• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

EV走行比率 検証1

検証内容

車両が持つデータ「モーター走行距離」をOBD2経由で確認し、走行距離との比率という形で計算してみる。

検証日は2021/12/22の退勤時。いつもの退勤距離11kmでは誤差が出やすいので遠回りして28km走行した。


結果
走行距離28kmの中の18kmがモーター走行距離。
従ってEV走行比率の計算値は64%
ところが、

表示は80%。


よく考えてみれば、車両が持つデータには「モーター走行時間」というものもある。
距離は短いが、今朝の通勤時に「モーター走行時間」も表示させて計算してみた。




結果
距離からの計算値は6/10=60%、走行時間からの計算値は18/22=67%、そして表示は65%。
走行時間をベースにした計算値と近い。

ここでのポイントは、運転時間走行時間の違いです。
車両が持つデータでは、この二つの使い分けがなされています。
私も敢えてこの二つをレー探に表示させています。

おわかりだと思いますが、
運転時間は、スタートボタンを押してからの時間。
走行時間は、車の速度が0km/hでなかった時間、すなわち動いていた時間。

前回の私の日記において、「EV走行比率の中には、停車中のEVランプ点灯時間も含まれているのではないか」には誤りがあったかもしれません。

今回の検証では、
結果的には走行時間をベースにした時の数字が表示値と近くなりましたが、ベースが運転時間なのか走行時間なのか、誤差発生の可能性もあって不明瞭です。例えば停車中の充電のEV走行比率への影響はどうなのかなどもありますからね。

次回の検証2では、距離と時間の数字を大きくして、もう一度確認したいと思います。
Posted at 2021/12/23 08:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | THS | クルマ
2021年12月22日 イイね!

EV走行比率の定義

EV走行比率の定義今更ですが、こんなタイトルで。(・・・私も勘違いしていました。・・・)

「価格.COM」における新型アクアのクチコミにおいて、『EV走行比率』に関する質問の書き込みがありましたので、調べて回答コメントを書き込みました。

今までは、「走行距離の中でEV走行した距離の比率」であると思っていましたが、どうやらそうではないと思うのです。

写真の取説には、EV走行時間に関する説明があります。

従って、EV走行比率は「運転時間の中で緑色のEVランプが点灯していた時間の比率」ではないか、というのが私の見立てです。

EVランプが点灯しているのは、決してモーターに電流を流して走行している時だけでなく、例えば、アクセルから足を放した瞬間から始まる空走、そして停車中。そんな時間も含まれているのではないかと考えています。

距離の比率ではなく時間の比率ではないか、というのがポイントです。
今更ですが、これで正しいのでしょうか?
Posted at 2021/12/22 12:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2021年12月16日 イイね!

先代→新型 実燃費改善状況

先代→新型 実燃費改善状況給油ごとに記録している私の管理表です。
現在はこんな感じ。

給油回数が増えるごとに平均化されていきます。
まだ1年目なので純然たる統計値とは言えませんが、改善の方向にあることは間違いないと思います。

金額換算するのが好きな私ですが、
燃費改善で得られる経済性の改善については、エスティマ→先代アクア→新型アクアへと乗り換えていった範囲で開示したいと思います。
Posted at 2021/12/16 07:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2021年12月13日 イイね!

高知まで高速で

高知まで高速で岡山市から高知県の香南市まで、高速を利用して往復しました。
距離は片道160km。

倉敷の「早島インター」から瀬戸大橋を経由して高知自動車道の「南国インター」で降り、香南市までの約2.5時間。

道路は空いていました。気温は18℃と高め。

息子夫婦と孫と共に高知名物の「鰹のタタキ」を食した後、竜馬像の写真を付けていますが「桂浜」へ。何年かぶりで行った桂浜。
人出も少なくて駐車場はガラガラ。
過去の行楽シーズンでは、駐車場待ちで行列になるのですが、まあこのご時世そうなるでしょうね。

往復約320kmを家内との二人乗りで走って燃費計表示は27.0km/L。
推定実燃費は25km/L。
ACC設定速度は途中で変えたりしましたが平均は95km/hほど。

間違いなく、先代アクアよりも優れています。
Posted at 2021/12/13 10:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
192021 22 232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation