• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年4月13日

フロントウィンドウアルミテープ貼り替えて自作マッドフラップ復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日のサスペンションサポート交換の際に、フロントウィンドウに貼っていたアルミテープを貼り替えました。
以前はウィンドウ下に小さくカットしたアルミテープを貼っていましたが…
2
カウルトップベンチレータルーバーやカウルトップパネルを外した序でに、アルミテープをフロントウィンドウ下端に貼り替えました。
3
カウルトップベンチレータルーバーでアルミテープが隠れる様になったので、見た目もスッキリしました。
効果はよく分からないケド…
4
また去年の11月の車検で取り外していた、自作のフロントマッドフラップを復活させました。
コレが無いと雨天時にドアからサイドシルにかけて広範に汚れます。
5
以前は保証の関係でメンテナンスパックに加入しており、点検の度にディーラーで指摘されるのでその度に外していました。
しかし、前回の車検からメンテナンスパックはヤメたので、定期的にディーラー行く事も無いと思ふので、マッドフラップ復活させました。
6
ちなみに
ディーラーで嫌われる理由はコレ!
自作マッドフラップが外側に少しハミ出ている為です(汗
基本的に車幅が変わるような構造物は車検で一切NGです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

リアドア側に静音マルチモール取付け

難易度:

タイヤパンクからホイールセット交換

難易度:

PROSTAFFのキイロビンゴールドとSurLusterのゼロウィンドウリセッ ...

難易度:

キイロビン ゴールド(油膜・皮膜除去クリーナー)施行

難易度:

警告灯のリセット 131,650km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation