.0
●●総合
結果 ×アクア 26.3
○fit3 26.1
詳細は、
http://car.jp.msn.com/reviews/%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%80-%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89-%e5%ae%9f%e7%87%83%e8%b2%bb%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%8f%e6%b0%b8%e7%94%b0%e6%81%b5%e4%b8%80-1
へどうぞ。
Posted at 2013/10/22 10:40:18 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2013年10月04日
1位 アクア 26,543 ・・・3ヶ月連続
2位 N BOX 23,723
3位 プリウス 23,069
4位 フィット 19,388
5位 ムーブ 19,123
NBOXの人気、急上昇ですね。 フィットは新型FIT3か!
Posted at 2013/10/04 11:48:00 | |
トラックバック(0) |
販売台数 | 日記