• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

実は本日・・・・・

別所では書きましたが、とあるマツダの新車に試乗してきました。
新車と言っても、最近登場したクルマではありませんが(^^;

なぜか2台乗り比べを結構な時間を掛けて試乗させて頂きました。
(ちなみにどうでも良いことですが、別所ブログでは1台だけ正解として書いてますが、あくまで正解としてるクルマが優先順位が高いので・・・何?)


最近のマツダ車、もっと言うなら、”Zoom-Zoom”2世代目(こう表現した方が分かり易いかな?)のマツダ車ではなく初代アテンザ以降の”Zoom-Zoom”第1世代って感じでかつちょっと熟成された感のある2台のクルマに試乗したのですが、両方とも期待値以上の出来。

時々、自動車雑誌等で、”Zoom-Zoom”はやり過ぎってなニュアンスで書かれてる(アクセルの反応とか、ハンドリングとか)ことがありますが、わたし的に求めてるのは、まさにそれ!だったりするので(^^;
最近のマツダ車は洗練された感はあるものの、ちょっとやんちゃな感じって言うか、じゃじゃ馬的なって言うか、何とも表現しにくいなぁ~(^^; な感じが希薄。分かって貰えるだろうか???

詳しい話は、また明日ネタ切れしそうなんで(爆)
明日に回しますね~(爆)
Posted at 2009/07/15 23:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2009年07月14日 イイね!

5ヶ月ぶり、いや半年ぶりみたいです(^^;

本日ようやく我がデミ男を洗車しました。


って言っても、洗車機へGO!ですが(^^;

さすがに5ヶ月ばかり放置プレイでしたので(^^; クルマの内外を入念に洗浄(笑)して貰いました。
本来なら自身の手で手洗いしてやりたいところですが、まぁ~現状無理なんで(^^;


で、更に。。。


実は暇に任せて(爆)

Hondaディーラーさんに行って、”インサイト”の試乗してきました(爆)
正直、ハイブリッドは限りなく否定に近い派(爆)な おいらですが(^^;
簡単な試乗レポしておきます。メモ的に(笑)

・ハイブリッドメカについて
先代プリウス(試乗経験あり)とは違って、あくまでEngineをモーターが補助するって感じがしっかり分かりました。
通常街乗り的な運転してるとEngineがoffになるのは、ブレーキ踏みつつ、車速が10km/hを切る辺りでEngineがoffとなり、惰力で動くって感じ。
信号待ちでは積極的にEngineはoff。先日試乗したマツダのアクセラ i-stopと違って、例えば右折待ちしてる時でもEngineがoffになることもしばしば。
ついでにアクセラ i-stopとEngineの起動について評価するなら、再起動はアクセラの方が早いのと違和感が少ない感じでした。
1.3LのEngineですから、それにモーターアシストって感じで、良い意味で(笑)電動アシスト自転車みたいな感覚。
お手軽ハイブリッドって意味では評価しても良いかも?
但し走行フィールとしては、非常に微妙な感じ。。。

・クルマ全体の出来
新型プリウスとしばしば比較されてる自動車雑誌の評価と同感な部分もありますが、ちょっとクルマとしての出来栄えとすれば低い評価と言わざるを得ません。
全体的に作りが粗い。
特に足回りについて。これはおいらのクルマの評価に大きく影響するところなんで(^^;
大雑把に言うと、多分フィットベースのシャーシ&サスって感じなんでしょうが、フィットほど良くない。車両重量増加と重量バランスの変化(バッテリー搭載のため)が多分に影響してるんではないかと思うんですが(^^;
単純にフワフワしてる感じが非常に強い。低速(微速や街乗りレベル)の乗り心地としては、まずまずかとは思いますが、60km/h程度でもフワフワした感じが非常に目立ちました。
それと気になったポイント。後方視界について。
新型プリウスも同じようなスタイルしてるので、多分似たような印象を持つと思いますが(^^;
リアハッチの形状で、リアガラスの中央に棒があって非常に後方視界が悪く感じました。結構バックミラーに映り込む位置だったので非常に気になりました。
これは要改善だと思いました。


って感じの短評。

正直、意気込みは買えると思ったのですが、クルマ全体としての作り込みの粗さ(急ごしらえ的な印象)が目立ち、私的には評価は低いと言わざるを得ません。
もうちょっと頑張って貰えれば非常に良いクルマになりそうな要素は垣間見られたので、今後の改良・熟成に期待したいところです。

正直、うまくやればシビックを名乗ってワールドワイドな展開をして行けるような気もしたので少々残念なんですが(^^;
もう少し頑張って頂いて、初代やワンダーシビックのようなエポックメイキングなクルマをHondaさんには期待したいところ。。。
と思ったのでありました。
Posted at 2009/07/14 20:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年07月13日 イイね!

リハビリ・・・

本日も相変わらずのリハビリ通院。
リハビリは週3回。月・水・金曜日です(^^;

昨夜曲げ固定を深めにやっておいたので、曲がりはしっかりしてましたが、やはり痛いのは変わらず(^^;

今日は大騒ぎのお仲間も朝一で来たらしく、リハビリ済んだら、とっとと帰りました(爆)
というのも、現在労災休業中なので、会社に給与から天引きされる分(社会保険やら住民税やらなどなど)を逆に振り込まなければならないので(^^; そいつを本日振り込みに行ってたりと(^^;


で、昨日の【おはせの】参加者の一部の方にはお話したんですがね。。。
今のお手手の具合だとMT車運転し辛い状況なら、実家より現行デミオの新車買うかね?と打診があったり(爆)
密かに13C-Vなら考えても良い(燃費良いので)なぁ~とは思ったりしましたが、正直今のデミ男で充分運転できたりして(爆)
運転し辛いのは実家のカペラだったり(^^;

とは言え、もしどうしても新車買ってくれって言われたら、デミオの13C-Vならあるかも?
それにはある条件があるけど。。。(謎)
Posted at 2009/07/13 21:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 療養生活 | 日記
2009年07月12日 イイね!

おはせの 7月度

通常開催での【おはせの】でした(^^;

先月は入院中でしたので、2ヶ月ぶりの参加&愛車デミ男では6ヶ月ぶり(前回は1月度)の参加(^^;

今回もご新規さんも見られましたし、相変わらずマッタリとだべリングに終始し、いろんな話題で盛り上がりました(笑)
詳しい内容は諸事情のため書けません(爆)

昨日のマリーナホップでのイベントの話題は数多く(笑)
これも少々マニアックな話もありまして・・・・・(^^;

後は、某氏による幣デミ男へのステアリング補助装置とり付け作業とマシンの試乗会(爆)

いやぁ~あれはたまらんですわ(^^;
また乗せてくださいね~♪ もちろん助手席で(爆)
Posted at 2009/07/12 19:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 月例オフミ | クルマ
2009年07月11日 イイね!

明日は【おはせの】開催日

明日は月例オフミ【おはせの】の開催日です。

天気予報では午前中一時雨模様、午後は曇りと言ってます。。。

なのでご来訪の方は雨対策をお願いしますね~。

それでは、よろしく~♪
Posted at 2009/07/11 23:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ開催予告 | クルマ

プロフィール

「実はやろうかと?」
何シテル?   10/02 22:22
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation