• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

ありゃま(^^;

昨日分のブログ同様に(^^;追いブログです。
今日(追いブログですよ)は学校も年内最終日&MC実習も最終日。
ってことで朝一番から実機加工する人(=しなきゃいけない人)は何名かMC加工されつつ、まだ演習問題の回答する人もありの。。。
午前中は当方引き続き、就活の書類作成。
概ね完成に近づきつつありますが・・・(^^;
やっぱりなかなか自己PRやら自身の得意分野・趣味などなど(←得意分野・趣味などはあくまで面接時の話題のきっかけ程度で良いらしいけど)これって結構考えれば考えるほど深みにハマります(^^;
あんまり適当なことは書けんし~(笑)
昨日、就職支援室のアドバイザーさんからは・・・「自己PRとか得意分野・趣味の話は、あくまで自分自身のエピソードと言うか実体験を基に自分の話を書かないとPR出来ないし、通り一辺倒なというか御座成な物はもう担当者も見飽きてるからね。特に最近は書類選考で先に書類だけ提出してチェックする(=書類審査だけで落ちる可能性も有り)から、まず書類でこの人に会ってみようとか実際に会って話を聞いてみたいと思わせないとダメ。(つまり就職活動の本とかネットに上がってるようなテンプレートでも使ったかのようなものはダメ)」とアドバイス受けてたので、自分の過去を振り返りつつ(^^;
まぁ~何件か自身の経験・実体験を羅列してみて・・・これは使える、これは使えないととりあえず列記したものから抽出して行く形を取ってますが(^^;
なかなか骨が折れます(^^;

そんなことを午前中やっておりましたが、午後からはクラスの前半側の現在CAMやってる方がCAMで作ったプログラムを実機で加工するそうで、午後からは教室変更して、演習問題の答え合わせと年末の大掃除&半期終了のアンケート回答で。。。
で、諸々の連絡事項を終わらせて、演習問題の答え合わせに入ったのですが・・・
昨日のブログに書いた通り、昨日解答した設問で問題の設定条件に疑問があった(設問の選択可能な<選択解答>切削工具で仕上用の刃物工具の刃数が荒加工<ラフティングミルの刃数が4枚なのに対して仕上用エンドミルが何故か2枚刃だった>のでそこを早速先生に指摘してみたんですが・・・(^^;
先生が・・・
「それ、気づきました?」
って仰るので・・・この設問の通りの工具設定だったら加工条件はいつもとは全く違うものにしなきゃいけないんじゃないですか?って尋ね、かつこの設問の条件で仮に実際に加工したら寸法公差は収まるとしても、もし図面に他の条件(表面粗さの指示等)があった場合、特に表面粗さがRaなら微妙だし、Rz表記やRmax表記だったら、仕上用刃物工具は4枚刃を選択して、刃物のピッチを小さくしてやるのが普通ではないか?と。つまり仕上げなのに刃物のピッチが大きくなる選択は間違ってるのではないか?と指摘しましたら・・・
実は最後に説明しようと思ってて・・・と本来出すかどうか迷っていらっしゃった切削条件の判断材料となる、今までみたことない切削条件について書かれたプリントを持って来られまして(^^;
まさか生徒からその指摘が出るとは(^^;って(笑)
他の生徒はきょと~んとしてましてが(^^;その後の先生の説明を聞いたら納得出来る人も居たみたいで、同じテーブルの同じ歳のお仲間も、「まぁ~よぉ~そこまで言ったねぇ~。粗さ指示の有無までは思いつかんかった」って。
ってな訳で、まぁ~当初は通り一辺倒な答え合わせもそのことがあってからは、みんな結構熱心に話を聞いてるし、先生もいろいろ実際に加工する際に注意すべき事項もテキストに載ってないところまで教えて下さいました。。。

ってな感じで・・・・・旋盤・ボール盤・フライス盤、NC旋盤・マシニングセンター、CAMと、約3ヶ月間・・・・・つまり半年の就学期間の半分をこなしたって訳で。
これ以後は、製図、CAD、3DCADと製図・CADがメインになってきますが、学習期間の半分を費やした切削加工はこれで終了しましたが、私個人的にはこの切削加工に非常にやり始めてから興味が出てきましたし、実際にやってて面白いなぁ~と思いました。ホントやって良かったです(^^)
で、そんなこともあり受講内容の半分経過ということで、半期の習熟度アンケートが答え合わせのあとにあって、その後大掃除して今年の学校は終了。。。

っていうのが(^^;
実は明日が先に入校してた、7月入校生がこれで修了で、修了式があるので、10月入校な私たちは休講でお休み。。。
で新年は、7月入校生と入れ替わりで(^^;1月入校生が入ってくるので・・・1月5日は1月入校生の入所式だそうで(^^;それで10月入校生の我々は休講でお休み。。。となりまして(^^;
長い休みとなりました(^^;
プ~さんでお金も無いので(^^;干物状態です(爆)
Posted at 2011/12/28 14:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追いブログ | 日記
2011年12月26日 イイね!

う~ん(-_-メ)

今日(追いブログですが)
当方既にMCの実機加工は済んでて・・・本日MCの演習問題が出てきて、結局一応設定されてる時間(120分)以内で回答済ませて・・・・・

ってことは(^^;
そうです(^^;ご想像通り(爆)午前中で終了(^^;

なので、またしても午後からは履歴書やらジョブカードって奴の作成に勤しみつつ(爆)
その演習問題について聞いてきたりするのの対応やら。。。
まぁ~結局のところ、しゃべりながら(爆)自分の作業してた訳で。。。

で、同じテーブルの同じ歳のお仲間と同じ時間ぐらいで演習問題やり終わって、履歴書やらあ~だのこ~だの(笑)言いつつ一緒に作成作業を推めておりました。

で・・・その課題演習問題の回答やら聞いてくるのはイイんだけど・・・
人の回答写しておいて・・・これはどうやって出したの?
根拠は?とか
これってこうじゃないですか?って他の答えを聞いてくる。。。
他の人に親切に教えてあげてるみたいだったんだけど・・・
他の人に教えるんだったら、自分で問題解いたら??
って思ったんですけど(^^;
そんなオイラは不親切なんでしょうか?

それと・・・・・ご丁寧に問題の埋め合わせから推理した回答で誤答指摘してくれるのはありがたいお話なんですが・・・

設問の条件に当方問題があると思ったので、敢えてそのまま回答記入してるんですよ。(これは翌日分のブログの話)
だから良いんだって。


と少々気分を害しながらも(^^;
授業終了後に、また就職支援室で履歴書・職務経歴書の添削&アドバイスを受けて、その後ラジコン繋がりなお仲間がCAD室でCAMやってるってことだったので、CAM一緒にやりながら、いろいろとお話しまして・・・やっぱり同じような考えだったと(^^)
お仲間さんは翌日は通院休みとのことで、良いお年を~でお別れしてきました。。。
Posted at 2011/12/28 13:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追いブログ | 日記
2011年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント・・・ではありません(笑)

実は先日ブログUPしようかな?って思ってたんですが(^^;
【おはせの】前だったこともあり(謎)ネタに取っておこうと思ったりして(爆)
これ↓なんですが・・・・・

あらま!
以前のMazdaデザインアイコン?なNAGAREデザインだったCW型プレマシーが(^^;
新たにCX-5から採用されるKODO(鼓動)のデザインテイストになったVer??(^^)
個人的にはこっちの方が良いんじゃね??って思うのですが(^^;
どうでしょうか?
もしかしてMC(マイナーチェンジ)への布石ですかね?(笑)

こんなの↓も出るみたいですが(爆)

これもまたKODOデザインテイストを採用してるようで(^^;
顔が変わっていくのかしら?

Posted at 2011/12/25 21:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

クリスマスに【おはせの】(^^;

初のクリスマス開催な月例オフミ【おはせの】(^^;
今月度は、以前当ブログでも取り上げました(^^; 岡山国際サーキットで行われた『マツダファン・サーキットミーティング』に参加のため(^^;通常開催ではなくイレギュラーな開催となりまして(^^;
今日、クリスマスの開催でした。。。

が・・・やはり予想はしてたのですが(^^;
所謂、”クリスマス寒波襲来”ってやつで、開催場所の瀬野川公園でも雪がチラチラと舞っており・・・ってか一時的には吹雪いた?(^^;

当方は今日は午前中所用があり、午後遅目の所謂社長出勤でした(爆)
今日は外界(笑)の海沿いの公園で朝から『おはさか』からはしごで来られたロドスタ乗りの方々もいらっしゃってたようですが(^^;
この降雪状態は・・・というか、自宅から見た瀬野川公園方面の空はどんより暗く(^^;
自宅の近くの某峠でも雪がチラチラ&路面凍結注意の表示でしたので、今日は大人しく安全に(笑)スタッドレス装着のデミオで(^^;

さてここからは・・・例によっての(爆)テンプレート使用で(^^;
あっそういえば・・・いつもの某計測員さんいらっしゃってませんでしたので(爆)
今日の参加者(参加車)集計は無しで(^^;

そして毎度毎度ながら、ここでは書けない濃い話や・・・ チンドン屋な神はネタの宝庫な話や・・・  Nortonの話やら・・・ オルタの話やら
(気になる方は、是非ご参加を!)

のんびりマッタリと話しましたが(^^;
今日は流石に年末ってのもあったし、この寒さで参加者も少なめで(^^;
いつもは日暮れまで居たりするのですが(^^;今日は流石に寒さに堪えられず(笑)15時過ぎに撤収しました(^^;
ご参加の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
ってな訳で今年のクルマ行事?(笑)はこれでお終いです(^^)
この場を借りまして(^^;
今年も【おはせの】に多数ご参加頂きまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m
来年もひとつ宜しくお願い致しますm(_ _)m
尚・・・来年は早速ですが(^^;
通常開催で(笑)ホント早速の1月8日(第2日曜日)開催でございますので(^^;
宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2011/12/25 19:26:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 月例オフミ | クルマ
2011年12月24日 イイね!

何か自分史振り返るのはどうも・・・(^^;

まぁ~タイトルの通りなんですが(爆)
ここんとこ・・・って言うか、学校通い始めてほぼ3ヶ月となりました。時の経つのは早いものです(^^;
10月から一応半年間の予定で学校に行ってる訳ですが、学校の入学時の説明でも初めの3ヶ月は勉強の方をどちらかと言えば優先で、残りの3ヶ月間は就活と学業と両車輪で(^^;ってなことを言われており、今月末で修了となる3ヶ月先に入校した人達が慌ただしくされてはいますが(^^;
ぼちぼち私たちの方もその準備をし始める時期かと。

ってな訳で先日からいろいろと仲間内ではぼちぼち就活に備えないとねぇ~。ってな話をしたり、何人かのお仲間は足繁く、就活のアドバイスする就職支援室なんかにも出入りされてたりと。。。
で、私もちょうど以前からチェックしてた求人が一瞬消えたりして少しテンションが下がったりってのもあったのですが・・・幸いにもそのチェックしてた求人がまた出てきましたので、私も支援室のお世話になることに相成りました(^^;

で、ちょうどこの3連休のあとは今年の学校通いは2日。
なので、一応年内にいろいろアドバイスを受けておこうと、諸々就活に必要な書類(履歴書とか職務経歴書とか)なんぞを作成しとる訳なんですが。(まだ下書き段階ですけどね)
まぁ~前回就活した?際には、もう就活することは無いだろうと思ってたんですが(^^;
何の因果かまたすることになって(^^;
幸いにも職務経歴書やら前回作成したものが残っており(^^)
それを加筆したり修正したりすれば良いだけとも考えられる物の・・・
なかなかどうしてそうは簡単に行かないのが難しいところ。

で、タイトルの様になってしまう訳なんですよ(^^;
履歴書とかって、結局自分を振り返らなきゃならんもので(^^;
学歴や職歴、免許・資格、趣味・特技など自己PRだったり、志望動機だったり。。。
中でも職歴、職務経歴書などのところで職務内容やその職務で得たものや学んだこととか職務上経験した事、仕事での果たした役割や貢献などなど。。。
振り返るとまぁ~それぞれ始める時にはそりゃ意気込みだってあったし、やってて充実感や達成感が強いものもあれば、そうでないものもあったような(^^;
得られたものってのはその中でもどうやって文章表現したら良いものやら(^^;と困るものが多くってねぇ~。。。

”たら”・”ねば”を言うのは好かんのですが(^^;
まぁ~因果応報ってことで(爆)割りきってはいるのですが(^^;
まぁ~たいぎい(=広島弁で面倒くさいとか言う意味)やれんのぉ~(笑)だったりします(^^;
Posted at 2011/12/24 22:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「実はやろうかと?」
何シテル?   10/02 22:22
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation