• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

バルブのLED化

バルブのLED化私のアクアの電球のLED化状況です。

実行済
 室内灯
 ラゲージ灯
 ポジション 45ルーメン
 後部ナンバー灯 90ルーメン
 前照灯ロービーム 8000ルーメン



未実施
 尾灯
 後退灯
 前照灯ハイビーム
 全てのウインカー

アクアを購入した当初、簡単に取り換えられるものは省電力化して、そのぶん前に走る電力とすれば、低燃費化もできると考えていましたが、よく考えてみると駆動用電力と比較して照明類の省電力量は誤差のような小さな数字であり、気休めにしかならないことがわかりました。(笑)
でも夜間には常時点灯して消費電力の大きい前照灯はちょっと効果ありかなー。

5~6年前の、例えばT10型LEDバルブは品質も悪く、1か月、1年で輝度低下を起こしたものがあります。
不具合が起こるたびにバルブを入れ替えしたものです。
でもこの5年ほどは落ち着いています。

結局5年以上長持ちしているのは、ピカキュウの耐電圧型でアルミ製ヒートシンクが付いているものです。→写真のもの

あとは比較的に点灯時間の長い尾灯はLED化したいところですが。
Posted at 2020/02/26 12:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2020年02月24日 イイね!

実燃費評価はもっと正確に行ってほしい

とのタイトルを付けましたが、ここで燃費を論じる方々にとっては、大変幼稚な評価の仕方をしている "youtube 新型Fit4 実燃費評価" です。

新型Fit4の実燃費を測ってみた とのことだったので、期待して覗いてみたら、ちょっとガッカリ。

区間燃費で評価せざるを得ないのはわかるが、コールドスタートorホットスタート、電池残量を加味していない。おまけにあまりにも短距離の区間燃費で燃費計の数字に頼ったもの。燃費計と満タン法による実燃費との誤差も論じられていない。

誤差がある・・・との断り書きはあるが、あまり参考にならない投稿だった。
Posted at 2020/02/24 13:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年02月19日 イイね!

レクサスの暴走事故 初公判

***********************************************
2018年、トヨタの最高級車レクサスLS500hの暴走による死亡事故で、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)などで起訴された元東京地検特捜部長の石川達紘弁護士(80)に対する初公判が2月17日午後、東京地裁で開かれた。
 車載の事故記録装置などをもとに「運転操作を誤った」とする検察側に対し、石川側は「車に不具合があり勝手に暴走した。(石川の)過失はなかった」と無罪を主張。石川が無罪となれば、トヨタの技術の粋を凝らしたレクサスに何らかの不具合があったことになり、トヨタのブランドは大きく傷つく。

"「レクサス」はなぜ暴走したのか? 元特捜検察のエースvs.トヨタ 真っ向から対立する言い分"

"上の続き"
***********************************************

アメリカで起きた「プリウス暴走」を彷彿させる記事だが、この記事を読むと車側に原因があったとも考えられるが、さてどのように決着するか・・・。
Posted at 2020/02/19 11:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | 音楽/映画/テレビ
2020年02月12日 イイね!

皮算用

アクアに約7年半乗っているが、低燃費化によるガソリン代の節約額が、1500cc(燃費15km/Lと仮定)相当のガソリン車との価格差30万円につい最近等しくなった。
つまり、HVという付加価値価格を回収した、ということになる。
これから乗り続ける期間が、HV車を買った本当のメリットとなるのだが。

取らぬ狸の・・・ではあるが、仮に年間平均実燃費30km/Lが達成できる次期「新型アクア」を買ったとしたら の話。

【条件】
 年間走行 10,000km
 ガソリン単価 140円/L
 現在の年間平均実燃費 25.5km/L ←これは事実

【実燃費25.5→30.0 改善のメリット額】
 ガソリン量の差 (10,000/25.5)-(10,000/30)=392-333=59L
 59L/年×140円/L = 8,260円/年

こんな計算になってしまう。
現在の実燃費が良すぎるのだ。
新型アクアに乗り換えても、低燃費化メリットはゼロに等しい。

では、「買わなくてもいいではないか!」という話となる。

これからの買い替えでは、機会損失防止とでも言おうか。
ガソリン代を今よりも高くしない効果がそれにあたる。
Posted at 2020/02/12 13:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2020年02月10日 イイね!

ヤリスに続くアクア

アクアのフルモデルチェンジ情報は、過去から浮かんだり消えたりしてきたが、2021年に実行の兆しがあるようだ。

2011年12月が初代アクアの発売日でそれから10年。
アクアユーザーの買い替えを意識しているようにも見て取れる。

やはり燃費ファーストを狙っていて、WLTC 40km/L超えを目指しているとの情報もあるが、フロントマスクは現在のものと大きく変わらないようなので、新鮮味がないような気もする。

ヤリスの燃費情報が出た時と同様に、新型アクアのカタログ燃費には興味津々だ。
Posted at 2020/02/10 13:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
161718 19202122
23 2425 26272829

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation