• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

人手不足と・・・

どうもご無沙汰デス(^^;
業務多忙につき、いろいろと(^^;

多忙の一番の要因は・・・人手不足。
一応我が社でも求人募集はしてはいるものの・・・なかなか募集応募無し(^^;
余程魅力の無い会社なのでは?と疑心暗鬼にすらなりつつあったりする今日この頃(^^;

本当ならこの夏から現上司からの引継ぎを本格化して、10月以降の下期からは一旦我が部門の全顧客を担当(総括)する予定でしたが・・・人材育成も正直如何なものか?と疑問に思うところが多々あった(今日時点で過去形)んで。。。

思い切ってその辺を社の事務所内では聞くことが難しい・・・
ってな訳で、最近の流川事情の報告(爆)を兼ねて(^^;
人事担当の役員(いつも色々お世話になっておりますです)をご自宅にお送りするって事案を無理矢理作り(爆)
昨日ご自宅まで総務のアテンザでお送りする道中で(^^;
実はいつも流川方面でお世話になってるんですが・・・別に普段から話さないって訳じゃないんですが(^^;事務所内では一応部署違いってのもあってオフィシャルトーク・ビジネストークのみ(^^;
酒の席ではお互いに仕事の話はしない(したくない)質ですので(笑)
シラフのこんな場が必要なのですが・・・

昨日の帰路道中でいろいろと仕事のこと。特に人材育成と役割分担と求人人材の希望などなど。。。
概ね同じ考えで動いて下さっており・・・
内緒な話では・・・わたくしの方は役員までの身分保障を何と3年以内ってな話で進めて頂いているそうで(社長了解は得た上で、多拠点の役員に伺いしてるそうです)
そんな中で求人募集中の人材に求める要素と現ゆとり君の処遇等。
ゆとり君の処遇については・・・ここ最近社長より営業をさせろとのお達しが再々(社長は何故かワシに本音的に打ち明けるのは・・・弊社御用達の流川のお店でサシ飲みの時。しかも最近はワシが社長同行で会合とか出席する機会が一番多いので)あるのですが・・・と役員に相談。
ワシ的には彼(ゆとり君)は営業向きではないし、元来営業をさせるのではなく、設計メインで入社させたんだから・・・ってことで担当(担当、受け持ちする顧客)は持たず、営業のフォロー(後方支援)の業務に専念させる方がイイのでは?と。
すると・・・やはり人事的にはその通りで、方向としてユーザーは一旦全ユーザーをワシに預かりに変えて、求人で入社した人材に適当な時期から担当を委譲する方向で話は進めてますよ。と。。。

求人募集中の人材は・・・ワシ同様にセールス・エンジニアって扱い。
まぁ~ワシよりはセールス色が濃いくらいでも良いので(^^;
とは言えなかなかマッチング出来そうな人材確保が難しいのもあって・・・
明日人材派遣会社の方からマッチングの話があるとのことで・・・当初は何故かワシの上司だけが話(要望など)する予定だったのですが・・・やっぱり私も参加せにゃならんだろうと急遽参戦することに(爆)
ゆとり君の処遇では実は上司とは対立?してるので(^^;
ワシが本来専権事項の今回の求人については方向性出して貰って良いとお墨付き頂いたのは・・・
実は昨日の話で、ゆとり君に担当させるって主張の上司案は、上司のみの考えで他は反対しており、その案はワシの絵図そのものらしいってのが一番の収穫でした(^^)


あっ、それから・・・

これ↓

alt

の営業案内が回ってきたのと(^^;

弊社担当営業さんより・・・ワシ宛てに宜しくお願いしますな個別案内が入っておりました(^^;

確かにRX-8用で先代モデルのS001にしようか迷ったんですが(結局、価格でAdrenalineになりましたが)

次回交換時には(いつ?)S007Aにしようとは思っておりますが(^^;

alt

担当営業さんに今度社長に我が社にもBTA資格案内して、ワシに取得させるように言っておいてね。と(爆)


まぁ~そんな感じで着々と世代交代を進めていかなきゃならん立場に何故かなってしまった(^^;

45歳の夏(爆)

Posted at 2018/07/26 23:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年07月08日 イイね!

豪雨報告。。。

金曜日~の話。

7月6日(金)
普通に勤務。。。
でしたが・・・ちょいと予定より遅れて広島→防府へ。
某社へ納入。
(遅れは・・・製作上の手直しによる)

で・・・行き(広島⇒防府)は速度規制は掛かっておりましたが、走行には支障なし。
(とは言え・・・規制速度よりは出してましたが(^^;)

で、無事納入案件を済ませて・・・
雨音が少しづつ・・・激しくなってきてるので(^^;

遅れ挽回で昼飯喰ってなかったので(笑)←でも結果論ではこれが大正解だったんですけどね(^^;
襲いながらの昼食を速攻で平らげる←健康診断前なのにラーメン大盛喰うか?(爆)

で防府を15時30分頃出発。
その時点で一応社内に帰宅困難者になる恐れのある方がいらっしゃる可能性があったので(^^;
(JR在来線が止まるって情報が入ったので)
一応、社にTELして撤収連絡。
で防府を出発して高速(山陽道)に向かうも・・・徳山東⇔熊毛が通行止めとの表示。
なので・・・徳山西から高速に乗る予定だったので、もう国道2号線で熊毛まで行くことにしたんですが・・・
下松辺り(徳山東IC手前から)で激しい雨に見舞われ・・・緊急避難情報が携帯に入る始末(^^;
ここからノロノロ運転モードに突入して・・・下松から1時間以上走行してようやく熊毛の手前まで。
熊毛IC手前でトイレ及び補給ストップ(これも結果論では良かったんですが・・・)
コンビニから出発する際に会社に状況TELしたら・・・ネットで情報収集に勤しんでる(笑)社長がTEL出てきた(爆)
で・・・事情を説明しようかと言葉を発する前に・・・
高速、広島ICまで通行止めになったぞ。とのこと(^^;
下道or中国道ルートに変更?どっちにするか?と言われたので・・・現在地を熊毛IC手前の国道2号線のコンビニと知らせ・・・って言ってたら(^^;IC方向から戻ってくる広島ナンバーのクルマ多数(^^;
下道(2号線)帰りますんで・・・何時になるか分かりません(21時くらい予想でしたが・・・その時点では)ってことで、抜け道使用無しで2号線ルートで広島を目指すことに。
とは言え・・・高速道路が閉鎖されたので・・・当然国道は渋滞・ノロノロ運転状態。
雨も激しくなってきて、小さな川?では氾濫して水が溢れてくるところや、鉄砲水もところどころありながら・・・熊毛を出発したのが・・・17時過ぎ。
そこから岩国まで行くのに・・・19時過ぎ(^^;
岩国市街に入る手前で錦川はかなり水位を増して氾濫寸前。
ノロノロ運転の中・・・何か変な音(その時ラジオではなく・・・USBオーディオを聴取中)がするので、気になって窓を開けてみると・・・防災サイレンじゃんか(^^;
川沿い(錦川流域)への避難勧告の様子。
岩国市内もノロノロ運転で少々眠気と足にダルさを感じたので・・・半分諦めモードでコンビニに入って少々長めの休憩(^^;
15分程度仮眠して、またトイレと補給を(^^;
それでもあんまり進みはしてない様子で(^^;トロトロと広島県境まで向かおうと・・・一瞬大竹方面への抜け道を使おうか迷いましたが・・・地名知らないところで小河川で濁流に巻き込まれて・・・何てのを想像してしまい(^^;あくまで2号線で行こうと。
岩国市の新港付近の渋滞を何とかクリアして、広島県入り(大竹市)したのは・・・何と21時前。
その時点で防府から5時間経過(^^;
大竹市に入っても相変わらずノロノロ運転。まぁ~高速通行止めなら仕方ないと、この辺ではまだ広島市周辺がどんな状況かもあまり分からん状態。
大野浦・宮島口を過ぎ、西広島BPに入ったらペースが上がったので、これなら広島市内は安全か?と思い、広島南道路所謂、広島高速2号・3号線で一気に自宅付近まで行けると思ったんですが(^^;
実はその直前に自宅のある町に全域避難指示が出ており、河川の氾濫危険が大との情報をキャッチしていたので・・・河川上の橋が通行止めの恐れがあると思い・・・仁保方面から入るつもりで広島高速に入ろうとしたんですが(^^;これも通行止め(^^;
仕方なくまた2号線に戻ろうと河川付近をなるべく走らないルート選択として舟入から2号線に再合流しようとしたら・・・2号線大渋滞の様子。
ナビや道路の表示見てもそんなに渋滞?(市役所までは渋滞でしたが・・・)だったのですが、どうも様子が変。って訳でネットとラジオ(地元ローカル局)&ナビのワンセグ放送で情報収集・・・すると甚大な被害が知らされ・・・かつ県知事さんが避難を強い口調で言われてるとの報を入手。
とは言え目の前の2号線は全く動かん。
2時間くらい渋滞の中で・・・ニュースの情報(NHK)と地元ラジオ局の情報でかなり不安を抱えつつ・・・自宅とも密に連絡(車内にUSB電源はあるので充電は心配無用)取ったり、ネット情報を収集していたら・・・運よく旧広島大学跡地付近で一番左の車線に逃げることが出来たので・・・広島駅⇒曙通りのルートで一気に自宅を目指すにルート変更したら・・・規制もなく一気に自宅まで帰れました。。。
が・・・その時点で既に0時前(^^;
途中、水分・食物も補給済みだったので・・・避難せにゃならん事態も一応想定して飲酒せず(笑)速攻で寝ました(爆)

翌、7月7日(土)
前日遅くまで運転(結局8時間以上クルマに乗ってたことに)したのもあって、通常よりは寝坊(^^;
8時過ぎに起床して、とりあえず被害状況等の情報収集でテレビを見る。
見覚えのある景色が・・・想像を絶する修羅場に。
『おはベイ』会場のベイサイドビーチ坂周辺の水尻駅周辺は泥まみれの山側は土砂崩れ。
その隣の地区も・・・土砂崩れと小規模河川の氾濫で水浸し。
『おはせの』会場へ向かう2号線は瀬野川と接するところで陥没して大渋滞&通行止め←どうやら前夜の大渋滞の原因は海田地区の水没とこの道路陥没によるものと思われ。。。
本当は土曜日も出社して諸々の処理や設計や物取りなどをして通常くらいの勤務するつもりでしたが・・・予定の一番の物取りが出来るかどうかの情報収集をしたところ・・・がけ崩れにより通行止め等で製作先が足止め喰ってる&他の世話に成ってる製作先は周辺で土砂崩れなどで大変な様子。
一応社に行くだけ行って、昨日の報告を上司2名に連絡して、帰宅。
帰宅後は一応の買い出ししただけで大人しく。。。
『おはせの』も初?のドタキャン(笑)となりましたが・・・会場へ行く2号線が寸断されているのと微量とは言え不要の外出になります故、中止とさせて頂きました。ご理解願います。

今日、7月8日(日)
避難等なく・・・自宅は全くの被害なし。
諸用だけ済ませて・・・のつもりでしたが(^^;
あまりの暇さ加減で(^^; 最寄りのスズキDへカタログ入手に行ったのと散髪に行ったのはご愛敬(^^;

とバタバタの?3日間でしたが。。。

明日以降、仕事まともじゃない予感と・・・
被害に遭われた方が最寄りにいる可能性があるので・・・お見舞い等で色々とバタバタが増す予感です。。。
Posted at 2018/07/08 20:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年07月07日 イイね!

明日開催予定の【おはせの】は開催中止致します

『おはせの』各掲示板等で告知させて頂きましたが、明日の『おはせの』は中止致します。
会場付近の国道2号線が寸断されており、『おはベイ』開催させて貰ってるベイサイドビーチ坂の周辺も寸断されている状況ですので・・・明日の開催は中止させて頂きます。

代替開催は検討しておりますが、そのまま来月開催の可能性もありますので、宜しくお願い致します。
Posted at 2018/07/07 13:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2018年07月04日 イイね!

おじさん、舐めるなよ。。。



タイトル元ネタ(^^;
先だっても、何シテルで流川のシメは・・・『ホタテのロックンロール』にした(笑)御年45歳ですが?何か??
45歳だと・・・おでん芸は

ダチョウ俱楽部じゃねぇ~っす。鶴太郎デス(爆)

しかし・・・おっさんのカラオケレパートリー舐めちゃいかんっす(爆)








この前初めて・・・これやりました(^^;


ちなみに・・・

サンキュ~
も得意・・・と言いたいところですが(^^;
パートナー次第ってのが(^^;
Posted at 2018/07/04 22:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「口約束も契約成立デス😅
そんなこともわからんような方々に国政任せていいのか?」
何シテル?   08/07 21:20
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 456 7
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation