• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

EV走行可能速度 および 高速走行燃費概要

EV走行可能速度 および 高速走行燃費概要8/29(日)、岡山市と周南市 往復約480kmを走りました。
写真は走り終えた時のデータです。




私がしたかったことは、
1)一般道では確認のしにくいEV走行可能速度上限の把握
2)高速道での先代と比較した燃費概要の把握
3)ACC機能の体験
でした。

1)ACC機能を利用して走行中、下り坂で時速約110km/hで緑色のランプが点いてEV走行に入りました。もちろん燃料噴射はゼロでした。
従いまして、時速約110km/h(←速度計の表示)あたりがEV走行可能速度の上限ではないかと思われます。
一般道ではなかなかそのシーンに出くわすことはないと思いますが、先代では76km/hほどであったものが110km/hまで引き上げられています。そしてそれが燃費向上にも繋がっているのだと思います。

2)先代アクアにおける高速道では、高低差などの特徴によって燃費はそれぞれ異なりますが、二人乗りでの燃費計表示は概ね25km/Lほどでした。速度のほうは覚えておりませんが、80~100ですね。
今回の走行では、燃費計表示が概ね28km/Lとなり、10%程度燃費向上しているのではないかと感じています。
その要因としては上の「EV走行可能速度引き上げ」だと思います。
高速の下り坂ではエンジを停止させて燃料は噴射していないタイミングを頻繁に確認しています。
ただしSOCが60%になるように充放電を繰り返しているのは先代と変わりないようです。

3)ACCを全行程で使いました。病みつきになりました。(笑)
アクセル操作が無くなり、運転は大変楽になります。先行車の速度が遅い場合には先行車に追いついた時点で先行車の速度に合わせようと回生ブレーキが働いてシステムが速度ダウンの制御をしますが、その追従速度に我慢できない場合は、車線変更するだけで設定している速度にまで持っていってくれます。
そしてレーンキープアシストもいいですね。人の力よりも小さな力でシステムがハンドル操作に介入してきます。
車両の両サイドの白線がきちんと認識できていれば、極端な話、手放しでもいけそうな感じでしたが、モニターに「ハンドルを握ってください」と表示されて叱られます。(笑)

そんなこんなで合計480kmを走りましたが、もうACCなしでは走りたくない感じです。
高速走行でいろいろな違いがわかりましたので、速報させていただきました。
Posted at 2021/08/31 07:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2021年08月30日 イイね!

燃費計表示値と実燃費との誤差 および先代との燃費比較

1.燃費計表示値と実燃費との誤差

初めての給油となりました。
私として、まず明らかにすることはこれです。

既に燃費データをアップしていますが、
 走行距離 565 km
 給油量  17.73 ℓ
 実燃費  31.86 km/L
 燃費計  34.2 km/L
 誤差(=乖離の度合い) 34.2/31.86=1.0734

 全行程ecoモード
 通勤時エアコンoff
 退勤時エアコンon

n=1データではありますが、燃費計は実燃費よりも 7.3% プラス側(燃費としては良い方向)で表示されていました。
先代の誤差は通算で4.6%でしたので、誤差が大きいと言えます。
給油ごとにこの誤差の度合いも変化しますので、今後もデータを蓄積していきます。


2.レー探の燃費計補正
下の写真は今朝の通勤時。

燃費計は41.4と表示しています。

レー探は補正を掛けましたが36.5となっています。
誤差が13%あるので、レー探の補正が不十分だったと言えますね。
補正はやり直します。


3.先代との実燃費比較

8月ぶんだけ1点プロットできましたが、これが偶然にも前評判として言われていた20%アップという結果でした。

次回はACCを使った高速走行時の燃費を紹介します。
Posted at 2021/08/30 09:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2021年08月25日 イイね!

実燃費分析に関わる今後の予定

来る8月29日(日)、息子の引っ越しの関係で岡山県岡山市から山口県周南市の片道約250kmをアクアで往復する予定です。

その前日28日(土)には、岡山県が「緊急事態宣言」を発出する予定なので、トイレ休憩で利用する高速SA,PAなどでは注意をしたいと思っています。

さて、現在の新型アクア実燃費分析では、先代では最も頻繁に使っていたECOモード1択で続けています。
28日に高速を利用することから、高速に乗る前に一度満タン給油をして、「下道ECOモード走行」での速報を出す予定です。
それに加えて燃費計と実燃費との乖離の度合いも見ておきたいからです。

以下は別件でECOモード前提の話です。
今朝、片道2車線道路で初めて先代との急加速比較をしてみました。
雲泥の差でした。

先代では、アクセルをベタ踏みしてから十分なパワーが発現するまでにタイムラグがあり、エンジンが徐々にパワーを高めてくるといった感じで、モタモタ加速といったものでした。
しかし新型ではエンジン起動と共にパワーアップしているモーターのアシスト力が即座に現れ、座席に押し付けられるGが大変大きくなっている感覚を受けました。
高速での合流などでは心配なく十分に加速できるのではないか、と感じました。

28日には、高速でのACC利用、そして先代との比較においてEV走行上限速度の把握、高速二人乗りでの実燃費把握などの作業!?をしたいと考えています。(笑)
Posted at 2021/08/25 10:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2021年08月23日 イイね!

先代アクアと比較しての違い2

前のブログの最後に書いている「エンジン強制起動」についてわかったことです。
諸先輩から教示頂き、この事は「回生放棄」と言われているようです。

あくまでも前のブログの写真のBゾーンであることが前提ですが、そのゾーンの中で時速が76kmを超えるとエンジンが強制的に起動していました。

先代アクアで高速を走った時、例えば下り坂でアクセルから足を離した時、時速が76kmを超えていたら、燃料噴射量は少ないと言えども必ずエンジンが稼働していました。

今回、新型で時速90kmでアクセルから足を離した時、即座にEVランプが点灯したことから、エンジン強制起動のしきい値は高くなっています。具体的に何kmかは、高速を走った時に確認したいと思います。

高速での燃費改善は、このしきい値を高めたことが大きいのではないかと思います。
アクセルから足を離した瞬間から燃料噴射量がゼロになることも確認しました。
Posted at 2021/08/23 14:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2021年08月20日 イイね!

先代アクアと比較しての違い1

先代アクアと比較しての違い1今日は、新型になって変わった点を二つ紹介します。

【充電】
OBD2データを監視していてわかりました。
THS経験のある方には「釈迦に説法」となりますが、SOC40%を切ると自動的にエンジンが掛かって充電操作に入ります。
先代では45%になるまで充電していましたが、どうやら新型では50%になるまで行うようです。
しかしその時間は結構短くて、先代よりも充電効率が高まっているように感じています。
一言で言えば、充電時間短縮でしょうか。


【スタート時のエンジン起動の閾(しきい)値】←発売前の宣伝にもありましたが。
写真は新型アクアのHVインジゲーターです。
先代と同じくCゾーン(=ECOゾーン)を0~100%とした時、0~50%にあたる領域BがEVゾーン、すなわちモーター走行になる領域です。
新型になって変わった点は、この領域内でアクセルを踏んで加速した時、39km/hまではモーターだけが頑張る仕様になっていますので、40km/hになった瞬間にエンジンが掛かります。

確かに先代は40km/hよりも随分と低いところでエンジンが起動していたので、スタート時のEV走行距離は伸びましたね。
ですので、スタート時の加速は良くなりました。
でもそのぶん電気は多く使うことになりますが、燃費との関係はどうなるのか、それはこれから検証していきたいと思います。

もっとも、スタート時にいきなりBゾーンを超えてアクセルを踏んだ場合は、最初からエンジンが起動するのは先代と同じようです。

ひとつ確認を忘れているのは、速度が上昇した時のエンジン強制起動です。
先代では、例えば下り坂でEV走行していて速度が76km/hを超えたあたりでエンジンが強制起動していました。これはモーター保護のためだと勉強しています。
この仕様が同じかどうか確認したいと思います。
Posted at 2021/08/20 13:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクア | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
89 10 11 121314
1516171819 2021
22 2324 25262728
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation