• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月27日

なにかシックリこない事。。。

先日来よりブログで輸入車中心に中古車100万円以内な感じでのクルマ選びなんぞ書いてて、どうも最近のクルマと、取り上げた頃(80年代~90年代)のクルマって、なんかシックリ来ない事があるんですよね~。

その1:コンパクトカーのタイヤサイズ、やたらデカく(外径大きく)するのヤメテくんない??
今乗ってるDWデミオで14インチ。この辺は充分に納得出来るんですが、最近の同程度のクラスのコンパクトカーって15~16インチがざらになってるし。しかもそれがスポーツグレードに限った話ではなく、ベーシックグレードでも大径タイヤになってきてるんですよね。
まぁ~そういった大径サイズのタイヤを採用する理由は分かるんですが・・・(主に燃費対策、その他見栄え対策)コンパクトカーなんで日常の足として使ってるんで、タイヤもecoタイヤは耐摩耗性能なんかどうなのか?分かりかねますが(^^;
タイヤ代って結構馬鹿にならないんですよ。原材料の高騰で販売価格もどんどん上がってるし、普通の夏タイヤでもそうですが、スタッドレスに換えたらまぁ~ビックリするくらいの値段ですよ。
なので、自動車メーカーの開発担当者の方に是非お願いしたいのは・・・
「コンパクトカーなら、タイヤ外径サイズ14~15インチ程度にして貰えませんか?(^^;」
まぁ~燃費対策で一番手っ取り早い方法だというのは理解出来るんですが、それ以外の技術的なブレークスルーは見込めないんでしょうか?

その2:(日本国産の話ですが)スポーツセダン・スポーティーセダンって作りませんか?勿論魅力的な(^^;

まぁ~需要が無いから作らないって言われりゃ、それまでですが(^^;
同じメーカーでもミニバンは兄弟車を一杯設定するぐらいなら、それをちゃんと集約して、魅力的なセダンを作って貰えませんかねぇ~?

こんな感じが個人的には好みですが(^^;
1:ルノー21ターボ

2:アルファロメオ156

3:アウディA4 1.8Tクアトロ

なんてのが魅力的だと個人的には思うのですが(^^;
ブログ一覧 | 自動車評論? | クルマ
Posted at 2011/04/28 08:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

明日への一歩
バーバンさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年4月28日 9:26
たしかにコンパクトカーのインチアップってなんか違和感ありますよね。

スポーティセダンでは私は90マークIIあたりかなぁと。国産だと。
私自身あれまた乗りたいんですよ。MTで。
コメントへの返答
2011年4月29日 7:59
レス遅れてすいません(^^;
コンパクトカーでも見栄えを追求する人もいらっしゃるんでしょうが、実益重視して選択してる方のほうが多いと思うんですが。。。

スポーティーセダンは国産だとどうしてもヤンチャ傾向になってしまうのが残念だと思いますんで。。。
やっぱり輸入中古車かな?(^^;
2011年4月28日 22:31
タイヤの件、私も違和感はありますねえ。
現行のヴィッツはなんと16インチを履くグレードもあるくらい。
扁平のタイヤだと乗り心地も悪くなるはずなのに、ねえ・・・(--;。
見栄えという点についてもあれが見栄えが良いとは思えないし…。
コンパクトカーにはコンパクトカーの「分際」があるのだから、そこを少しでも背伸びしようなどと考えず、わきまえてほしいのう…と言うとオーナーから怒られるのかな…。

ちなみに、実家のV35スカイラインは、冬タイヤ装着時はインチダウン(17⇒16)させています。
いわく、冬タイヤの方が乗り心地は数段上とのこと。

更にちなみにV35スカイラインは驚くほど不人気で、中古で100万以下の物件もゴロゴロあります。
中には50万円程度で買えるものも。
むしろ、その前のR34の方が高いこともあるくらい(爆。
V35でもMTはありますので、これはホントオススメですぜ!
コメントへの返答
2011年4月29日 8:04
同様に思われてる方もいらっしゃるので安心(笑)
偏平率だけならスポーツグレードにだけ偏平タイヤを設定すれば良いものを・・・燃費対策やら弄り対策(爆)で安易に使われるのはどうなんでしょうかね?
コンパクトカーのオーナーですが(^^;
ほんと分相応なタイヤにして欲しいと思ってます(笑)


スポーツセダンは私個人の見解では、全長が4500mm以内というのが一つの基準ですので(爆)
大きすぎてもシックリ来ないんです(^^;
2011年4月28日 23:33
やっぱり、メーカーの見栄えなんですかね
どうせ見栄えなら、車高短の方がイイと思うのは変!?
コメントへの返答
2011年4月29日 8:07
一番は燃費対策らしい(転がり抵抗の小さいEcoタイヤもその一端)んですが、何か国内の車両レギュレーションも変わってタイヤが安易に変えられない(車検に際して)からと言うのも言い分らしいです。

私も見栄えを求めるなら車高短でイイと思います(^^)

プロフィール

「これでイイのだ😅」
何シテル?   08/08 23:35
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation