• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

今年の走り納めに

今年の走り納めに







走り納めと言えるほど、今年はあまり走れていない気もしますが・・・
とりあえず今年の締めにと28日に藤野カート場の乗り放題に行ってきました。

ご一緒したのは
くぉんさん murajiさん 奇天烈さん 奇天烈さんのお父様
SatoMixさん タネさん

受付開始の9時半前には皆さん集まっていて、
朝一から走行開始できました。



朝方は霜が降りていてコース上も真っ白です。
でも昨年はウェット路面だった事を考えるとまだ良いほうですね。
日が昇り始めてきたら霜も溶けて路面温度も上昇したのか
タイヤも普通にグリップするようになっていました。

今年もそこそこ混雑していて、次の走行までのインターバルが長めでしたが、
車のほうに戻って皆さんと車談義をしていたおかげで退屈せずに済みましたね。



周囲を山に囲まれた川沿いの静かでのどかな場所です。



おや?タイヤの外れている車が1台・・・
バールのような物まで持ち出して何をしていたんでしょうね?(笑)^^;

そのお方はあいかわらずの速い走りでした。
(タネさんのページにはカートの走行動画もあります)




そして、カート場で偶然お会いできたSW乗りのイニシャル・ミューさんとも
少しお話しすることができました。
(当日はSWでは来られていなかったみたいでしたが)
みんカラにお誘いしてお友達にもなっていただきました。
私とはかなりご近所さんでもありますので、これからもよろしくお願いします。^^


夕方になると日も沈んで寒くなり、視界も悪くなってきましたが、
最後の走行枠まで走りきり満足できました。


皆さんのおかげで楽しく一日を過ごす事が出来ました。
また来年末もこのように走り放題があればこうして集まりたいですね。^^



そういえば、前日に参加した千葉オフへの道中で
うちのSWが走行距離10万キロを達成しました。
高速道路走行中でしたのでメーターの写真は撮れませんでしたが・・・^^;
Posted at 2008/12/30 10:58:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年12月25日 イイね!

再びFSWへ


この前に引き続き、先日もFSWに行ってきました。
お友達のタネさんが会員走行をされるという事で、
見学&撮影の為にご一緒させていただきました。

午前中はライセンス講習で、実際の走行は15時からのようでしたので、
途中寄り道しながらFSWまでゆっくり向かい、昼前に到着しました。

寄り道は前回も訪れた場所で、今度は車も一緒にフレームインさせてみました。


                        <全3枚>


お昼にタネさんと合流、レストランで昼食を取ってから車の準備。
動画の素材収集の為に、SWの車内の各所に
たくさんのビデオカメラが設置されていました。


                        <全3枚>


そして走行時間。
今回はピットロードからホームストレートを撮影します。

イベント日等はピットロードが大概立ち入り禁止なんですが、
こういうライセンス走行の日は問題無いようです。

西日が差し込む時間帯で、逆光状態から車がカッ飛んできます。
車の判別がなかなか難しかったですね。
走行時間があまり無く、ほとんどビデオカメラで撮影していたので、
写真撮影をしたのは2周かそこらでした。


                        <全13枚>

途中でクラッシュ車輌があって赤旗が出たようで、
そのまま走行時間終了となったようです。
コーナーの外側はエスケープゾーンがたっぷり取られていますけど、
内側は壁が比較的近いですからね・・・


やっぱり富士の会員走行は、ライセンス料金が高いぶん
ブルジョワな車が多いという印象がありますね~
今日も外国産スポーツカーのほうが国産車より多かったんじゃないでしょうか。

私的にはここが一番近場なサーキットなので、そのうち余裕ができたら
ライセンス取得して通いまくりたいところですが、いつになる事やら・・・^^;

01


帰りの御殿場のファミレスで、撮影した車載動画をそれぞれ見せていただいたんですが、
かなり臨場感のある動画が撮れていて、私も今後の動画撮影の参考になりました。
タネさんが今回使われていたコンパクトビデオレコーダーが
正直かなり欲しくなってきました・・・

このビデオレコーダーも、一眼カメラのレンズも欲しいし、
車も修理&チューニングしたいし・・・物欲旺盛で困ってしまいます(笑)
Posted at 2008/12/25 22:35:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2008年12月23日 イイね!

今週末28日の集まりについて


この日は先月から告知していたカート乗り放題の日になります。
気になる天候も、週間予報によると今のところはなんとか持ちそうな感じです。

現時点の参加予定者は表明して下さった順に、
 くぉんさん
 murajiさん
 奇天烈さん
 SatoMixさん
 タネさん
 MOA
となっております。

皆さん昨年の集まりに参加して下さった方々と、藤野走行経験者の方々なので、
カート場の場所も既に分かっているでしょうから、
現地集合という事で統一しようかと思います。
集合時間の目安としては、乗り放題の走行が始まるのが9時半ごろなので、
早めに受付を済ませてすぐ走り出せるようにする為にも
9時ごろに集合という事でお願いします。

ただ、前にも書きました通り、途中からでも申し込み・走行はできますので、
遅れてきても一向にかまいません。
(午後からは混雑するので、たくさん走りたい人は最初からいたほうが得ですけど)

昨年同様、走り始めの走行風・待ち時間が大変寒いので、
防寒対策をお忘れなきようお願いします。^^;

そしてこれも昨年同様ですが、昼食は事前にコンビニ等で買ってきて下さい。
カート場には飲食施設は無く、近所に1件だけ弁当を買えそうなお店がありますが、
品揃え的には限定されるかもしれませんので・・・
カート場にはゴミ箱は設置されておりませんので、
ゴミは各自で持ち帰りとなります。



あと、走行にあたり、注意点のようなものを2点だけ書かせて下さい。

1点目は、皆さんは走行経験者ですからご存知だとは思いますが、
レンタルカートとはいえ、コーナリング時には結構な横Gがかかり、
高速コーナーでスピンしたりすると結構な勢いで吹っ飛びます。
特に冬場のタイヤが温まっていないうちは、
スキール音もなくツーッと流れるようにタイヤがスライドしていきます。
コースの外周にはタイヤバリアやクラッシュパッドが備えられていますが、
それでも衝撃はそこそこ残ります。
当たりどころが悪い場合、カートにダメージを残したり、
ドライバー自身もバケットシートで肋骨を折る場合もあるようです。

1度や2度のスピン・クラッシュならまだしも、
それが何度も続くようだと、カート場のスタッフに危険運転とみなされてしまい、
走行禁止にされてしまいます。

タイムが表示されると走りもついつい熱くなりがちですが、
自分のコントロール限界を大きく越えないよう、
最低限のマージンは残しつつ、楽しく走りましょう。^^

(どうしてもバトルしたい人は双方合意の上で、クラッシュしないようお互い息の合った人とやりましょう^^;)


もう1点はコース内走行中での他車の抜き方・抜かれ方ですが、
乗用車と違い、カートにはバックミラーはもちろんの事、サイドミラーも付いていません。
後方を確認するには、基本的に自分で後ろを振り向いて確認するしかありません。
(他のカートが近付くと音でわかる場合もありますが聞き取りづらいですよね^^;)

今回のようなカート乗り放題のイベント日には、初めてカートに乗るという方も
たくさんいらっしゃいます。
そういった方々は自分の運転で精一杯という方がほとんどでしょうから、
後方まで確認するような余裕はそうそう無いでしょう。^^;

後方から速いカートが来ているのに気付かず、しばらくダンゴ状態になり、
後ろの速いカートが無理に抜こうとして突っ込んだ結果、
ラインが重なってしまい、あわやクラッシュ寸前、もしくは実際にクラッシュしてしまう
というような状況もたまに見かけます。

特にこの藤野のコースはインフィールドのコーナーがきついので、
走行ラインが重なりがちです。
多重クラッシュを避けるためにも、後方はこまめに確認、
場合によっては裏ストレートなど幅が広く見通しが良いところで道を譲る。
速く走れる人は、前が詰まってしまった場合でも、確実に抜けそうなポイントで抜く。
どうしても抜けそうにない場合は自分で走行ペースを落として、
次の周にアタックできるよう車間調整するなど工夫してみる。
というような事を心がけていただくようお願いしたいです。


皆で楽しく1日を過ごす為にも、参加される方はこの事を頭の片隅にでも
残しておいていただくようお願いいたします。
Posted at 2008/12/23 23:32:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年12月18日 イイね!

もう季節外れですけど・・・


11月の初旬頃に山中湖畔で撮った紅葉写真です。

この時は新レンズでの撮影練習に・・・と、いつもの山中湖に出向いた次第でしたが、
撮った事をしばらく忘れていてHDDの中に埋もれていました。^^;

でもせっかく撮ったので、枚数は少ないですが一応アップしてみます。


                        <全8枚>
Posted at 2008/12/18 22:35:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2008年12月17日 イイね!

なんとなくもどかしい・・・

なんとなくもどかしい・・・







写真のような補助パーツを以前に作ってみたんです。
まだ実走テストはしていないんですが・・・

この前の茂原で試そうかとも思っていたんですが、
茂原だとあまりスピードが乗らなそうなので見送りました。
筑波2000あたりの速度域がちょうど良いような気もしますが、
当分は行けそうにないなので、
しばらくはパーツ実験もお預けでしょうか・・・

色々ともどかしい気持ちになる事が多いこの頃ですが、
ここは我慢のしどころですね。^^;
Posted at 2008/12/17 22:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 123456
789 10111213
141516 17 181920
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation