• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

続編(笑)・・・・・MPV編

ってことで、先の予告通りMPVの感想なんぞについて書いてみます。。。
先に書いた通り車両選定基準が、姫路⇔広島の高速移動(高速巡航性能)と積載能力、それといざと云う時に、人と荷物が+αで運べるクルマって考えたら、MPVの直噴ターボなら更に良いよなぁ~と思いついたのでありますが、


正直プレマシーで充分なんですが、やはり直噴ターボパワーの魔力には(^^;

で、MPVですが
これも色々と話が入り組みますので読み辛いのはご勘弁を!(苦笑)

現行MPVは発売開始直後に2.3L/NA、4ATモデル23Sだったかな?に試乗してましたが、その時は先代モデルが兄が乗ってたし、わたしも乗る機会が多かったので、先代モデルとの比較に終始して(^^;
先代よりは走りが軽快だ!って印象ぐらいでした(笑)
当時もATが5速化されれば良いのになぁ~と思っていたのですが、ターボ系と4WDには6ATだったんですね(^^;
その後、M/Cした際にFF車のATも所望してた5ATに変更になっておりましたが(^^;

先にも書いたようにM/Cなどを経て来てるのと、こういった数度の小改良を受けたマツダ車って経験的に良かったりするんですよね。。。何かそんな感じを抱かせるに充分(笑)

正直、MPVの印象はミニバンって言うより、高級な大型ステーションワゴンでちょっと背が高い?かな??って感じ(笑)
走りの印象も同様で、車両重量に見合った”ドッシリ”とした安定感とそれに似付かぬ軽快な動き。
エンジンの印象が23Tのターボモデルでは、かなり良いですね。静かだし、それでも図体に似合わぬ速さやら(笑)
それに6ATがスムーズなこと!!変速ショックなんざ皆無だし、走りの面でストレスって無いんですよね。。。

足回りも先代よりクイックですが、過敏ではなく、マイルドながら安定感とハンドリングが両立されてる感じ。
しかも、プレマシーより腰高感は薄い。まぁ~横幅が広く出来てるから??

なので、車格はプレマシーより2ランク位上な感じ。
内装なんかも高級感高いし、2ndシートをメーカーOPの”スーパーリラックスシート”にすれば、最高の後部座席ですよ(笑)
4人乗車でゴルフに行くには、すごく魅力的なクルマです(爆)
高速の巡航能力は、まさにこれ(MPV 23T)は「水を得た魚」って感じで、楽勝ですし、実際自分の使用用途の姫路⇔広島往復なんざお茶の子歳々って感じですよ!(笑)

この余裕(パワーも広大な空間、居住環境)は非常に魅力的ですが・・・・・


さてさて、現実的に(^^;

やっぱり、プレマシーの軽快感と必要充分なパワー、そして燃費・排ガスの環境性能。。。
これをチョイスですかね(^^;

で、買うのか?買わないのか??

どうしようか? 迷ってますよ(笑)

それは謎計画の進行と攻めぎあいですね~(何?)

まぁ~隠れ次期車両候補車があるし・・・・・。
あれもあれで(笑)欲しいクルマだしねぇ~(^^;
Posted at 2009/07/31 22:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ
2009年07月29日 イイね!

ネタが無いので(^^; プレマシーについて語ってみる(笑)

本日はリハビリ通院日。特段変化なし。
ってことで、相変わらずのリハビリ ネタばかりもナニですので(^^;

以前、書いた現行プレマシー&MPVの感想なんぞについて書いてみようかと。。。
まずはプレマシー編。(長文になったので・・・・・2部構成に変更しました)

実はこの試乗のきっかけは、先般AT車への代替をするなら、DEデミオの13C-V(省燃費モデル)で充分かと思っていたんですが、現在発動中な(爆)謎計画との絡みもあり、
やはり姫路⇔広島の高速移動(高速巡航性能)と積載能力、それといざと云う時に、人と荷物が+α出来るクルマって考えたら、プレマシーとMPVを思いついたのでありますが、
最初は両車ともミニバンって印象が先行してて、重心高の高さやら、かったるい加速感(苦笑)とか、とっても自分のクルマ選びからは外れてるとしか思っていなかったんですが(^^;

その試乗前に友人の現行プレマシー(新車)に乗せてもらう機会があり、その時に非常に好印象を持ったので、プレマシーに試乗してみよう!ついでにMPVの直噴ターボにも乗ってみようと(^^;
ちょっと欲張ってみました(笑)

で、まずはプレマシーから。。。
なんですが(^^; ここからも色々と話が入り組みますので読み辛いのはご勘弁を!(苦笑)

と注釈付けさせて頂いたので(^^; 話の続きをさせて頂きます(笑)
現行プレマシーは発売開始直後に2.3Lモデルと2.0Lモデルの双方に試乗して、ベース車のアクセラ(先代BK系アクセラ)よりもなぜかパワフルな感じがしたのは印象的でした。
ミニバンにしては足が硬いなぁ~って印象くらいで、当時も購入対象車にはなりませんでした(^^;
その後、整備代車でGG系アテンザ(先代モデル)のM/C後モデル(ATが4AT→5ATに変更)の2.0Lと2.3Lの両エンジン搭載車に乗る機会にも恵まれ、そのATも好印象を持ち、5ATなら、2.0Lエンジンでも良く走る印象が残りました。
その車両、つまり2.0L/5ATのワゴンでしたので、プレマシーも5ATになれば良いのになぁ~?とは思っていたのですが。。。
その後、プレマシーに2.0L;NA直噴エンジンが搭載されたモデルが設定された際にATも所望してた5ATに変更になっておりましたが(^^;

と前置きが長くなりましたが、それら個別で良いなぁ~と感心してたユニットの組み合わせ、つまり”イイとこ取り”(笑)なプレマシーに密かに期待してはおりましたが・・・・・。
当初はスポーツ系グレードの単一展開だったのですが、今やALL 2.0L/直噴Eng/5AT(←の仕様はFFのみ)となってます。
それにM/Cなどを経て来てるのと、こういった数度の小改良を受けたマツダ車って経験的に良かったりするんですよね。。。何かそんな感じを抱かせるに充分(笑)

で、実際に試乗してみて・・・・・
こういう言い方は合ってるかどうか分かりませんが(^^;
以前乗ってた、ファミリアSワゴンのスポルト20(以下、スポルト20)と同じような感じがしました(^^;
とは言っても丸々同じ訳ではなくって・・・・・かなり贔屓目な表現をするなら、”洗練されたスポルト20”(笑)って感じ。
乗り心地なんかは特にそれが顕著で(^^; スポルト20では硬い感じが強くって(笑)、ワゴンって言うかハッチバックって言うか、とにかくスポーティーなキャラクターにはある意味お似合いではあったのですが(^^;
わたし的には好みではありましたが、一般的な意見としては硬くって跳ねるそうで(^^;

試乗したプレマシー20Sはその辺りが非常に熟成された感じで(^^;
厳密に言えば車両のキャラクターが違うことや、自分自身の評価軸がすこしづつ変わって来てるのもあるとは思いますが(笑)
そういったスポルト20に乗ってた時に感じてたネガな部分に大幅にメスが入った感じ。
それに加えて、目新しさは乏しいものの、スポルト20よりは世代が新しく、リアの足回り(マルチリンク式に変更されてる)なんか特にその良さがダイレクトに訴えてきました。
なので、一般的なミニバンとはちょっと???な面は正直否めませんが(^^;
ステーションワゴンの進化形と考えたら(ちなみに基本的な定員想定は4名ないし5名乗車)、これはこれで良いと思ったのです。
それに加えてのパワートレインの好印象!
まず直噴の2.0Lエンジン。
これが低回転から非常にパワフルな感じ。低回転でのトルク特性が非常にわたしの好み!
一般的なミニバンユーザーには出だしの動きが唐突に感じるかも知れませんが(^^; わたし的にはこの感じが非常に良い!!
それに加えて、5AT!
このギアリング設定も非常に好感持てる感じでした。
5ATのおかげで、直噴エンジンの良さが引き出されてる感じが非常に好ましく思いました。

ハンドリングは・・・・・
ワインディングロードではテストしてませんが(^^; 
レーンチェンジでは、腰高感は感じませんでした。ハンドリングの”クイック”な感じはスポルト20には劣りますが、このプレマシーと今の自分ではこれぐらいがちょうど良い感じ。


と非常に情緒的で主観だけで書いてますので、皆さんいろんな感じ方になると思いますんで(^^;
あくまで”わたしの”一意見ってことで(^^;

ってことで次はMPV編ですね(笑)

あっ、購入候補かどうか?とか結論的なものは次のMPV編で書きます(^^;
Posted at 2009/07/31 17:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ
2009年05月29日 イイね!

これ!!良いじゃん!!!








ネタ元はココ



なんと!
スウェーデンの個人デザイナーの提案とか!!

これは荒削りだけど、すんげぇ~アグレッシブなデザイン!

それにそれ(デザインコンセプト)が主旨貫徹されてるし。。。
こんなワクワクするようなデザイン久しぶりに見た気がします!(爆)



さすがにWRC撤退したスバルがこれを採用する可能性は低いでしょうが、これで発奮してくれれば良いなぁ~と・・・・・個人的には思います。


こういった個人デザイナーの提案を自動車メーカーは採用するに至らないとしても、こうした社外のエッセンスも取り入れていくのは、アリだと思うんですが。。。
こんなクルマが出てくれば、ワクワクしてクルマ離れなんて心配するようなことは無くなるかも?(笑)
Posted at 2009/05/29 12:22:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ
2009年05月27日 イイね!

クルマは白物家電ではありません!

以前も書きましたが、ハイブリッドカーに対する変なフィーバーぶり。

プリウスが11万台予約受注してるとか。。。

ちょっとこの国のハイブリッドフィーバーには違和感を覚えずには要られません。

どうも今話題のハイブリッドカーのプリウス・インサイトは白物家電(=一般の生活に深く関係した家電製品の一般名称である。生活家電(せいかつかでん)や家事家電(かじかでん)ともいわれる。)と同じような扱いでは??と思ってしまうのですが。。。

どうもこのハイブリッドフィーバーは販促の具として白物家電のように浸透して行ってるような気がします。

で、クルマと白物家電において根本的に違うところは、

『走ることに対する歓び、ドライビングプレジャーなのでは?』と思うのですが。。。

以前プリウス(先代モデル)に試乗した際に思ったのですが・・・・・
走る歓び が全く感じられませんでした。
これこそ、今のクルマ離れの元凶かと思うのですが。。。

まぁ~単純に移動手段として捉えるなら、ハイブリッド車も有りかとは思いますが。。。(例えば、バスやタクシー、商用車など)

クルマファンもいろいろあるとは思いますが、みんながハイブリッドでなければ危ういとか言ってるユーザー自身、ちょっと考えてみてもらいたいものです。
ハイブリッドはあくまで過渡期の一過性の選択肢であること、それを全メーカーがやる必要は無いと思うのですが。確かに環境に配慮したクルマ作りはどのメーカーもして行かなければならないことですが、各メーカーがいろいろな技術を出し合い、競争していくことで新たな技術革新が望めるのではないでしょうか?
過剰な生産をせず、各メーカーの適正範囲で生存可能な適正な生産をしていくことこそ真のEcoでは?と思うのですが。。。

だから、今はハイブリッドをやっていないからと言って何も先行きを悲観することは無いと思います!


私は
走る歓びの無いクルマに乗るつもりはありません!とでも宣言しておけば良いかな?(笑)

それよりは環境に配慮した運転の方が余程効果があると思いますけど。。。

折角、ハイブリッド車に乗ってもEco運転しないのなら、何のためのEcoか分かりませんよ!(爆)


と、またしても
三○和彦さん風で、すいませんm(_ _)m
Posted at 2009/05/27 13:11:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ
2008年09月11日 イイね!

まくネン的ジャイアントテストって・・・

まくネン的ジャイアントテストって・・・














一昨日、発表しましたジャイアントテストの対象車両の発表を致します(^^;

AtoZで発表させて頂きます(爆)

①.Alfa Romeo 147 2.0 TWINSPARK Selespeed
②.Alfa Romeo 159 2.2 JTS
③.Audi A4 1.8 TFSI
④.BMW 320i
⑤.BMW 130i
⑥.Jaguar X-Type 2.0 Executive
⑦.Mazda Atenza Sedan 25EX
⑧. Mazda RX-8 Type RS
⑨.Mercedes-Benz C-Class Sedan C200 KOMPRESSOR
⑩.Mitsubishi Lancer EVOLUTION Ⅹ GSR
⑪. Nissan Skyline 250GT
⑫. Subaru Impreza WRX-STI
⑬. Subaru Lagacy B4 3.0R-ES
⑭. Toyota Crown ATHLETE 2.5 NAVI Package
⑮. VolksWagen Golf GTI

の合計15台に実際にディーラーさんで試乗してきました(^^;

ってことで、明日以降は順次試乗レポート書いて行って、最終的な総括してみたいと(あくまで、おいらの独断と偏見ですが)思いますんで、よろしくお願いします~♪

Posted at 2008/09/11 21:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ

プロフィール

「転籍先。
どこかのオッさんが発狂しそうです😅」
何シテル?   08/24 21:01
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation