• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるかえパパの愛車 [AMG CLSクラス]

整備手帳

作業日:2017年10月28日

CLS55 76mmブーストアッププーリー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CLS55に76㎜のブーストアッププーリーを取り付けました。

中間加速がヤバイです。
2
プーリーのセンターボルトを外します。
3
旧83㎜プーリーを取り外します。
4
76㎜に交換完了!
5
拡大

ベルトはショート強化タイプを使用しました。ベルト滑り鳴きは感じません。
6
左:純正90㎜ 0.75bar
中:社外83㎜ 0.85bar
右:社外76㎜ 0.95bar(推定値)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CLS55 燃料ポンプ 壊れ様確認

難易度: ★★

CLS55 新しい燃料ポンプが来るまでの暫定策

難易度: ★★

CLS55 オイル交換 2024備忘録

難易度:

ゴーストフィルムで厳格測定器の車検に臨む!

難易度:

CLS55 チャコールキャニスターOH

難易度: ★★

CLS55 燃料ポンプ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月29日 6:38
帰国おめでとうございます!
お疲れ様でした(o^^o)
早速ブーストアッププーリー交換とは流石です!

加速凄そう・・・
コメントへの返答
2017年10月31日 0:30
やっと帰ってこれました!!
帰ってきた途端にやってしまいました~
もうなら他作業なので交換15分でした。

なかなか良い加速しまっせ!
2017年10月29日 21:26
過給機付きは、また違った楽しみがありますね。

この時期だからこそ、パワーも出そう。
+0.2barだと、550PSくらい行きそうですね。
実馬力、知りたくなりますね!

コメントへの返答
2017年10月31日 0:35
TAKE-3殿

以前よりシャシダイに乗せるか悩んでいるのですが、、、大体はがっかりする場合が多いので止めています。。。

過給機付は安価かつ簡単にいろいろ楽しめますね。
2017年10月29日 22:33
無事帰国お疲れ様でした。
早速の整備ネタ。流石パパさん。
黒のプーリーもエンジンルームが引き締まった感じでGOODですね。
コメントへの返答
2017年10月31日 0:45
ありがとうございます。

まだ時差が抜けていません!!
朝が早起きになってしまいます。。。

エンジンルームが引き締まりますが、カバーで隠れちゃうんですよね~カバー外すか!?
2019年7月4日 1:38
古い記事に失礼します。
自分のSLはブースとアップクランクプーリーなんですが、
本日、ファンベルト切れての友人がベルト持って駆けつけてくれての解決。
だったのですが、大型化されたクランクプーリーが邪魔してしまい、
ファンベルトテンショナーにメガネレンチ、ソケットレンチ共にかけられなく苦労して交換しました(絡んだベルトはずし1時間、ベルトはめに2時間格闘ですw
ショップではスーチャープーリーの小径化によるブースとアップは否定(壊れやすいと)していましたが、壊れていないようなら自分もスーチャープーリーを小径化しようかな?なんて思っています。
コメントへの返答
2019年7月6日 7:42
こんにちは。

これは災難でしたね。被害がベルト切れだけだったので良かったですね。クランクキーがむしれていなければ良いのですが。

いろいろ見ているとクランク側の大口径化により、クランクのキーむしれや、飛んだプーリーによるラジエター破損など被害が甚大になるようですね。また社外プーリーはダンパーがなくなるので振動が増えるなどの弊害もあるようです。

今のところSC側の小口径化での故障はありません。がんがん回していますが。。。
しかし小口径プーリーを買ったままの使用はリスクがあります。いくつかプーリーを購入しましたが、私の場合は下記不具合がありました。
・ベアリングが粗悪→速攻でNTNに打ち替えました
・クラッチクリアランスが悪い→ベアリングやストッパーにシムをいれて圧入し直し
・クラッチ面が歪んでいる→そのまま使用でも問題ありませんでしたが、面を旋盤で作り直しました
・小口径プーリーのクラッチ板にはクラッチフェージングがついていない→特に滑りは感じません。しかししゃくれ量が大きくなっている可能性はあります

などなど、手直しが必要な品質のものが多いです。

またブーストアップによりクラッチが繋がった瞬間のしゃくれが大きくなります。パワーが喰われるのでこれはどちらの手法でも共通項目だと思いますが。。。

ちなみに小口径の方は交換が楽ちんです。SCのセンターベアリングを緩めて、プーリーとベルト(短い)を交換するだけです(シム調整は必要ですが)。慣れれば15分で完了です。

各々ネガがあると思いますが、小口径化の方がリスクは少ないと思います。(社外品にする時点でリスクですが)
2020年12月10日 12:39
ご無沙汰しております。
いつも記事を楽しく拝読させて頂いてます。

C32も同じ要領でブーストアップできるようなのですが、やはり経験、工具、知識がないとDIYでは難しい印象ですか?勉強させて頂きたいです。
コメントへの返答
2020年12月10日 23:04
どうもです。

C32の難易度やアクセス性はわかりませんが、工具が入れば力技でボルトが緩みます。
ただし、スーチャー軸が空回りしますので、その対策が必要です。私は巨大なホースバンドで空回り防止しています。
最後の鬼門は、軸とベアリングの嵌め合いがキチキチなので、真っ直ぐプーリーを軸に入れないと途中で引っかかり、どうにもならなくなります。
引っかかりが起きたらプラスチックハンマーでキッカケを作れば入りますが、慣れないと余計に喰いつかせて難しいかも知れません。

その他、社外プーリーの品質にもよりますが、場合によってはベアリング交換(圧入)したり、シムを挟んだりが必要かも知れません。

この辺を心得ている方であれば難しくはないですが、全く機械いじり経験がない方は厳しいかも知れませんね!

でも交換後の体感は感動モノでした🥺

くれぐれも私のようにブーストを上げすぎないでくださいね。
私のようにヘッドオーバホール作業が待っています 笑

プロフィール

「US出張へ出掛けていますが帰国できそうです。
機内でANAの曲を聴いた時に帰国を実感します 笑」
何シテル?   06/20 21:37
はるかえパパです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コントロールユニットロック解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 09:05:55
ベンツ コーディング手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 22:51:21
ホイール修理の引取りで付けたガリ傷修理😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:55:04

愛車一覧

AMG CLSクラス AMG CLSクラス
AMG CLS55 基本的にノーマルに近いですが、こだわりはツライチです。 基本DIY ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
縁あってとうとう買ってしまいました。 レストアベース車両です。 仕上がったら写真更新しま ...
ホンダ フィットハイブリッド 【新】通勤快速 (ホンダ フィットハイブリッド)
旧フィットからの乗り換えです。 とうとうハイブリット車を購入してしまいました。通勤快速車 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初代愛車 日光いろは坂で軽(ヴィヴィオ)に抜かれて買い替えを決意! この当時は金がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation