• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaRaRa@Osakaの"銀さん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年11月21日

【使用後1000㌔】燃料添加剤(洗浄剤)だけでデポジットを除去してみる話

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
先日アップしたコペンくんに燃料添加剤(洗浄剤)だけでカーボンデポジットの除去が出来るかどうか?という話

今回はその続きです

使用後1000㌔走りましてその結果報告デス
2
詳しくはYouTubeにて、
ですがここにもう結果をアップしますね(笑)

1番ピストン
3
2番ピストン
4
3番ピストン
5
4番ピストン
6
結果としては燃料添加剤(洗浄剤)だけで燃焼室内のカーボンデポジットの除去はある程度出来ると思います

もっときれいに除去ができるかどうか
合計3000㌔くらいまで検証してみようと思います

最近ブローバイガス(オイル)がカーボンデポジットの一番の原因じゃないかなと思ってます

オイルキャッチタンクを付けようかな('ω')

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HALFWAYスポーツECU・ハイカム・UNFAZEインタークーラー・耐圧イン ...

難易度: ★★★

リビルトエンジン&ATミッション

難易度:

タペットカバーパッキン交換後の感想

難易度: ★★

プラグ交換/91900㌔

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

あかんやつ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月21日 17:27
またでじぽっとって言ってる(´・ω・)

質問があるのですが、この1000キロは一般道走行ですか?それとも高速道路とか?
自分も同じものを使っているのですが、なんとなく高速連続走行のほうが効きが良さそうな気がして遠出前に使っているのですが、通常走行でもここまで効果があるのなら走行シーンに拘らず使おうかなって( ´ー`)
コメントへの返答
2020年11月21日 18:00
あっほんまですわ( ゚д゚)
いい加減ですんませんデス

 
1000㌔での走行の内訳をざっくりと説明すると

200㌔が高速(時速100㌔で巡航)
残り800㌔が下道ですかね
(内、バイパスが150㌔位)


時速100㌔位で高速で巡航するのが一番効率が良さそうですが、下道でも十分に効果があるかと思います
2020年11月21日 20:09
自分もニュルブルクリンクはどうしてもニュルブルンクリンクになってしまいます(*´Д`)そういうのありますよね!

結構普通の走行状況ですね。これであんなに効果があるのなら走行シーンにこだわらなくてもよさそう!
返信ありがとうございました!
コメントへの返答
2020年11月23日 12:12
参考になれば幸いです('ω')

これ1本で数回使えるので、続けて使えば十分に効果はあると思います♪

プロフィール

「[整備] #エブリイ 【116931㌔】夏タイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1633245/car/2871432/8299870/note.aspx
何シテル?   07/15 17:08
なんやかんやで車大好きなオッサン?です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
サエバリョウのミニに憧れて数十年、念願のミニオーナーとなりました😂 いっぱい思い出を作 ...
ダイハツ コペン 銀さん (ダイハツ コペン)
また買ってしまった、これで3台目ですよ(遠い目 やっぱり面白い車ですよ この頃のダイハ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
お仕事用、ヤフオクで購入 カブ史上?不人気車らしいですが タイカブが欲しかったのでこれ ...
スズキ エブリイ エブリン (スズキ エブリイ)
お仕事用、そして趣味車(ΦωΦ) 荷物を乗せるために必要となり探してました 当初納車待 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation