• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

びっくりデータ POWER+モード編



帰宅12kmデータです。
渋滞に遭い、燃費は悪くなるかなと思いましたがギリギリ「充電地獄」にはまることなく帰宅。

※充電地獄・・・いにしえのプリウス乗りさんが命名?
        電池残量40%を切って停車中にエンジンが自動起動する
        ことを言います。
        電池の残量が少なくなった直後に渋滞に捕まるとこの
        「充電地獄」にはまる可能性が高まります。
        渋滞時間が長い時には、この起動と停止を何度も繰り返し
        ますね。こうなってしまうと燃費は伸びません。

今回のデータ
 走行距離     12km →通常の帰宅コース
 乗車時間     37分
 車の燃費計    46.2km/L →推定実燃費43.0 →→ちょっと信じられない。
 レー探燃費計   48.3km/L
 レー探誤差    +4.5%
 EV走行率     89%
 冷間スタート時SOC 45% 

今回は運よく「充電地獄」は発生せず、何度かSOC40%を迎えましたが
タイミングよく短距離の充電走行できたという感じ。

ちょい乗りがなくこの調子でいけば、ワンタンク1,000km走行は、先代アクアの時よりも簡単に達成しそうです。

ただ、燃費が伸びたぶん、給油もだいぶん先になりそう。
Posted at 2021/09/30 11:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2021年09月24日 イイね!

過充電防止のためのエンジン強制起動による放電

昨日、長い下り坂においてSOC(電池充電量)が70%を超えたあたりでエンジンが唸り始めた。もちろん走行モードは「POWER+」です。
先代の時よりも豪快な音を発生させて放電している。

先代アクアでは80%あたりから放電させていたと思いますが、どうでしょうか。
このしきい値も変わったのだろうか、それとも私の勘違い?
あるいはバイポーラになって過保護になった?(笑)
Posted at 2021/09/24 09:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2021年09月22日 イイね!

快感ペダル 燃費に関する中間評価



データ 2021/9/21(火) 退勤時
走行距離   18km・・・ほとんど平坦
レー探燃費計 33.8km/L
車の燃費計  40.8km/L (推定実燃費 ×0.93 = 37.9)
       0.93は前回の満タン法との誤差%を使用
レー探基準で車の燃費計の誤差 +20% ←再補正中
EV走行比率  83%

前回の給油から「POWER+」モード一択で走っていますが、果たして他のモードとの比較において実燃費が向上するのか?という私自身の疑問に対する中間評価です。

結論は、「私の運転環境下では、あまり変わらない、顕著な差は出ない」です。

このモードのメリットは、ブレーキに足を乗せ換える頻度が低くなって疲れが少なくなる、というもので私もそれには異論なしです。
ただ、EV走行比率は高くなる傾向にあることを掴んでいます。
これはみん友さんから情報提供していただいた点ではありますが、私の実績では80~83%という高い値が出ています。
EV走行比率が高まれば燃費も良くなるのではないか、と考えられるのですが、燃費計ではそのような顕著な傾向は現れませんでした。

しかし先代アクアとの比較という点から言えば、やはり電池性能に差があってこの影響が大きい、というのが今のところの評価です。
回収効率が高くなり回収エネルギーが増加したぶん、EV走行やエンジンアシストに使われることにより、燃費改善ができていると考えています。

また高速走行では、EV走行可能速度の上昇、上述の電池性能の向上、の二つが高速燃費改善の要因であると考えています。

-------

さて、話は私の低燃費化活動のことになりますが、
エスティマから先代アクアへの乗り換えで、生涯燃費は8→26km/Lとなりましたが、先代アクアから新型アクアへの乗り換えで26→(30km/L)となったとしても、ガソリン代の差額は微々たるもの。
しかしTHSの改善 and/or 進化により、実燃費の絶対値を少しでも上げていきたいという私の目論見は達成できているのではないかと感じています。
Posted at 2021/09/23 10:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月21日 イイね!

先代から新型での変化あれこれ

①ドアのロック&解除の音
 単音から和音に。きれいな音に変わった。

②システムon スタート時
 アクセルを踏むまでエンジンが起動しない。
 先代ではアクセルを踏まなくても数秒後にエンジンが自動起動していた。

③電欠充電しきい値
 SOC40%を切ると50%になるまでエンジン稼働充電。
 先代は45%までの充電だった。

④コンライト
 ヘッドライトは速度ゼロの時に限り消灯可。走り出すと自動で点灯。
 高架橋の下に入ると自動点灯してうっとうしい。
 まだ明るいと思われるのに点灯してしまう。
 暗くなると自動点灯させるのがルールのようだが、先代ですべて
 手動操作していた私から言えば扱いづらい。
 センサーの感度調節をしてもあまり変わらない。
 点きにくくするには、感度をプラス側? それともマイナス側?
 ご存じの方、ご教示ください。

⑤ヘッドライト上向き下向きのオート機能
 対向車や先行車に迷惑を掛けないか心配なので、まだ使っていない。

⑥シガーソケットがアームレスト下のボックス内に移動している。
 私は前専用と後ろ専用の二つのドラレコの電源として
 ふた口のシガーソケットを増設して使用している。
 ボックス内に余分な配線を納めているが、ボックスから配線が出てきており、
 見栄えが悪い。

⑦「給油後燃費」と「システム起動後燃費」の表示切り替えが容易に行えない。
 先代はトリップスイッチを押すだけで確認できた。要改善だ。

⑧充電速度が速い
 バイポーラの効果でエネルギー回収効率が高まったか !

⑨EV走行可能速度上限 (回生放棄上限スピード)
 正味速度70→100km/hに変更か !
 速度計では76→110km/h

順不同で羅列したが、最後の二つ、⑧と⑨は低燃費化に寄与していると思っている。
Posted at 2021/09/22 10:04:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2021年09月17日 イイね!

快感ペダル走行、燃費、Eマーク などについて

快感ペダル走行、燃費、Eマーク などについて左のタイトル画像は、帰宅20分前のモニター類全景です。

下に、帰宅時のそれぞれのモニター拡大写真を載せます。


昨日は、私の退勤26kmコースを選び快感ペダルで帰宅しました。

走行時間  約1時間・・・前半はいつも通り、後半で渋滞に捕まる。
燃費計   39.6km/L (→私の推定実燃費は、×0.925 = 36.6)
レー探   32.8km/L
誤差    +20%    (→レー探が補正不十分である結果)
EV走行比率 83%・・・非常に高い。
回収エネルギーEマーク・・・殆どなし 過去15分間ではEの半分がひとつだけ

燃費計表示あるいは推定実燃費としてはエコモードの時と顕著な差はない。


さて一方、日付変わって翌日の今朝、Eマークと燃費について検証しました。
みん友さんによれば、このEマークはエスティマハイブリットの時代からあるようで、Eマークが100%表示されれば30Wh、半分表示されれば約15Whのエネルギーが回収された目印とのことです。
取説そしてモニター自体にも Eマーク=30Wh とありますが、30ワットの電球を1時間点灯させた時のエネルギーに相当します。

話が長くなりました。下の写真ではアクセルから完全に足を離して回生エネルギーを増加させてEマークが出やすくしました。


しかし、燃費計の表示は31ほどであまり伸びませんでしたが、EV走行比率は80を超えており、Eマークの数と燃費には直接的には相関がない、という結果となりました。

それは次のような仮説から成り立ちます。
Eマークは単に回収したエネルギーの量。
エンジンが起動した時のガソリン消費量とは関係がないからです。
極端に言いますと、Eマークをたくさん取得していても、エンジン走行時に多量のガソリンを使っていたとすれば、燃費に対しては回収したエネルギー分が帳消しになる、とも考えられますから。

最近ではこんな結果が出ていますのでご紹介しました。
Posted at 2021/09/17 10:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
5678910 11
12 13 14 1516 1718
1920 21 2223 2425
26272829 30  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation