燃費の良し悪しを評価する時の基準としては以下のようにたくさんある。
ODO・・・生涯平均燃費 29.65
年間・・・1年間の平均燃費 昨年30.4
ワンタンク・・・平均燃費 ベスト37.48
月・・・・1ヶ月の平均燃費 30日間での評価計算はしておらず。
日・・・・1日の平均燃費 ??? 確認していないがTコネを見ればわかる。
区間・・・走行1回の燃費 燃費計ベスト→82km走行で49.1
これまであまり確認していなかった「日」燃費について、燃費計ベースでベストレコードを挙げる。
実燃費と燃費計表示値との乖離度により、実燃費はこれらの数字に0.93を乗じたものとなる。
下はTコネ記録のコピペ。いずれもWLTCカタログ越え。
9月 46km × 44km/L・・・実燃費換算41
9月 66km × 43km/L・・・実燃費換算40
8月 207km × 41km/L・・・実燃費換算38
考え方としては、
距離が長くて低燃費が良い、ということになると思う。
その点から言えば、一番下の207kmで41km/L が最も良いという評価になるだろう。
以前の日記にも書いたが、延々と続く下り道であれば短~中距離でも驚くような数字も出る。しかし評価は平坦道で行うのが適切かと思う。
いつ達成できるかわからないが、現時点の自分の目標としては、まだ一度も見たことがない「区間50km以上で燃費計表示50km/L以上」を記録してみたい。
Posted at 2023/04/10 12:52:39 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記