
私のアクアの電球のLED化状況です。
実行済
室内灯
ラゲージ灯
ポジション 45ルーメン
後部ナンバー灯 90ルーメン
前照灯ロービーム 8000ルーメン
未実施
尾灯
後退灯
前照灯ハイビーム
全てのウインカー
アクアを購入した当初、簡単に取り換えられるものは省電力化して、そのぶん前に走る電力とすれば、低燃費化もできると考えていましたが、よく考えてみると駆動用電力と比較して照明類の省電力量は誤差のような小さな数字であり、気休めにしかならないことがわかりました。(笑)
でも夜間には常時点灯して消費電力の大きい前照灯はちょっと効果ありかなー。
5~6年前の、例えばT10型LEDバルブは品質も悪く、1か月、1年で輝度低下を起こしたものがあります。
不具合が起こるたびにバルブを入れ替えしたものです。
でもこの5年ほどは落ち着いています。
結局5年以上長持ちしているのは、ピカキュウの耐電圧型でアルミ製ヒートシンクが付いているものです。→写真のもの
あとは比較的に点灯時間の長い尾灯はLED化したいところですが。
Posted at 2020/02/26 12:04:19 | |
トラックバック(0) |
LED | クルマ