• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2007年07月15日 イイね!

Newデミオ まくネンの注目モデル(笑)


まずはこのモデル。13S。1300ccのスポーティーモデルです。フロントバンパーはSPORTと同じ仕様です。
惜しむらくは、このモデル4ATしか設定の無いこと!5MTの設定あれば、Best Buyに挙げたかも知れません!(爆)
このモデルならディスチャージヘッドランプとオートエアコンをメーカーオプションで追加すれば充分かと思うのですが(^^;

で、でもカタログ見ると
車両本体価格 \1,360,000-
ディスチャージヘッドランプとオートエアコンを選択しようとすると・・・
☆ディスチャージヘッドランプ+フロントフォグランプ \68,250-
☆オートエアコン+アレルバスター搭載フィルター \36,750-
★ドライビングコンフォートパッケージ \26,250-
となってしまい 総額 \1,491,250- となっちゃって、これに社外オーディオをプラスですからトータル150万円超えになっちゃいます(^^;

そう見ると非常に微妙です(^^;


続いてこれ!

法人仕様車ですが、ジムカーナのベース車両としては最適かと!思ったのですが(^^;
このグレードも前出の13S同様に4ATのみの設定。。。(残念)
<車両本体価格 \1,125,000->
これで5MTあったら本当にイイんですがねぇ~(^^;


とおバカな注目モデルに関する情報でした!(笑)


これでNewデミオに関しては、他の方々も試乗記など書かれたり、いろんな意見があるようですが、結局はダウンサイジングで失った居住空間や積載能力の部分をどう捉えるかで、旧型デミオと比較するとどうか?なんですが・・・。
おいら的には、ダウンサイジングで得た運動性能の勝ち!!ってことで、新型を評価したいと思います~。
Posted at 2007/07/15 20:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ
2007年07月13日 イイね!

ライバル車は気になるらしい・・・

今日はおいらのスイスポ乗りの友人がNewデミオの実力チェックしたいってことで、某ディーラーさんでNewデミオのSPORT/CVTの試乗に同行し、おいらは後部座席チェックしました(笑)
スイスポ乗りの友人もNewデミオの出来には関心しておりました。

でNewデミオに乗った流れで(爆)おいらが他に気になっていたクルマ2車種への試乗にも行ってみました♪

まず、これまた新しくなったNewミニ(クーパーとクーパーSです)。
先代のミニも試乗したことあるんで、先代と比較すると、外観ではどこが変わったのか良く分かりませんでした(^^; 先代と見分けつきませんでした(^^;
で、肝心の走りは・・・
やっぱりエンジンがBMWの最新のテクノロジーが惜しげなく採用されており、直噴・バルブトロニックなどのデバイスのおかげもあって、ターボ無しのクーパーでも低回転から充分なトルクが出ておりました。
ターボ付きのクーパーSの方は先代はSOHC1.6Lにスーパーチャージャーでの過給でしたが、Newモデルは直噴ターボ。
エンジン回転数1500rpmくらいからブーストが立ち上がって、まるでロープレッシャーターボのように走れました。
このエンジンはなかなかパンチが効いてて、良いエンジンだなぁ~と思いました(笑)結構このNewミニクーパーSのエンジン気に入りましたよ。音もイイ感じだし(笑)
やはりおいらが選ぶとしたら、ちょっと高価ですがクーパーSの方がお勧めで、しかも是非ともマニュアルで乗るのをお勧めしますね♪

但し、折角このNewミニ走りは満足出来るだけの物を持ち合わせているのですが、車両価格に対して先代より内装がチープに感じて、些か興ざめしてしまうほどでしたよ。
もう少し高級とまでは言いませんが、内装の質感には改善の余地有りと思いました。


続いてもう1台。
これまた新しくなったスバルのNewインプレッサ。
S-GTと言う2.0LDOHCターボの4WDモデルに試乗させて頂きました。
正直、結構走りに期待して乗ったのですが・・・・・

エンジンの方は、今時珍しいドッカン系(笑)
3000rpmくらいで一気にブースト掛かって、それはかなり迫力のある加速でした。

がしかし、それに伴ってないと感じたのが足廻り!
何故かフワフワしてて、加減速でフワフワとピッチングするのには興ざめしたのと少し恐怖感まで覚える始末。(資本提携関係にあるT社の影響でしょうか?)
安心感(ドッシリ感?)はマツダスピード・アクセラの方がFFですが、一枚も二枚も上手でした。
本当に期待してただけに、友人共々ガッカリしました(^^;
<追記:7月15日>
ブレーキは雨天でも充分効きました。ブレーキは良かったんですが・・・(^^;


やはりインプレッサは何のかんの言っても、STIバージョンの登場を待った方が良いような気がしましたm(_ _)m




ちょっとインプレッサの方は酷評となってしまいましたが(^^;


いろんなクルマに一気に試乗するのも面白いですね。

と今日はそんなところで~
Posted at 2007/07/14 00:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ
2007年07月12日 イイね!

Newデミオ まくネンの独断と偏見で選ぶ Best Buy(笑)



先日試乗した限りでの、おいらがBEST BUY だと思うのは、
13C 5速マニュアル  車両本体価格 ¥1,200,000-に
プラス(メーカーオプション)
☆ドライビングコンフォートパッケージ +¥47,250-
☆レザー・ツーリング・コンフォートパッケージ +¥39,900-
☆フルオートエアコン+アレルバスター搭載フィルター +¥36,750-
☆ディスチャージヘッドランプ+フロントフォグランプ +¥68,250-

計¥1,392,150- な仕様がヨロシかと(^^;
ボディーカラーはラディアントエボニーマイカがよろしゅうおます。(笑)



試乗して思ったのは、やはりこの軽量ボディの恩恵を授かるには車両重量の軽い(13Cの5MTは970Kg!)グレードを選んだ方が良いと思ったのと、1300ccのエンジンならMTを駆使してキビキビ走るのが良いと思ったのであります。これならミラーサイクルEng車とまではいかないとしても低燃費は望めそうですし(笑)

メーカーオプションについては、
おいらが必須アイテムと考えている
・ダークティンテッドガラス(リアドア/リアゲート)
・タコメーター (マニュアル車は必須でしょ)
・フルオートエアコン (雨天時の窓ガラスの曇りが少ないから)
・ディスチャージヘッドランプ
この上記4点を含むメーカーオプションをチョイスするとこうなりました(爆)

試乗で乗った感じだとSPORTの足で15インチアルミってチョイスもありかな?とも思ったのですが、逆にノーマル足に185/55-15のアルミってチョイス(社外品がよろし)の方が楽しめそうだし、スタッドレス用に標準の鉄チンホイール+フルホイールキャップがあった方がランニングコスト低減にもなるし(爆)と一石二鳥的な発想(爆)


とこんなん出ましたけど~♪  って感じですが


(多分、後々文章追加があるかと思います)

御覧の皆さんはいかがに思われましたでしょうか? この妄想を!(爆)
感想お寄せ下さいまし~♪

後で注目グレード編もUPします(爆)
Posted at 2007/07/12 22:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ

プロフィール

「転籍先。
どこかのオッさんが発狂しそうです😅」
何シテル?   08/24 21:01
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation