• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saku48のブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

朝カフェからプチツーリング

朝カフェからプチツーリング今朝は5時半に起床、6時出発で秩父のいつものカフェ、ジェラテリアHANAさんに丁度開店時間の7時に到着。

画像は以前のもの、今日は天気悪かったですからね。

スペシャルセット、今日はホットドッグで。

ケーキはガトーショコラ、ジェラードは桜もち、本当はイチゴシャーベットを頼んだ筈だが・・・
まあ美味しかったからいいか、あんこが入ってましたよ。

雑貨屋さんの方も綺麗に完成してました。

そしてこちらテラス席も見違えるように綺麗になってました。
きょうは天気が悪くて残念でした。

峠の気温は7℃とかで、まだまだ豚鼻ストーブは活躍中!

手作りジェラードの種類も沢山で迷います。

9時に店を出るまでお客さんは我々3人だけ、のんびりさせてもらいました。

店を出た後はR140をひたすら奥へ、雁坂トンネルを抜け山梨県甲州市へ、今度はR411で奥多摩を目指し峠三昧。

道の駅たばやまで休憩。

桜はこんな感じでまだほとんど咲いてませんでした。

吊り橋渡ると日帰り温泉もあります。

そしてまた走り

奥多摩湖畔にある、のんきやに到着。

店内からの眺め。

いつもの中華そば、むかし懐かしい味ですよ。

その後は青梅方面に走り

地元のカフェ、プレットさんへ。
昨日も一人で来たんですけどね。

本日の珈琲はこちら。

暫く喋って3時過ぎに解散しました。
参加されたお二方、お疲れ様でした。
Posted at 2015/04/05 19:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

沼津のGT cafeに行って来ました。

沼津のGT cafeに行って来ました。今日は今年度最後の休暇でしたので、ゆうべ7時までの仕事が終わってからそのまま出発、圏央道厚木PAで夕飯。

とん漬定食、甘い味噌漬けで美味しかったです。

小田原厚木有料道路経由9時半過ぎに熱海着、四季倶楽部の熱海望洋館に泊まりました。

部屋は和室、一人には広すぎでした。

早速温泉、流石に熱海温泉、泉温も高いですね。
掛け流しでは無かったのは残念でしたが良く温まりました。

今朝も朝風呂、高台にあるので熱海の街と海が一望できます。

部屋のバルコニーからも1枚、熱海駅の真上にあります。

朝食です、ちょっと寂しいですが一人で泊まって入湯税込み3550円じゃ文句はありませんね、普段は缶コーヒーにパン1個だし・・・

9時に宿を出ましたが、そのままGT cafeに向かうにはちょっと早いので伊豆半島を少し南下する事に。

途中の長浜海浜公園、うみえーる長浜で休憩、すると黄色いコペンが。
ここのお店の方がコペン乗りの方でした、暫くお喋りさせて頂き何も買わないのにお土産まで頂いちゃいました、肉まん次郎さん有り難う御座いました。
10時にうみえーるを出発、宇佐美から右折して峠へ、ここの登りは登坂車線もあり気持ち良く走れます。
亀石峠を通り過ぎ伊豆半島を横断、11時過ぎには目的地の

こちら、沼津に移転したGT cafeに到着です。
先客の方が2名いらしゃいましたが、平日と言う事もあり空いてました。

店内はこんな感じで、今度のお店は靴を脱いで入店します。

デッキにはテラス席もあって、道を挟んで向こう側は海です。

今日はGTバーガーセットを頂きました。

こちらは駐車場、20台くらい置けそうですね。

道路側からお店を、2階は会員制の宿泊施設になるそうです。
写真は撮らなったですが帰り際に2階も見せて頂きましたが綺麗でかなりの人数が泊まれそうでしたよ。

お店の前の海、綺麗な海ですよ。
夏は海水浴場になるみたいです。

12時半過ぎお店を後にして、伊豆縦貫道、三島からR1で箱根へ。

芦ノ湖のいつもの所で1枚。

仙石原を抜け乙女峠へ。

風車のあるいつもの所で1枚、ここからの富士山はいつ見ても素晴らしいです。

FISCOの横を通り、明神峠、三国峠を通って山中湖へ。

ここもいつもの所で1枚、今日は何処に行っても綺麗な富士山が見れました。

その後は道志みちから津久井、高尾を抜けて帰って来ました。

今回のソロツーの走行距離、344.3km、給油量19.36ℓ、燃費は17.78km/ℓでした。
Posted at 2015/03/27 22:38:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

今日は近場の喫茶店へ

今日はお彼岸の真っ只中という事で朝から墓参り3件ハシゴして、友達といつものサイボクへ。
陽気もいいし結構な混み具合でしたが、温泉の方は割と空いてました。
で、温泉レストランで


和牛カレーを食べて、温泉入って仮眠室で1時間の昼寝と毎度お馴染みのコース^^;
友達と別れてから、まだ4時かぁ家に帰るのはちょっと早いかなって事で


家から近いカフェ、プレットさんに寄り道。毎日の通勤路にあって個人店なので大手のカフェと違って店内が10席程度でとても落ち着きます。


店内はこんな感じでジャズ好きのマスターの趣味でBGMも勿論ジャズ、なかなかいい雰囲気ですよ。
珈琲も色んな種類があって迷います。


今日は右側のエチオピア、イルガチェフを注文。



実際には丁度3杯分あるので750円でも安いですよね。
普段エスプレッソ系の濃い味ばかり飲んでいるので凄く優しい味わいです。



結局ホットケーキも注文、厚みがありますがスポンジみたいに柔らかいです。
左上からサツマイモ、自家製イチゴジャム、メープルシロップが付いてます。
美味しく頂きました。

マスターと奥様はコペンを大変気に行ってくれていて、今日はルーフオープンクローズのデモを。
とても喜んでいましたよ。
Posted at 2015/03/22 20:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

イチゴ狩りツーリング

イチゴ狩りツーリング今日はみん友さんにお誘いいただき今年2回目のイチゴ狩りに行って来ました。

9時半現地集合なので3時間あれば一般道でも着くかなと思い6時半に出発、結果8時半には栃木県の「いわふねフルーツパーク」に到着してしまいました。

集合時間には参加者全員到着。

今日は15(イチゴ)日と言う事かイベントを行っていて朝から結構な人出でしたが、予約をしてくれてたのでスムーズにビニールハウスへ。


甘くて美味しい「とちおとめ」でしたよ。

皆さん一生懸命ビタミン補給中!

桜の蕾も少し膨らんで来ました。

ビニールハウスの前では皆さん新しいアプリダウンロード中。

イチゴをいっぱい食べて次の目的地へ出発、水分過多で途中のセブンでトイレ休憩。

丁度並べて停められました。

後ろからも。

そして


赤城山近くの「とんとん広場」に到着。

ここはハムやソーセージなどの売店がありレストランも有ります。
1時過ぎに着きましたが満席でちょっと待ちました。

ヒレかつを食べましたが厚い肉でも柔らかくジューシーで美味しかったです。

外には本物の豚も居ます。

その後は皆さんと道の駅おのこまで走り、夜に用事があったのでお先に失礼しました。
帰りは高速で楽しようと思ったら渋川伊香保インター入り口から渋滞、高速乗ってもノロノロ走ったり止まったり、ずっとこんな感じで我慢しきれず嵐山小川インターで降りて一般道で6時半頃帰宅しました。
本日の走行距離274,1km給油量13,13ℓ、燃費は20.87km/ℓと前回のソロツーに続いて20キロ越えでした。

参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2015/03/15 22:38:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

横須賀~三浦~ローカルベースへ

横須賀~三浦~ローカルベースへタイトル画は今日のブログと関係ありません、昨日はひな祭りだったので・・・
早く片付けないと嫁に行けなくなるとか言いますよね、それは困るので早めに片付けよう!

で、本題です。
今日も先週の水曜日に引き続き休暇だったのでソロツーに行って来ました。
朝はいつもと同じ5時過ぎに出発、R16をひたすら走り東名の横浜町田IC辺りから保土ヶ谷バイパスの渋滞には嵌まりましたが8時前には横須賀着。

出発時から途中はずっと雨が降ってましたが、横須賀に着く頃にはなんとか止みました。
写真は横須賀から三浦半島方面を撮ってみました。
まだ時間が早いのでガストでモーニングしながら時間調整

焼き立てパンケーキ&オムレツプレートセット、ドリンクバーと日替わりスープお替わり自由で599円は安いですね。

そして第一の目的地

横須賀温泉 湯楽の里にオープン時間の9時着。
ここの温泉は2階にあり露天風呂から東京湾が一望出来て、とても眺めがいいです。
泉質はナトリウム塩化物強塩泉で泉温も44.9℃と本格的な温泉地では無い割には高い温度ですね、茶褐色でちょっとしょっぱい温泉です。
仮眠所やリラックスチェアがある休憩所もあり1時間近く昼寝ならぬ朝寝しちゃいました。

レストランからの眺め、1階ですが海も目の前に見えてテラス席もあります。

昼飯は味彩豚つけ蕎麦をいただきました。
12時頃に出て三浦半島方面に走ります。

天気も回復し暖かく絶好のオープン日和になりました。

途中には桜も咲いてました。

ソロツーだと走ってばかりなので、たまには観光も、城ケ島に渡ってみました。

富士山もよく見えました。

フェリーさんふらわあ号も。

風力発電の風車も見えます。
ここからは伊豆半島も房総半島も、丁度中間なので良く見えました。

岩場は結構な白波が立ってました。

こんな道を歩いて

島の先端へ、小さな灯台も有ります。

こちらが島に渡って来た城ケ島大橋、軽自動車は往復50円です。

帰りは松並木の道を。

1時半頃に島を出発、海岸沿いをオープンで気持ち良く走り

2時半頃に第2の目的地、一昨日に移転後オープンしたローカルベースへ。

中はこんな感じで前のお店より広いですね。
駅に近くなった事もありお客さんも増えた印象でした。

カウンターの裏手にも席があり店の外両側にも席がありますよ。

もちろんコペンも展示されてます。

裏側からも一枚。

裏手は江ノ電の線路と接してるので珈琲飲みながら江ノ電も見れますよ。

駐車場は店の横にコイン駐車場が有りますが、隣は銀行ですし街中なので結構いっぱいですね。

バニラキャラメルワッフルにカフェラテ、注文してから焼いてくれるみたいで温かいワッフルに冷たいバニラアイスがマッチして美味しかったですよ。

帰り際に駐車場のコペンの中から一枚、今度は自分の車を眺めながらお茶できますよ。

帰りも一般道のみで5時半頃に帰宅しました。
本日の走行距離、217,2km給油量10,61ℓ燃費は大台越えの20,47km/ℓでした。
Posted at 2015/03/04 20:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1641359/44376120/
何シテル?   09/11 17:23
saku48です。よろしくお願いします。 H23.3月からアルティメットエディションⅡに乗っています。 最近は、H28.4月にオープンしたジムに通い始めてか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フライングのサタデードライブ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:02:11
これぞ!DIY 稲垣製作所製ラゲッジアンダートレイ&ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 20:26:52

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
10年近く乗ったコペンからとうとう乗り換えました。 以前に乗っていたミニもコペンも初代が ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
息子が学生の時から乗っていたカプチ、結婚して子供が出来、乗り換えなきゃいけないが手放した ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
9年、11万キロのったラフェスタから乗り換えです。 まっ、普段はかあちゃんの愛車ですが^ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
18で免許取って初めての車。 じいちゃんからお古を貰いました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation