• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

ラジドリ・・・

今日は朝からラジコンのドリフト、「ラジドリ」の審査員(笑)
まぁ~仲間内だけの競技と言うか演技と言うか(^^;
なので、適当な気分ではあるものの(^^;
昨日打ち合わせした内容で現地到着すると・・・・・何と!室内だった(^^;
ちょうど仲間内で不動産屋さんしてる人が居て、貸し倉庫を使用した即席コースだったんですが(^^;お陰で寒さも外でやるのとは雲泥の差(^^)
さすがにその模様はそういった大人の事情でUP出来ませんが(^^;
案外快適な環境下で行えました(^^)

で、一応審査員役も念のため、どんな感じか実際にやってみよう!ってことで(^^;
オイラも久々にドリ車の操縦を(^^; プロポ自体握ったの久しぶりでして(^^;
やっぱり最初だけは、ちょいと感覚が(^^; しかし周回コース3周くらいしたら、一応格好的にもドリフトはしたものの(^^; 飛距離やらコントロールの正確性は(^^;
まぁ~2年ぶりくらいなんで、ブツけなかっただけマシと思って貰って(^^;

まぁ~でもそれが出来るのも・・・・・そのマシンのデフはオイラが組んだものだったりして(^^)デフの効き具合が分かってるだけでも少しは違うみたいで(^^;
他の全くこのマシンの経験の無い審査員役の方は見事クラッシュさせてましたが(^^;

結構、コースが昔見た大会よりも複雑と言うか、考えて少しジムカーナにも似た感じだったので、コントロールは大変だったり(^^;
まぁ~その分クラッシュしても車速が乗るところ以外ではダメージが皆無に近い感じで収まるので(^^;結構攻めてきます(^^)

一応、審査員役はオイラを含めて4名。各自持ち点が25点で5つの項目で5点満点中の何点という形での採点。それにタイムを逆算する形でタイムを点数化して合計点の高いものの勝ちというシステムでやりました(^^;
本当に気分だけ的なモンだったんですが、それでもやっぱり始めてしまうとみんな結構頑張っちゃって(^^;
レースと違って、単独走行なんで揉めることが無いんで、和気藹々な雰囲気で終始楽しめました(^^;
審査員って物を初めて経験しましたが(^^; やっぱりこの手の事は・・・・・やる側、つまり競技者の方が良いですね(^^;気が楽で(爆)

で、オイラも暇潰し的にPC持って行ってたんで、暇な時はネットしてたりしたんですが(^^; 一応競技終わってから、反省会と称した飲み会ならぬ、食事会となり(^^;
ほか弁をデリバリーして貰い(って言うか、弁当だけ各自開始前に選んで、オードブルが何故かサービスだったらしい。。。)暖かい飯にもありつけると言う内容だったので・・・・・自分がラジコンのレースやってた頃に比べたら、そのホスピタリティーって言ったら雲泥の差。。。こんななら楽だよね~(^^;
室内なら寒くなくって非常に良いし、単独走行なんで揉める要素が少ないってことで・・・・・楽しいだけで終われるので、また機会があれば、今度は競技者として参加したいと申しておきました(^^)

さぁ~我がドリ車もO/Hしてやらないといけませんなぁ~(^^;
Posted at 2010/02/21 17:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味
2009年06月03日 イイね!

久しぶりのラジコン ネタ(爆)

まずはYoutube動画を(笑)





以前から少しだけ興味はあったんですが、TAMIYA製のトラック・ラジコン。
まぁ~競争するものではありませんが、密かにトレーラーの旋廻操縦なんざ、技術が必要ですので(爆)

結構やると嵌るらしいので、やってみようか?迷ってます(笑)

プロポも専用品買わないといけないみたいですが、興味津々です(笑)
Posted at 2009/06/03 17:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味
2007年08月01日 イイね!

TA04R用ボディ決定!

打ち放しで300球ほど打ってきた後、一旦帰宅していつも行ってるラジコンショップへ行ってきました~。

昨日のブログに書いてた、TA04R組立での問題はショップに行って作業して貰って、無事解決!(結構、初歩的な問題でした・・・)

で、作業して貰ったついでにTA04R用にまたしてもボディを購入。(苦笑)
買ったボディは、Mazda6の190mm幅 (^^;

実はMazda6はもう既に2つほどお釈迦にしてたり(^^;

とりあえず、明日以降ボチボチと組み立てていくことにしますわ(^^;

ちなみに190mm幅のボディは田宮製以外でRX-8(HPI製)も用意してたりしますが、とりあえず、レースもしくはジムカーナ用のセッティングで考えてますんで、Mazda6のボディで最初はどの程度の能力があるかチェックしてみますわ(^^;
それと・・・・・
このMazda6用にドリ車に付けるカナードも買ってしまいました(爆)

Posted at 2007/08/01 18:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味
2007年07月30日 イイね!

手古摺りました(^^;

手古摺りました(^^;












先のブログで書いた、YOKOMOドリフトパッケージのモーター交換に続いて、田宮の懐かしいシャーシ(笑)M-02Mのモーター交換作業を。。。

リアのモーターが付いてるギヤボックス周辺(バルクヘッド)を外してモーター交換するのですが、M02シャーシではそのままでは正回転でのモーター仕様は出来ないので(田宮スポーツチューンモーターは正回転指示があるので)社外品のバルクヘッドへの交換が必要となるんです。
この社外品のバルクヘッド、説明書が付属してないので、最初入れ替えせずに組み付けようとしてしまい、組み直しして時間が相当掛かってしまいました(^^;

その後、正回転にするプレートの組み付けが田宮のキットの説明書通りには組めない(田宮のキットと社外品バルクヘッドでは若干構造が違うため)ので手探りで組み付けてはバラしの繰り返し(^^;

モーター交換で約3時間掛かってしまいました(^^;

これでMシャーシもスピードUPとドリ車になりますわ(爆)
Posted at 2007/07/30 23:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味
2007年07月30日 イイね!

YOKOMOドリフトパッケージ モーター交換

YOKOMOドリフトパッケージ モーター交換














ミニチュアカーのケース購入後は、昨日購入したゴルフクラブでもう1本欲しいと思ってた5Wを探しに市内の中古クラブ取扱い店を3店探しましたが、物はありませんでした(^^;

その後、帰宅してからこの画像のYOKOMOドリフトパッケージ(以後、ドリパ)のモーター交換作業をしました。
モーターは先に予告してた通りHPIのモーターです(笑)
生憎、にわか雨に見舞われたりしてテスト走行が出来なかったのですが(^^;
以前の田宮製スポーツチューンモーターよりは格段に性能UPしてるはずなので、期待しております(笑)

そういえば、このドリパ・・・・・


トー調整しないと!(爆)
Posted at 2007/07/30 23:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン(EP) | 趣味

プロフィール

「転籍先。
どこかのオッさんが発狂しそうです😅」
何シテル?   08/24 21:01
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation