• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターマネーのブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

無料のカラーサンプルを買う!?

無料のカラーサンプルを買う!?本来なら新車を購入する時にもらえるサンプルなのですが、不覚にも今回アクアを注文した時にディーラー担当者に申し出るのを忘れていました。
みん友さんには、もらっている人もいますよね。

乗り換えて1年も経過しているのに、今更くれないかと言うのも気が引けるので、購入することにした。

ちなみに初代アクアの時もそうだった。メルカリで2,000円で買いました。


さらに3,000円足らずのコレクションケースに収めてこのような感じに。





メルカリを頻繁にチェックしていれば、もっと安く手に入れることができたと思いますが、今回は出品されるのを待って4,800円で買いました。前回同様に同じケースを買って収める予定です。
Posted at 2022/07/29 11:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味・コレクション | 日記
2022年07月28日 イイね!

今さらですが、THS 電池残量の目盛り数とSOC

今さらですが、THS 電池残量の目盛り数とSOCこの図は、THSにお詳しい、いにしえのプリウス乗りさんのブログで開示されている「SOCと目盛りの数の関係」を図式化したものです。

THSもⅠからⅡへと改良が進んでいますので、今のものとは整合しないかもしれません。
最新のものに更新していきたいとは思うのですが、モニターとにらめっこすることになるのでなかなか更新が進みませんし、もっぱらこの10年間はSOCディジタル値を見ながら運転していますので目盛りの数はあまり意識していません。

目盛り数の切り替わり目はSOC値をダブらせていますが、
もし、明らかにここは違うぞ! という所があればご教示・ご指摘ください。

こんなことをしても何のメリットもないのですが、SOC45~60あたりで目まぐるしく変化させているのがわかります。
何か意図があるのだろうか。
もっとわかり易くしてもいいのではないか。
キリのいいジャストのSOC数字で目盛り数を変える、
例えば、目盛り数が4つであればSOCが40%台ある、5つであれば50%台ある・・・など。(笑)
Posted at 2022/07/28 11:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | THS | 日記
2022年07月27日 イイね!

ワンタンク1000km達成のための燃費計表示の指標

他の新型アクアユーザーの燃費登録値を拝見していると、すでにワンタンク1000kmを達成しているらしき方は、ご本人に確認はしませんが何名かいます。

私は5~6月にかけて「ワンタンク1000km」にチェレンジをしようと思いながら、実行できませんでした。もしかしたら秋頃にもチャンスはあります。
ただ、これを始める前にタイトルのような単純な試算をしてみました。
燃費計に表示される数値に指標値を設けることです。
こうしておけば活動の途中に達成できるかどうかの目安になるからです。

振り返ってみると先代アクアの時に一度だけ達成しています。
給油日2016/5/31 走行距離1,026km 給油31.91L 実燃費32.15 燃費計34.1
この時の 燃費計表示値/実燃費=1.061 となり、表示誤差はプラス6.1%。

現在、自車の新型アクアの燃費計表示誤差は平均でプラス7.5%ですので、掛け算してやれば燃費計の数値を計算できます。
実燃費32.15で運転できればワンタンク1,000kmは達成できる、と仮定し、その時の燃費計表示値は、32.15×1.075 = 34.56 となる。

すなわち燃費計表示34.56を目指して走行距離1,000kmに近づけてやればよいということになります。
ちなみに新型アクアでこの燃費計表示値34.56km/Lを超えたことは複数回ありますので、給油のクーポン券の有効期限を無視してそのペースで1000kmを目指せばよいだけです。
チョイ乗りも含めてのワンタンクなので、注意しておかなければそう簡単には達成できませんが、これで心の準備ができました。
できたら、今秋あるいは来年の5~6月に挑戦したいと思います。

お断り
 燃費計表示値と実燃費との乖離の度合いである「プラス7.5%」は、私の新型アクアでデータを取った15回分がベースになっていますので、万人にあてはまるものではありません。
Posted at 2022/07/27 15:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2022年07月25日 イイね!

新型アクア1年目 実燃費および経済性の評価

新型アクア1年目 実燃費および経済性の評価新型アクアの乗り始めが2021/8/8だったので、約1年が経過した。
実燃費管理用グラフもちょうど1年分が埋まりましたので公開します。
あくまでも新型アクア1年間における私の運転環境での評価です。
今後変化していくことはあり得るでしょう。

【結果】

 (1)実燃費
  初代アクア 25.90km/L
  新型アクア 29.35 〃
  改善率   13.3%

 (2)経済性
  初代アクア期間のガソリン単価 137.0円/L
  新型アクア期間の  〃    156.5 〃
  走行距離           約10,000km
  年間のガソリン代節約額    7,400円/年


【考察】

 (1)実燃費は、発売前にトヨタが言っていた通り、10~15%の改善が
  できている。
  EV走行領域の拡大、新型電池の充放電効率アップ が寄与している
  ものと考えている。

 (2)ガソリン単価が上昇していることも影響しているが、比較対象が
  初代アクアだから、経済性の改善はさほど高くない。
  仮に初代アクアの前に乗っていたエスティマの8km/Lと比較すると、
  148,000円/年となり、もしミニバンを買っていたら、この程度の差額
  が余分に発生していたものと考えられる。

 以上

Posted at 2022/07/25 08:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年07月23日 イイね!

逆あおり?

逆あおり?先日、車両への面白い貼り付け表示を見たので掲載します。

トラックのナンバープレート真上の黄色い表示シールをご覧ください。

これって、脅しとも受け取れ、「逆あおり」にならないのだろうか。
運転手はジョークのつもりなのでしょうが。
Posted at 2022/07/23 10:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 面白い画像 | 日記

プロフィール

1980年(昭和55年、当時わたくし19才)から車に乗っています。 過去の車 トヨタ カリーナ1,600 SR 中古 大学時代 ←自身初の車 ニッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 5 6789
10 11121314 1516
171819202122 23
24 2526 27 28 2930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2012初代前期型アクアからの乗り換え 注文日 2021/6/21 某ディーラー第1号 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012/4/21契約、9/26納車翌日の写真。 (備忘録・・・JC08カタログ燃費35 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
過去所有。 5年落ちの中古で買い、10年間乗ったエスティマ。 父母を含む7人家族でも楽に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
スーパールーセント 【生涯実燃費】10.1km/L 【総走行距離】85,900km
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation