• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2019年10月19日

アーシング第18弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
銀六印アーシング、1年半ぶりのアップデートです。

遡ること第3弾で初登場したABSユニットの穴をネジ切ってのハブ化。
https://minkara.carview.co.jp/userid/162216/car/1810000/3293762/note.aspx

「ネジ切れずに浮いちゃった」とか
「止むを得ず空中配線」とか
トラブルを目にすることも多くありましたが、このたび廃止となりました!
(写真は第3弾当時のもの)
2
第6弾で運転席側の純正ポイント⇔ABSハブ⇔オルタネーターを繋ぐ線が5.5mmから8mmになりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/162216/car/1810000/3539334/note.aspx

この時「1速で2000まで回した方がスムーズに繋がる印象でしたが、1500だろうが1750だろうがどこで繋いでもフワッと繋がるようになりました。」と書きました。
(写真は第6弾当時のもの)
3
第18弾は、ハブがABSユニットからオルタネーターに引越して8mmケーブルが10mmにグレードアップしました。
運転席側の純正ポイントとオルタネーターが直結となります。
オルタネーターからは、10mmケーブルが運転席側の純正ポイントとコンプレッサー、5.5mmケーブルがラジエーターに繋がります。


結果…
たったこれだけなのに発進の瞬間「嘘やろ」ってつい口から出てしまいました。
普通に走る分にはなんも変わらんけど、1500rpm程度の低回転域で負荷を掛けての走りにプラスを感じました。

いつぞやのサービスキャンペーンリプロ以降MT車で発生するようになった「1速1500rpmでのトルクの谷間」
アクセルを強めに煽るか半クラッチでゴリゴリやれば往なせるけど、都内街乗りトロトロペースでは抵抗に負けてガクンと押し戻される感覚になり、タコメーターもグラグラするほどです。
今回のリコールリプロでほとんど変化はなく、もはや諦めていましたが、不思議なことに以前ほどアクセルを踏まなくてもフワァーっとスムーズに回るようになりました♪

(8mm→10mm換装が抜けていましたので修正。失礼しました。)
4
先日のインタークーラー交換時に、第8弾で施工していただいたインタークーラーの出口側とコンプレッサーを繋ぐケーブルが端子から外れてしまっていたので補修も同時にやっていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/162216/car/1810000/3665672/note.aspx

インタークーラーのループ接続は中回転域以上のブン回りに効果があるのは第8弾で触れたとおり。
他にも色々やっていますが、咄嗟の再加速で2速3500rpmまで違和感なく引っ張れてしまったのには驚きましたね。
今回感じた変化のうち、こちらの復活がどのくらいのウェイトを占めているのかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【加飾】運転席フットランプ ②ランプ設置編

難易度:

追記【保守】ヒューズ交換 DPF再生距離延長!

難易度:

キャパシタDIYポン付け交換

難易度: ★★

エアコンガスバルブコア交換

難易度:

i-stop、やめました

難易度:

シフト・ロック・ソレノイドセット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月28日 19:27
ども。
説明に誤りがあります。
まず、太いケーブルは14φ(10mm径)。
次、今回は①純正P→オルタネータと、②オルタネータ→コンプレッサを、上記14φで繋いだのです。
滑らかさについては記載がありませんが、ごろごろ感がなくなってると思うんですけどね。
ま、喜んでもらえればいいんですけどね。
コメントへの返答
2019年10月28日 21:17
こんばんは。
いつもありがとうございます。
って、、同時に10mm化してくださってたんですね!
そういえば、ケーブルカットして新調してくださってました!
ただ繋ぎかえただけでこんなに変わるもんかと思ってましたが、疑問が解けました。
すみません。お詫びして訂正いたします。

滑らかさについては「嘘やろ」が口を突いて出てきたとこが正に滑らかさ向上ですが、それじゃあ分かりづらいですね( ̄▽ ̄;)
それ以上に魔の1速1500rpmが改善されたことが嬉しかったです♪

プロフィール

「久しぶりに自宅で手洗い洗車✨
暑くて最近は洗車機にぶち込んでばかりいました💦」
何シテル?   08/12 15:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation