• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

今日の学校帰りに・・・

今日も学校でお仲間とラジコンの話してたので(^^;という大義名分のもと(爆)

学校帰りにラジコン屋さんに行って来ました(^^)

で・・・一応来月に新車買おうかと(笑)

まぁ~とりあえずメカは手持ちで済ませておいて(^^;
そのうちプロポも以前ブログにUPした奴を狙おうかと(爆)

さて・・・・・このSA22C、どう塗装しようか?
このカラーリングに悩んでる時期が一番好きなんだな~♪


それにしても・・・ラジコンショップでも話出てたのですが(^^;
最近は”おっさんホイホイ!”な商品というか、ボディの多いことと言ったら(^^;
BMWの02ターボのスペアボディもありましたぜ!そこの旦那(爆)
Posted at 2012/02/23 20:30:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味
2012年02月16日 イイね!

学校のお仲間から誘われて・・・

現在・・・学校のお仲間な方から、タミヤのMシャーシのサーキットを作ったので是非に~♪と誘われております(^^;

で当方こんな↓ものを持っているのですが(^^;

所謂、Mシャーシでは初代?なM-02Mってもはや化石のようなシャーシです(^^;
一応、オプションは組んでて、ハイパワーモーターにも換装してはおりますが(^^;如何せんシャーシの古さでレーシングスピードは(^^;でございます。
なので・・・
以前当ブログでも話題にしました、
これ↓

勢いで買っちゃおうかと(爆)
オモタリ(^^;

でもね・・・シャーシ以前の問題として(^^;
プロポなんですよ!一番の問題は(爆)
最近は2.4GHzって周波数帯を使ってて、(まぁ~分かりやすく言うと、テレビの地デジみたく周波数帯が変わった)今では以前のようなバンド切り替え(クリスタル交換による)も不要となっており、この新しい周波数帯が結構普及しております(^^;
なので、プロポを買い替えなきゃ・・・って思ってると(^^;
こんな↓ものが

で、こんな↓オプションもあるようで


ステアリングが何とホイラー型とスティック型(OP)が選べます(笑)

お高いのがナニですが(^^;
北社長お高いんでしょう~?って言いそうですが(爆)
Posted at 2012/02/16 20:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味
2012年01月03日 イイね!

できあがってますので・・・(爆)

現在、酔っ払っちゃってます(^^;
なので、ミスタッチ等はご勘弁を(笑)

今日は一応恒例行事なラジコンのクラブの初走行会と言うか・・・新年ミーティング?でして(^^;
姫路勤務中はご無沙汰しちゃってたのですが(^^;今年は広島に出戻りですので参加。

で、朝も早うから(普通では早くはないけど)せっせと会場準備とかしてた若手には、頭が下がりますね。。。って言いながら十数年前なら私もやってた側だったっけ?(爆)

で、一応定刻のAM10:30から開会して、今年はレースは無しでタイムトライアルだけといささか寂しいような気がしてたのですが(^^;
案外盛り上がりましたね(^^)
まぁ~コースジムカーナ風なタイムトライアルで約1分ちょいのコースを1台ずつアタックして行くわけですが・・・
結構クラス分けが細分化されて複数entry可能でしたので、延べでは結構な台数に(100台超えてたかな?)
私も自分のマシンを持って行きましたが(^^;
自分のマシンの方は少々成績が振るわんかった(クラスの下から数えたほうが早い順位)のですが・・・・・
一応、イコールコンディションに近い、1台のノーマル車を繰り返しトライアルする(但しコンディション確保のため、車両に休憩は有り)クラスでは、何と久々ながら(^^;
自分がトライしたら、その走行終了時点で2位。暫くは3位で留まってましたが(^^;
やはり後から上手い連中がアタックだったのですが・・・・・
結果
何とか
5位入賞!(^^)v

何か久々で練習も特にしてなかったので、やらかすんじゃないかと不安もありましたが(笑)
ひょっとして、まだイケる?って思っちゃいました(爆)
なので・・・余裕が出来たらまた再度復活しようかな?なんて(笑)


で・・・その後はそのまま新年会(爆)
もちろん私はクルマ運転して行ってないので(笑)
そのまま呑み~(^^)
結局、新年会も40人近いメンバーが参加して盛り上がりました(^^)
もうこのクラブも結成してから20年近くなるけど・・・未だに何とかこうして新年とお盆には集まってるのでホントありがたいもんですわ(^^;
一応私も結成初期メンバーなので(^^;所謂古株って奴で(^^;

そういえば、ついに同じ歳のメンバーの息子がラジコンデビューしちゃいまして(^^;
みんな歳取ったよなぁ~って(^^;
まだその彼は12歳とのことですが・・・そういえばそんな歳なんだよなぁ~とシミジミ。。。
結局、飲んでいろいろ話して、日が暮れたのでお開きに(^^;
飲めない人が何とか飲んでた人間を送り帰しましたが(^^;

寒かったけど、楽しい1日でした(^^)
Posted at 2012/01/03 20:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 音楽/映画/テレビ
2011年09月26日 イイね!

こちらのロードスター。。。続編?(^^;

さて、実車のロードスターは無事車検をクリアして(^^;
もう1台のロードスター(笑)ですが・・・

さて(^^;昨日のブログで現在のシャシー(M02-M)これ↓

注)画像はノーマルで現在の私の物と仕様は異なります。

で、昨日の新型シャシー(M06)これ↓

と比較しますと(^^;
やはり旧シャシーは前後共モノショック(ショックユニットが一つだけ)で、ダブルウィッシュボーン形式ではあるのですが、ロアアームとシャシーの繋ぎ目部分というか接合部分とでも言うか・・・に、実はスプリングが入って、それがアームを押し戻すような形になっておりまして(^^;そこのスプリングがヘタってしまうことがあるのですが・・・一応このシャシー導入直後に対策品と言うか強化スプリングなるものに交換済で、一応交換後はノートラブルでおります。。。
しかし、やはりそこは新しいシャシーは普通のツーリングカー系シャシー同様に各足ごとにショックが付いており、そうしたトラブルとは無縁だったりしますし(^^;
まぁ~これは旧シャシー登場時のメーカーの事情もあり・・・それはショックが他のツーリングカーなどと供用される、所謂汎用の物でそれを使うがために結果、モノショックになった事情が見えてきます。。。

なので、改造はそこの辺がメインでして(^^;
要はショックを各車輪ごとに配置し(M06シャシーと同様)、ロアアームの最適化(シャフト等での締結に構造変更)して、各車輪の独立性を確保し、出来れば・・・(^^;サスアームのレバー比等も最適化したいところ。。。

で、現在ザックリと構想を固めつつあるのですが・・・
サスアームのスパンを出来れば長くしたいところなんですが・・・そうなると新型シャシーよりもショック全体の長さが短く出来ないと難しいところで・・・(^^;
新型シャシーに装着されてる非常にショック長が短いユニットでも厳しいかなぁ~?と(^^;
まぁ~無理矢理ショートにする方法はあるのですが・・・それだと必然的にストローク量も少なくなってしまい(^^;サスアームのスパンを長くとるメリットは無くなってしまいます。。。
なので、あっさりフロントサスをユニットごと交換出来はしないだろうか?なんて(笑)

この方法って・・・実は案外簡単に出来る可能性があったりして(^^)
まぁ~そうなると新型シャシーの実測寸法を計測しなきゃならんのですが(笑)
ただ、リアのユニットはモーター搭載位置が車軸(ドラシャ)の前と背後という決定的な違いがありますので、そのままコンバートは出来ませんね(^^;

あぁ~でも・・・そうやって考えていくと
新しいシャシー買ったほうが手っ取り早い気がする(爆)
Posted at 2011/09/26 21:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味
2011年09月24日 イイね!

こちらのロードスターも(^^;

昨夜、お呼び出しがありまして(^^;
ちょいとお出かけした先に・・・

こんな物を持った人が現れまして(笑)
サソ~ク(爆)プチ走行会(^^;
私は↓のを持ってるので(^^;

つい比較しちゃいます(^^;
シャシーが新しく

重量配分というかバランスが相当改善されてるのが画像からも分かるんですが・・・(^^;思ってたほど感覚的には変わらない感じ。
強いて言えば、サスペンションのストローク、動き代が増えたかな?ってな感じぐらい。
まだ新しいシャシーにはOPパーツが入ってなかったので(所謂、吊るしの状態)弄れるのはフロントのトー角位だったので、何とも言えない部分もあるのですが(^^;
OPパーツを組み込んでキャンバーとかも調整出来るようになってくると良さそうな感じも?
気になってたのは新型シャシーではRRレイアウトでモーターがシャシー後端部にマウントされてたのがトラクションの掛かりは良いのかな~?って漠然と思ってたんですが(^^;ドリフト状態になった時のコントロール性に難があるのでは?と思ってたのですが・・・とりあえず素組み状態だとリアにはかなりトーインが付いててスロットルのON/OFFでナーバスな挙動は無かったのですが・・・逆に少しダルなところもあったかな?と。。。
まぁ~今私が使ってるシャシーもリフレッシュはしたとは言え、基本設計はもう2世代前の代物ですので(^^;ボチボチ買い替え時なのかなぁ~?

と言いつつ・・・実は改造計画を密かに練ってたりして(爆)
一応、旧シャシーはミッドシップレイアウトなんで(^^;その辺を上手く活かせればと考えておりまして(笑)
実は昨夜の仲間内にも同じシャシーを持ってる人間もいるので(^^)
新型と見比べながら改造していくかも?です(^^;
Posted at 2011/09/25 19:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味

プロフィール

「転籍先。
どこかのオッさんが発狂しそうです😅」
何シテル?   08/24 21:01
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation