• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

まくネンさんは一応(^_^;) アスリートでした

クラウンじゃないよ。(笑)
いやいや昨日のゴルフの話、何が見直すと思い綴った回想録だな、ありぁ(^_^;)

ワシのスポーツの歴史の一部を掻い摘んで書いた訳ですが(^_^;)
実はワシ、幼少期はカラダの弱い子だったんよ。現在はその欠片は微塵も無いと言われそうじゃが(^_^;)マジで虚弱体質じゃったんよ。カラダも(身長)小さく、ガリ痩せな子(今では真逆)で、兄貴はその点健康優良児を絵に描いたような子供で、まぁ〜それは幼稚園脱走騒動とか起こすワンパクな子。それからしたら、ワシは真逆そのもの容姿も女の子みたいだった(今からは想像もつかんでしょうが)。なので一計を案じた母親は幼稚園に入ったワシを体操教室に通わせることにした。カラダが弱く、小さい子だったワシを丈夫にしようと。そして、その体操教室はあくまで園児対象で、小学校入学で卒業せにゃならん。続けて運動させるには…と選んだのが兄貴もやってたサッカーだった。ワシは当時…ちょうどその頃は山本浩二、衣笠、江夏など蒼々たるメンバーが揃ったCARPの全盛期。そんな状況だったので体格はかなり小さめだったが(^_^;)わしは野球がしたかった。だが、当時我が家の周辺、町内には小学1年生から入れる野球・ソフトボールのチーム・クラブは無かった。ただサッカースクールはなぜかあった。母親の伝手で入校の抽選には外れたにも関わらず、条件付きで裏口入学した(笑)
まさか裏口入学したワシが6年間続けて、皆勤賞を取り続けるとは、誰も予想だにしなかっただろう。まぁ〜皆勤賞(週1回土曜日開催で年間で休みが3回以内が表彰の対象だったと思う)を結局計5回+上級生になると、練習が週4回となるクラスは別に皆勤賞が設けられており、それを5年生と6年生の2回唯一獲得したと褒められはしたんだが(^_^;)ワシ自身は嫌々出席させられたし、4年生の時に例のキック力のみ(笑)でテストで飛び級して、5年生のクラスに途中編入された。案外、上級生とも仲良く…今からすればタメ口きいてた様な(^_^;) そして5年生の時にレギュラークラスに帯同するクラスにそのまま入った。まだこの頃は遊び感覚だったから楽しかった。普通じゃ接点のあまりない上級生と遊んでる気分で。
5年生の終わり頃から、完全にレギュラーに入ってしまい(これもキック力の評価による)いろんなポジションをやらされた。ワシ的にはフォワードで右ウィングが一番しっくり来たけど、最終的には6年生になり、固定レギュラーとなったのは右サイドバック(^_^;)今ではサッカーでサイドバックって言ったら、攻撃的なサイドバックなんてメッチャカッコイイポジションじゃん、でも当時はそんなじゃなかった。ワシからすりゃ、都落ちしたようなもんで気乗りしなかった。でもチーム自体は何故かアメリカ遠征をする羽目になり(笑)それにはいろんな背景があるんですが、個人特定に繋がるヒントが完全に出てきますんで割愛します。
ただアメリカ遠征の前後にワシは体調不良となり、それが長期化したため、レギュラーを外れました。でもそれが逆にあまり接する機会を失ってた、最初から続けてた仲間との楽しい時間が少しだけありました。チームも小学校同様卒業で最後の卒業試合的大会で最後に私も念願のセンターフォワードで先発出場し、得点を挙げることが出来、選手交代させられましたが(皆に出場機会を与えるため)その時、補欠選手中心チームのキャプテンマークを付けさせてくれたのは監督じゃなくって、続けてきた仲間からの申し出だったのが何とも(^_^;)
にも関わらず、中学に入学したらサッカーからは足を洗いました。それは丸坊主への抵抗と中学になると勿論サッカー部が存在し、ワシもやらんか?いややるんだろ!ってな感じで言われたことへの反発、そして何より自分より下手くそな先輩の数の方が圧倒的に多く(当時は中学から始めた人が多かった)そんな奴を崇拝(当時の上下関係はそんな感じでした)出来るか?ってな反発から、サッカー部には入らず過ごした訳です。そんな中出会ったスポーツがゴルフだった。最初から遊び感覚。だから続けられた。前のブログにも書いたように高校進学で一旦サッカーに戻ったけど、また大学進学浪人中にゴルフを再開した。ひたすら打ちっ放し練習場で打つだけだったけど、浪人中のストレス解消に大いに役立ったのは言うまでもなく。だから引き続き大学進学した際もゴルフサークルを選択したが…先のブログを参照下さい。
なので、サークル脱退後はやはり打ちっ放し練習場に行く程度で頻度も徐々に落ちていきました。
そして社会人になってからは、どちらかと言えば仕事を円滑に進めるツールとしてゴルフをしたのかも知れません。
そして叔父の会社に入るまではそんな感じでやってましたが、叔父の会社に入社したことで従兄にゴルフの楽しみを教えて貰って、少し楽しめるようになったのですが、右環指の不全切断の事故でゴルフも一旦辞めなきゃならない(全スポーツから撤退したんですけどね)状態にまでなりましたが、今の会社に拾われて仕事上どうしても他社のゴルフコンペに参加せざるを得ない状況になって出来るかどうかも病院受診して確認してから約5年ぶりに再開したって訳。

ゴルフも始めた頃から、とにかく飛距離を伸ばすことだけ考えてましたが、スコアメイク考えてたら、それこそ自分自身との知略の戦い。でもやっぱりワシ的には飛距離番長がお似合いのような気がする。そして何よりワシの勝手な考え方じゃが(^_^;)
ゴルフの飛距離こそがワシがアスリートに変わるスイッチが入る瞬間で、スポーツで初めて心底楽しむことが出来る(スコアで負けても、今日イチの快心の一撃が欲しい)唯一無二のスポーツがワシのゴルフなんです。

サッカーでは最終的にチームワークって凄いって身を持って実体験させてくれた同級生(^_^;)に感謝。
スポーツって、体力・テクニックだけでも勝てないし、まず勝てないと面白いないじゃん、って根源的なことを教わったのは、高校生の頃の話そのもの。
負けず嫌い精神が本物になったのもこの頃、この時。
負けず嫌い精神は後々、仕事の面で役立つし、未だ仕事でも同業他社には絶対に負けたくない。(笑)
しかし、チームワークが必要な団体競技はもう身体的に無理だし、チームを組織するのに他の個(他者)と闘える精神力も衰えた?いや、喧嘩してまで…が面倒だし、流石に少し大人になって(笑)仲良しでやりましょうや(^_^;)な人になったはず。

今は個人競技なゴルフに傾倒して、クルマと酒以外では唯一カラダに良いスポーツとして趣味として楽しむことが出来てますが(^_^;)もうイイ歳なんですから飛距離よりスコアUPを目指して行かなきゃいかんのかな?とは思って、メンタルとか攻略法なんかも、一応取り入れようとはしてるんですが(^_^;)
つい、打ちっ放し練習場に行って若い尾根遺産が居ると…オッさん無気になってドライバー握って、飛距離アピールしたいんですよ〜勿論スケベ根性丸出しですけどね(^_^;)
だからゴルフは楽しい趣味なんですよ。
友達の輪も実際に広がりますし。イイことだらけですよ。皆さん(笑)

ただし、道具やら移動手段まで考えたらコストは高い。これは何とかして欲しい。と願いつつ、RX-8なら複数で練習場やクラブにも行けますから(^_^;)
Posted at 2017/12/13 07:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2017年08月12日 イイね!

某スナックの常連さん括りでのゴルフ(笑)

流川の某お店(スナックとしておこう)の常連客の集まりでゴルフ(某店名のゴルフ部と称しております)を定期的に開催してるんですが、前回納涼祭(これまた常連客だけ呼ばれるんですが)で、ワシ独り参加だと接待で落とせないので(爆)ウチのゆとり君を参加させて、何とか交際費で落としたんですけど(^^;
その納涼祭の際に、常連さんからゆとり君・・・年末にゴルフ始めようかって言ってたけど、今回夏開催で参加せんか?とお誘いがありまして・・・一応現状説明して、コースデビューにはまだ早い&道具が揃ってないってことでどうかなぁ~?っと思ってましたら・・・いろいろと常連さんが道具等のカンパをして頂けるってことで・・・ワシも上司として、キャディーバッグと靴をお下がり品だが提供するってことで、参加させることになりまして(^^;

事前練習(打ちっ放し)してからの・・・ゆとり君デビュー戦(笑)
ワシはあとの組で回りましたが(^^;
案の定といいますか(^^;
腰の状態良くないのに(^^;ドライバーはまあまあ?だったんですが(^^;
アイアンが喰われるか、スライスするか?で最悪~(^^;

とは言え楽しいゴルフに終始出来ましたので・・・

でデビュー戦のゆとり君、流石にメンバー中最多スコアでしたが、それでもブービー賞とはそんなに打数の開きは少なく次回ブービー賞さん、逆転されたら・・・土下座?(笑)ってな話も出るぐらい、初回としてはまずまずのデビューとなりました。
(一応、調子は最悪ながら・・・大叩きしても30打差以上は確保しましたけど・・・久々の最悪スコアでした)

今回は早めスタートでしたので、帰路を慌てることもなく・・・風呂にも入ってから帰路に就いたのですが・・・案の定というか帰りの高速道で渋滞表示。
なので・・・前回同様、高速道は途中下車して、一般道を渋滞回避コースで帰宅して、トットとタクシー手配して、打ち上げ会場着。したら早着ペナルティーもの(^^;
周辺ぶらぶらで時間つぶしましたが(^^;
お蔭で腰痛いし、脚は痺れる&痛いで(^^;
お酒と言う鎮痛剤(爆)が入るまでは少々辛かったデス(^^;

で打ち上げで某有名ホルモン店(鉄板焼き)で・・・珍しく私が結構食べまして・・・
これには訳があり・・・ゴルフの際に絶対に打ち上げに被らないような昼食をチョイス&酒のチョイスしたからよ(爆)
いやぁ~美味いのも手伝って食ったわ~(爆)

で、お店に移動して再度打ち上げPartⅡ&反省会(爆)
次回の開催日程協議したんですが・・・ワシの腰がどうなるか?(手術が何時ごろか未定のため)余裕を見ての11月下旬開催で決定。
まぁ~手術が早期なら、何とか参加出来そうかな?ってところですね~(^^;


Posted at 2017/08/16 17:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2017年07月16日 イイね!

クルマでない・・・散財(^^;

忙しいながらも・・・相変わらずの(爆)流川通いな私。
(我ながら・・・ご苦労様)

で、今月は毎週末ごとに飲みに出た形でして(^^;
連投も先週&今週(^^;

今週は・・・金曜日:上役よりの社内接待(^^;
そして昨夜は・・・行きつけスナックの納涼会で。。。
前日の上役より、部下のゆとり君を連れて行って下さいってことでの参加。

この納涼会、毎年開催で・・・まぁ~要はそこのスナックの常連さんしかご招待の無いイベントなんですが(^^;
まっ、何を隠そう(爆)私が完全な常連さんだったりしまして(^^;←誰でも分かるわ!

で、わが社のゆとり君もここのお店のイベントでしたら(もう一軒の方のイベント事には参加しませんが)参加してくれるので(私の参加の口実って言ってるのは誰?)
半分保護者的立場で毎年参加しとります。

で・・・かくいう私がこのお店の常連さん同士でゴルフに行ってる(お店名ゴルフ部)もんで(^^;
次回のゴルフを・・・8/12で押さえてるってことで、もちのろんで(爆)参加にしとるんですが(^^;
(腰が悪いのにゴルフしますけど)
以前からこの会(ゴルフのアフターの打ち上げ&反省会)にゆとり君も参加してたのですが・・・その際にゴルフ始めようか?と言っていて・・・会社の相談役から数本アイアンを貰っておったのですが。
ついに今回、ようやくとりあえずラウンドさせる運びとなりまして(^^;
まぁ~一応部下ですので・・・キャディバッグとシューズは寄付(今までのワシ使用品を贈呈)する羽目になったので(^^;

今日はキャディバッグとシューズを品定め&購入に何軒か回ったのでありました。。。

結論から言うと・・・


↑これと

↑これを買ったのですが(^^;

かなり大枚を叩いてしまいました(^^;
まぁ~何と言ってもキャディバッグが高かったんですけど(^^;
新品だったら・・・5万円後半って(価格.com調べ)
なんで中古品(程度は1箇所だけ擦れがありましたが極上まで行かないにせよ、良品でした。付属品も全部揃ってましたし)で購入しましたデス(^^)v
(ちなみに・・・そうすると半値以下です)
シューズの方は流石に新品です。
スパイクレスにしようかとも思いましたが・・・やはりスパイクにしようと。
久々のAdidasシューズです(笑)
ホントは前回もAdidasにしようか迷ったんですが、Carawayが良かったの&安かったのでCaraway(今回ゆとり君へ行く奴)に。

購入したのは結局いつものアウトレットのマリホ店だったのですが(^^;
マリホ(マリーナホップ)が凄い混雑(^^;
駐車場渋滞が久々に起こってましたが(^^;
どうも水族館が賑わってたようデス(^^;

ところで・・・キャディバック買いに行くのにロードスターでは行かれない訳が(^^;
そうキャディバック2つ積載は不可なんですわ(^^;
今回は特に現在使用中の物(中身有)と購入品(中身無し)の2つ積載が出来ないのは・・・
さてさて今後は一体どうなるのでしょうか?(^^;
次はいよいよ・・・クルマの方かも知れませんね(爆)
Posted at 2017/07/16 22:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2016年09月01日 イイね!

打ちっぱなし練習場にて・・・

週末の土曜日にコンペがあるので・・・
練習に行かなきゃ(先週メタメタでしたので)

で、仕事をトットと終わらせて帰宅して着替えして(^^;
最寄りの練習場へ。
積載が面倒なんで・・・ついロドでオープンで行きましたが(^^;
打席を選ぶのに・・・先週のラウンドでの課題はチョロ対策(ラフでのチョロが多かったのよ)で
ダフリ気味でも・・・外人さんのプロみたく、芝ごと持ってっても高弾道で飛ばすみたいな(^^;
練習するつもりで(ダフらせる)行ったら・・・
ありゃま、隣の打席が妖艶な尾根遺産(^^)v
ジーンズの短パンでまぁ~〇ロいことなんの(^^)v
(エエ目の保養させて貰いましたが)
そんな尾根遺産が綺麗なフォームでちゃんと飛ばすので・・・・
おじさんついつい練習課題そっちのけで(^^;
ちゃんと飛ばしちゃいました(^^;
しかも練習に予定のなかった・・・ドライバーやらユーティリティーまで使う始末(^^;
エ〇い尾根遺産についイイ格好したくなるのが・・・おじさんの哀しい性(爆)
ちょい・コソ練のつもりが球数打ち過ぎたワイ(^^;

尾根遺産・・・ありがとうございましたm(_ _)m←何が?
Posted at 2016/09/02 21:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2016年08月28日 イイね!

ゴルフ優先なクルマ選び?(^^;

昨日、ゴルフに行きましたが(^^;
ついでに来週も某社の協力会主催のコンペ参加デス(^^;

で・・・先日のブログにも書きましたが

ゴルフバック(クラブバック)が4つ入るクルマって最近ホントに少なくなってきてます。
ステーションワゴンだとそこそこ選択肢あるのですが・・・セダンだとホント大型セダンじゃないと無いのよねぇ~。
その辺、メーカーさんはどうお考えなのだろうか?(マジで)
今度聞いてみよう(^^;

先だっての試乗・・・特にマツダさんではちょうどメーカーさんの調査員さんがアンケートに応えて欲しいとのことでアンケートにお答えしたのですが・・・
正直今の私のもし新車買うとしたら・・・なところでは、あくまでフォーマルでゴルフバックが4つ(9インチ)積めるラゲッジスペースを有することが必須条件(笑)
そう考えると・・・

スバル・レヴォーグSTIスポーツってのは、かなり魅力的です。
しかも1.6Lダウンサイジングターボエンジンにも設定有、これは非常に重要です(^^)
マツダさんでの選択肢は実はアテンザワゴンぐらいしか(ビアンテもサードシート倒せば乗車人数分のゴルフバック4~5つは積載可能)ないのが実状。
仕事上はマツダ車の方がいろいろと都合が良いのですが。。。
まぁ~仕事車がビアンテになる予定ではあるので、そこまで我慢するってチョイスも有りはするのですが・・・(^^;
先日来いろんな仕事上での関わりある方々のご意見伺ってますが(^^;
結構レヴォーグってチョイスはイイんじゃないかとの評価が多いデス(^^;
Posted at 2016/08/28 19:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「これでイイのだ😅」
何シテル?   08/08 23:35
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation