• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2022年02月22日 イイね!

ヒーター設定温度でエンジンをon,offさせる

上の裏技は、冬季でヒーター使用時に渋滞にはまり、電欠間近となった時に私がおこなう方法です。
もっとも、SOC%がディジタル値で把握できなければ出来ない技です。

例えば、渋滞にはまりSOCが41~42%ほどになった時です。
そのまま放置するとやがてSOC40%を切り、エンジンが自動起動して50%まで高めて停止します。

それをさせないために、ヒーター使用時は設定温度を高めることによって手動でエンジンを起動させることができます。

SOCを40%から50%にまで高める時間は3~4分間でしょうか。
ヒーター設定温度を上げ下げすることによって、自分の思うようにエンジンをON,OFFさせて若干の充電ができます。(笑)

あともう少しで目的地に着く、50%にまで高める必要のない時は、余分なガソリンを使うことなくエンジンを停止させます。
Posted at 2022/02/22 13:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 裏技 | クルマ
2022年02月21日 イイね!

数字の2が並ぶ日 (=キリ番ネタ)

大した話ではありませんが、明日は数字の2が並ぶキリ番の日。

2022年2月22日

何かいいことあるでしょうか?(笑)

燃費22.2km/Lにでも挑戦してみる?(爆)
ちょっと低すぎますね。
やめときます。

33.3km/Lなら面白みがありますが、そんなキリ番の日もないし・・・!!!
Posted at 2022/02/21 16:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年02月18日 イイね!

エンジンオイルのグレードについて

昨日、アクアの6ヶ月点検でオイル交換をしました。
推奨グレードは、0W-8です。

私がアクアを購入したところは、私が大学生のころから付き合いのある整備工場であり、トヨタの代理店もしていますので、そこから買いました。
ちなみに今までの車はすべてそこから購入しています。

もちろん車検・点検もお願いしていますので、この度の6ヶ月点検も依頼しました。
そこでは0W-8の買い置きがないとのことで、0W-20を入れてもらいました。
もちろん、始動(冷間)時の粘度はそのまま、高温になった時の動粘度は高くなることは承知で。

そして何人かの方からコメントもいただきました。この際ですので、グレード表記の詳細について、勉強しました。

0W-20を例にします。

0Wの意味・・・WはWinterの頭文字
 冬季温度-30℃において、粘度μ3250 cP(=センチポアズ)以下
 0W→5W→10W→15Wと数字が大きくほど、粘度が高くなります。
 私も機械屋ですが、粘度が低いことを「シャバシャバ」とも言いますね。

20の意味
 温度100℃において、動粘度ν5.6~9.3 cSt(=センチストークス)
 温度150℃において、粘度μ2.6 cP(=センチポアズ)以上
 数字が大きくなるほど、高温時の粘度が高く(固く)なります。

となっていますので、前側が冷間時、後側が熱間時のシンボルとなります。

ですから、新型アクアの0W-8というグレードは、冷間時も熱間時も低粘度であることがわかります。
低粘度であるということは、動体との摩擦やせん断抵抗が小さくなるので低燃費に繋がるという理屈ですね。

ただどうなのでしょうか、低粘度だと流動性が良すぎて 熱しやすく冷めやすい 性質も出てくるので、発生する熱の徐熱には有利かもしれませんが、エンジンの稼働頻度の低いHV車のエンジン保温性という観点からは不利かもしれませんね。

勉強した掲載文には、オイルの性状をいくら勘案しても、燃費には3%程度しか影響しないとまで書かれています。

私のアクアの今回のオイル変更が実燃費にどの程度影響するか、忘れない程度で観察を続けたいと思います。(笑)

↓下にリンクを貼り付けます。
"エンジンオイルの粘度、粘度指数"
Posted at 2022/02/18 13:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2022年02月15日 イイね!

実燃費 ガソリン車との比較

いつもここで開示しているアクアの実燃費グラフですが、過去に所有したガソリン車(クレスタとエスティマ)の実燃費データも持っていますので、アクアの実燃費グラフに重ねてみました。

今更ですが、わかったことがあります。
私の運転環境においてですが、ガソリン車では四季を通して実燃費の変動が大変小さいということです。

グチャグチャしたグラフになってしまいましたが、恥を忍んでお示しします。
HV車に乗り始めてから何となくわかっていましたが、このようにグラフにして示すと、HV車の実燃費変動がよくわかります。

Posted at 2022/02/15 11:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2022年02月14日 イイね!

今日は34回目の結婚記念日

そうなんです、2月14日バレンタインデーが結婚記念日なんです。
34年目となります。

この際ですので、少し詳しく自己紹介をします。
年齢もおわかりのことと察しますが、60歳と10ヶ月になります。
昨年4月に定年を迎えましたが、同じ会社で再雇用。
何も悪いことをしなれば65歳までは使ってもらえるかなー。(笑)
年収は4割減となり、幾分モラルダウンしましたが、良い条件で契約してもらえたと思っています。

ただし、仕事内容は以前と変わらず、管理職の域を出ません。
実務的な領域からは遠ざかっていますが私は機械系の技術者です。
業務はエンジニアリングです。機械設備の設計と言えばお分かりになるでしょうか。

HV車に乗って実燃費をいろいろと調査・分析・評価することも、私の技術者としての血が騒いでいるからだと思っています。(笑)

家内からは、「65歳で退職しても家にいてもらっては困る」と言われていますので、65歳で今の会社を離れても、何か別の仕事に就かなければなりませんね。
だいぶん前に流行った『亭主 元気で 留守がいい』なんでしょうね!

長くなりましたが、そんなこんなで今日は早めに帰宅して、家内に記念日の祝い文句でも告げようと思います。
Posted at 2022/02/14 10:39:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | わたくし事 | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13 14 151617 1819
20 21 2223242526
2728     

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation