• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2006年7月30日

自作LEDルームランプFluxLED60発仕様 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
度々ブログにも挙げましたが、最近コソコソと作っていたのは『LEDルームランプ』です。

使用するのはFluxLED60発です。
目標は…
『打倒ル○サー○ン』です。

作成に時間がかかったのは、FluxLEDの足の根元にある”でっぱり”を一つ一つ削っていたためです。
2
LEDはこんな感じに取り付けます。
配列は3個×10列×2=60個です。

なるべく広角に照射させるために、端のLEDは外側を向くように配列させます。
3
FluxLED60発、取り付け完了ですw
後は抵抗(120Ω)を取り付けます。

本来はCRDを使いたいところですが、30mAで使用するには、CRDを40本も使わなければいけないので、却下しました。

100Ωの抵抗を使用すれば、もっと明るくなりますが、前回の『マップランプ』で1発亡くなった経験から今回は120Ωにしました。
4
抵抗の取り付けが完了しました。

思っていたよりも抵抗の幅があったため、画像のようなナナメに配列しました。
5
スズメッキ線を使用して、LED間を接続していきます。

本来はLEDや抵抗をハンダ付けするときに一緒に行うのですが、基盤を裏返すとLEDや抵抗が落ちてしまうので、スズメッキ線のハンダ付けは最後に行いました。
6
配線を全て終了したところで、テスト点灯!

相当な明るさを放っており、なかなかイイ感じですw
7
LED基盤を取り付けるための、純正のマップランプユニットを加工します。
8
ノーマルの電極を取り除きます。

その2へ続く…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルマーカー(手直し)

難易度:

サイドマーカー加工

難易度: ★★

LEDウインカーを買い直したので、再度交換したンデス。

難易度:

ヘッドライト塗装

難易度:

DAISOのアルカリ電解水でヘッドライトは綺麗になるのかやってみた😁🚗💡

難易度:

後期型ヘッドライト インナーブラック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation