• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

またまたフロントドライブシャフトOHとパウダーコート塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
年末のハブベアリング交換時でドライブシャフトを交換したのですが、その後フロントデフからオイル漏れが発生しました。
原因は不明ですが
中古ドライブシャフトに問題がある可能性も否定は出来ないので、外したドライブシャフトをオーバーホールして用意しておきます。
ついでに塗装も前回と同様にパウダーコートで塗装します。
2
ますはインボード側のブーツを外します。
ブーツバンドはツメでカシメてあるので、ツメを起こせば簡単に外せます。
3
ブーツバンドが外れましたの図。
後はブーツを捲って外すだけです。
4
ブーツを外してトリポートジョイント登場!
ナンカ?
グリスが乳化していないか?
内部のグリスはひたすらウエスで拭いて拭き取りします。
5
続いてはトリポートジョイントを外します。
Cクリップで止まっているだけですが、コレを外すのがチョイとめんど〜!
専用のSSTがあるみたいですが、軸用スナップリングプライヤーがあれば比較的簡単に外せます。
6
トリポートジョイント外れましたの図。
後はインボード側のブーツを引っこ抜いて外します。
7
今度はアウターボード側のブーツを外します。
8
こちらのブーツバンドはインボード側と異なる形状になっており簡単には外せません。
私はタガネを突っ込んで破壊しました。
9
ブーツバンドは2カ所とも破壊したので、後はブーツを引っ張って外すだけです。
10
既にグリスを拭き取り終わりましたの図。
手がグリスまみれだったのでグリスを拭き取る画像が撮れませんでした。
この後パウダーコートを行うので、内部のグリスが無くなるまでパーツクリーナー2本使って洗浄しました。
11
いきなりですがドライブシャフトにパウダーコートでキャンディライムグリーン塗装完了です。
後は組み立ていくだけです。
12
まずはインボード側にダストカバーを取り付けします。
13
タガネを使いハンマーで打ち込みました。
14
続いてはアウターボード側のダストシールを取り付けします。
が、
コレがかなりの難関!
前回もかなり苦戦しましたが、今回も取り付けにかなりの時間がかかりました。
15
ココからは新品のトヨタ純正ブーツキットを使い組み立てます。
16
品番はコチラ↑
ちなみにお値段1.1諭吉もする高額部品です(汗
17
中身はコンナ感じです。
18
中身はインボードブーツとアウターボードブーツ、専用のグリス2種類とブーツバンド、クリップ2個です。
インボードとアウターボードでは使用するグリスの種類が異なるので要注意です。
19
まずはアウターボード側から組み立てします。
ブーツの細い方にバンドをハメてドライブシャフトに通します。
20
続けてグリスをブーツ内に入れます。
グリスの容器は白色ですが中身は黒っぽい色をしているのでモリブデン系なのかな?
21
グリスを全量入れ終わったらブーツバンドを締め付けします。
このタイプのブーツバンドは専用SSTが無いとしっかり締め付け出来ないので要注意です。
22
ついでにハブ側のスプラインが錆びていたのでワイヤーブラシで錆びを落としました。
23
次はインナーボード側のブーツと細い方のバンドをシャフトに通します。
24
トリポートジョイントをハメてCクリップで外れないようにします。
で、
このCクリップ取り付けは難易度高めです。
専用SSTなら簡単に出来そうですが、無いとかなり苦戦します。
私は細いマイナスドライバーを駆使して何とか取り付け出来ました。
25
う○こ色のグリスをブーツ内に入れますが、全量はブーツ内に入りきらないので、インナーボード側に余ったグリスを全て入れます。
後はブーツバンドを締め付けして完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIYでATF交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

DIYでATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation